K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリー

ユーザーによる K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリー のブランド評価

サーキットユーザーからの支持率が高いケイファクトリー。自社製造の高品質エキゾースト「D-header」シリーズを筆頭にエンジンスライダーやコアガード、プリロードアジャスター等サーキットでの使用を想定した商品群が多数ラインナップ。ビレットパーツやエキゾーストの美しさは目を見張るばかり。

総合評価: 4.1 /総合評価1006件 (詳細インプレ数:947件)
買ってよかった/最高:
376
おおむね期待通り:
418
普通/可もなく不可もない:
146
もう少し/残念:
34
お話にならない:
27

K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリーのステップのインプレッション (全 99 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GotRacingさん(インプレ投稿数: 302件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

K-FACTORY Kファクトリー ケイファクトリー ステップバー type3はこのメーカーのバックステップを使っているので購入しています。
サーキットで使えるぐらい、グリップしますが、減りは早い方だと思います。
減ったら回して、4回使っています。節約です(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 07:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっすぃ~さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-14R | ダックス )

利用車種: ZX-14R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 純正

    純正

  • アルマイトに少し青みがある。

    アルマイトに少し青みがある。

  • メッキ加工後に取り付け。

    メッキ加工後に取り付け。

カラーは普通にシルバーアルマイトかと思ったら、青みが強くて、かなり違和感がある。結局フルメッキ掛けた事で高額なバックステップになってしまった。
ただデザインとポジションは理想的なので結果お気に入りな商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/02 00:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

流石のKファクトリーですね。
ABSにも対応していますし、靴に合わせた調整が出来るのも非常にいいと思います。
逆チェンジにも対応らしいのでレースでも十分に性能を発揮してくれます。
質感も文句なしですし、コーナー侵入時もしっかり靴底が食いついてくれるのでワインディングが楽しくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/29 19:14

役に立った

コメント(0)

タグじーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: R1250RT | レブル1100 | CB1100 )

利用車種: ニンジャ 250SL

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ほむ平さんのレビューを読んで購入を決めました。
取り付け後、タッチがカッチリして
シフトチェンジが楽しくなりました。
剛性って大事なんんですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/08 12:22

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

利用車種: Z900RS CAFE

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 右側(リアブレーキ側)

    右側(リアブレーキ側)

  • 左側(シフト側)

    左側(シフト側)

Z900RS CafeにブラックアルマイトのK-FACさんのバックステップを取付ました。
純正の機械式スイッチは使わないので、取付けには別途油圧ブレーキスイッチの購入が必要です。

取付けにあたっては、リアマスター分解及び、油圧スイッチの取付けが必要なので、リアブレーキのエア抜きが必要です。
整備ついでに、リアブレーキフルードの交換も行いました。
非常に丁寧な説明書が付属していますので、事前に目を通しておくと取付けが非常に楽です。

取付けは至ってスムーズで1時間くらいの作業でした。
ベアリングが各部に入っているため、動作が非常にスムーズです。
シフトがカチカチと決まります。
シンプルな部品構成で非常に好感が持てるバックステップです。
アルマイトもきれいで削りもエッジを落としてあり、高級感があります。

純正のステップはバンクするとすぐに擦るので、交換は必須ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/02 16:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

忍三郎さん(インプレ投稿数: 7件 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 5

以前はトラスタのバクステを使用してたのですがブレーキを踏むとステーがヨレてフニャっとした感じが我慢出来ずこちらの商品に買い替えました
ブレーキもカッチリしててシフトも心なしか気持ち良く入る気がして剛性が高いのが感じました
使用感は素晴らしく良いのですがブレーキスイッチを買い足さないといけないのが難点です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/08 20:46

役に立った

コメント(0)

はげたろうさん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: Z900RS

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

取り付けは5分もあれば完了です。
「ガチャァ」から「ガチ」っというよりは「カチッ」となります。
自分は鈍い感性のため
劇的な変化というよりは、「あれ?なんかギヤチェンジ感変わったか?!」程度ですが
ノーマルがこのレベルでも良いのではと思える程度の感覚、感じの変化です。
個人の価値観ですが、値段はもう少し安くても良いかなぁ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/26 12:58

役に立った

コメント(0)

利用車種: モンキー125

3.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • ボルトが干渉して入らない

    ボルトが干渉して入らない

  • 工具がたくさん必要だった

    工具がたくさん必要だった

  • 純正のような質感

    純正のような質感

子供のバイクなのですが、シフトが入らないことがあると相談を受けたので取り付けしました。
取り付け前後乗り比べてみたものの、古い癖のあるバイクばっかり乗ってきてるためガッチリチェンジする自分には良否の判断できませんでした。
取り付けが大変で、ステッププレートを緩めて5mmは動かさないと取り付けボルトが入りません。
ボルトの頭が埋没してるのでラチェットハンドルが2本無いと取りつかないです。
チェンジシャフトホルダーのベアリングにカラーが挿入されていますが、面取り加工で膨れて内径が小さくなっている、ソケットを当ててプラスチックハンマーで叩き込みました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/31 23:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タズルさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: Z900RS CAFE

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

このバイク、シフトシャフトの軸の問題かとは思いますか、ガタつきが気になりますよね。当方は、ウッドストックのバックステップを装着しておりますが、それでも無駄なガタが気になっておりました。このパーツは、シャフトのたわみを含め、それらの問題を低コストで解決できるものです。元々シフトフィールか悪い車輌ではありませんが、よりカッチリした感覚にはなります。間違いなくオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/24 16:14

役に立った

コメント(0)

Zonoさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

実は私自身は、この車両でギア抜けの経験が有りません。
個体差なのか、シフトチェンジの癖の違いなのかは、不明です。
ネットの動画を見る限り実際に良く発生する事例の用なので、転ばぬ先の杖として、他の作業を依頼する際に同時に取り付けて貰いました。

ディーラーの様子からは、結構なオーナーが取り付けされている様に窺えました。

使った感想としては、ちょっとシフト操作が重たくなった感じがするぐらいで、特に不都合はありません。

そもそも、保険としての採用なので、効果について語れないので、評価出来ないのですが、機械部品のガタ防止に役立つ事を期待してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/30 12:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

K-FACTORY:ケイファクトリー:Kファクトリーの ステップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP