6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 395 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うりボーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: KSR-2 )

利用車種: エイプ100

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5

エイプ100に装着しました。中古で購入した車体なので足回りはリフレッシュしておきたいのと、フワフワした純正ショックに馴染めなかったので購入。
専用設計なので取り付けも問題なし。
取り付け後はフワフワ感がなくなり、コーナーでの踏ん張りが良くなりました。スプリングの色が白いのも自分的には好きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 23:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

A.セナさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

広いゴム面で、滑らず安心です。取り付けも非常に簡単で、説明書も丁寧でした!これで靴底面が濡れてても、少し安心だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 12:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

春風さん 

クロスカブも付けられるのですね!?真似しました!!(笑)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • これがパッケージ。日本製だそうですよ。

    これがパッケージ。日本製だそうですよ。

  • 中身はこれだけ。マニュアルがカラー写真付きで見やすいです。

    中身はこれだけ。マニュアルがカラー写真付きで見やすいです。

  • 取り付け後はこんな感じ。簡単に取り付け出来ます。

    取り付け後はこんな感じ。簡単に取り付け出来ます。

同じ機能の製品が、ウェビックさんのウェブ上に3種類あります。これは、一番安いもの。一番お高いやつの半額に近いぐらいです。形はそっくり。機能は同じ。ファッションアイテムではなくて、機能部品なので、機能さえちゃんとしてたら安いので十分では?と思い適合確認を送ったところ「注文できません」と回答。ところが、ウェブ上には在庫あり、と出続けています。
不思議に思いながらも、「えーい、注文しちゃえ!」そしたら、すぐに届きました。何故「納期未定のために注文不可」と出てくるのでしょうか?ちょっと怪しい。何しろ、グロムにお乗りの方の多くが取り付ける部品の様ですが、主流は上記のお高いやつ。他のはコピー品?と疑いたくなりますが、このMINIMOTOさんのパッケージにも「オリジナル」と主張あり。まあ、特許でも取っていない限り、出しちゃいけない理由はないですな。中華製が押し寄せてきてもふしぎではない。
で、写真見ての通りですが、製品は極めて簡単なものです。このMINIMOTOさんの部品も加工は綺麗ですし、精度もバッチリで、何がいけないのか(いけなくない)と思います。取り付けは極めて簡単です。シフトリンケージの10ミリのボルトを緩めて外し(簡単に外れる)、そのあとこのシフトガイドを固定するために車体側の8ミリのボルトを外します(ステップ側にスペースが無く、工具が入りにくいので注意)。そして、このガイドをはめ込み、M6の長ーいボルトをカラーを介してねじ込み、シフトリンクを戻して固定して終わり。私はゆっくりやりましたが、10分とかからない作業です。
そして、肝心の使用感です。そもそも、グロムのシフトには私はそう不満を感じてはいませんでした。何しろワイドレシオの4速しかないので、そう頻繁にシフトするわけでもない。動作自体は確実で、うちのはニュートラルも確実に出ます(出ない、と言う方が多いですが、長年作っているうちに少し改良しているんですかね?うちのは2019年式なので)。ただ、不満と言えば不満だったのは、いかにも動作のフィーリングが安っぽいことです。音で表現すると「カチャン!」という感じで、カブのギアを連想させます。で、このシフトガイド取り付け後に、それが「カチ!」みたいに変わりました。変速が確実なのは、取り付け以前と変わらないんですが、動作が軽くなりました。特に原則方向にシフトする時。なので、フィーリングは確かに向上したと思います。ただ、高級なスポーツバイクのよく出来たシフトの様な滑らかさを感じるわけではありません。今までいろいろ乗ってきましたが、シフトフィールには結構こだわりあります(諦めているだけで、車両ごとの違いは良く分かる)。それで、ベストシフトフィール賞は今乗っているトライアンフのスピードツインです。実はリンクが緩んで折れるという問題が発生して、リコールかかった問題の車両なんですが、何とも良い感触で、軽すぎず、重すぎず、しっかり足先に反力伝えながら「今変わった!」というのが足からはっきりわかるほど、とても良いです。で、そういうのを基準にしてしまうと、「まあ、ちょっとは良くなったんじゃない」というレベルではあります。なので、このシフトガイド無しでもグロムにあまり不満を感じてない方は、どうしてもつけなくちゃならないほど激変するわけではないと思いますから、スルーしても良いです。ただ、もし付けるんなら、このMINIMOTOさんの製品をおススメします。だって、安いもん!他社さんの製品にこれ以上の価値があるようには思えない(すいません)。激変ではないけど、確かに良くはなりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/04 17:49

役に立った

コメント(0)

neroさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: 250EXC | 250EXC )

利用車種: 250EXC

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

アタックで怪我リスク減るのが最高。

まったく食わない状態で腕かもと思って頑張るより安全。
これ入れてて無理なら諦めていいです。危ないから。
怪我はよくないですよ。治らないかもしれないし、辞める羽目になるかも。

それよりこれ入れて、トラクションとか気にしてボディーポジションとかを考えたほうが前向き。

遊びは安全に楽しくがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/30 03:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: KLX125 | その他 | SR400 )

利用車種: KLX125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 42036-0047x1 92049-1109x2 の純正部品に別途約2000円

    42036-0047x1 92049-1109x2 の純正部品に別途約2000円

  • 純正部品組込後

    純正部品組込後

  • ジェラルミンで軽量化され、質感もGOOD

    ジェラルミンで軽量化され、質感もGOOD

説明書をよく読まずに欠品かと思いBEETさんに問い合わせてしまいました。(汗)
純正部品(スリーブとパッキン)を別途購入するとプラス約2000円ほどです。
つま先立ちだったシート高がかかとが若干浮く程度まで改善。(私は別にハイアップキット装着済)
ジェラルミン製でとても軽量なうえ、メタルベアリングで動きがスムーズになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 11:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カノさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ250SL | SV650 )

利用車種: ニンジャ 400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

Ninja400(2020年式)に着けました。標準のショックも決して嫌いではないのですが、いじったフロントフォークのバランス取り目的とあと少し小さい動きに反応して欲しくて投入しました。期待どおりストローク初期から動きがよくスムーズに動いてくれます。ここのところ天気が良くなくて乗り味確認はウェット路面ばかりなのですが、接地感は抜群によくてブレーキングからの倒し始めも、その後の開けはじめも動きがよくなり変更前より安心感があります。

・取り付けはタイヤを外さなくてもできますが、チェーン引きは緩めて作業しました。
・タンク別体は高性能の証?見た目も良い。
・各調整部(プリロード、圧縮、リバウンド、車高調整)も非常に調整しやすい。
・伸び側だけ好みに併せて少し設定変更しましたが、プリロード・車高調整さえしっかりやれば、圧縮・伸びは初期設定でいい感じでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/23 12:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒトさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: アドレス110 | MT-09 | アドレス110 )

利用車種: MT-09

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今までダイノジェットのシフターに慣れていたので簡単取り付けで良いのか不安でしたが動作は良いと思います
値段が高いだけがダメな感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/19 15:37

役に立った

コメント(0)

S,Yama🤗さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: PCX125 | Vストローム250 )

利用車種: PCX125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

雨走行中ズルッとするので購入決意。足がピタッと安定してGot!
デザインも派手すぎずフィットしていて気に入ってます。
もっと早く付ければ良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/19 10:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リターンGSX-Riderさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 取り付け前。スプライン部のボルトを六角レンチで緩めて取り外します。

    取り付け前。スプライン部のボルトを六角レンチで緩めて取り外します。

  • 車体側のボルトを2本外し、付属のボルトで固定します。位置調節注意!

    車体側のボルトを2本外し、付属のボルトで固定します。位置調節注意!

  • 元通り組み上げて完成!

    元通り組み上げて完成!

ケイファクトリーが似た製品を出しておりますが、迷った末にベビーフェイス製を選びました!
(悩んだ理由…ケイファクトリーの方が1700円ほど安く軸受けがベアリングだったため)

GSX-R用のレビューが無くケイファクトリー製を買いかけましたが、他社種のレビューにてベアリングが抜けると記載があったため、耐久性を考えて今回はこちらを購入してます。

取り付けは凄く簡単!
シフトリンケージのスプラインとの接続ボルトと、車体側の2本のボルトを外し、付属のボルトで取り付けてリンケージを取り付けるだけです。
清掃しながらでも10分程度で取り付けて可能なので、少ない予算で簡単にカスタムしたい人にはうってつけのアイテムです!

注意点としては
・商品ページの参考画像では長いボルトが「右」でしたが実際の説明書には「左」で取り付けるように記載があります。
・取り付け時にシャフト部のセンター出しが必要です。動かしながら少しずつボルトを締めて、軸受けがアップダウンどちらも渋くないポイントで固定してください。

軸受けにはテフロンコーティングがされていて磨耗対策の処理がされているようですが、自分は気になったのでワコーズの水置換性のチェーンルブを塗りました。
(水がかかる恐れがある場所なので、水で流れない物で、多少熱に強い物を選べば何でも良いと思います。グリスよりオイル系の方が抵抗が少ないかも…?)

肝心のシフトフィーリングは軸のブレが減って少しカチッと感が出たかな?というレベルです。(他の方もレビューで言っていますが劇的なフィーリング向上はありません。)
理由としてはGSX-R1000Rはクイックシフターのセンサーロッド自体が伸び縮みするので、ダイレクト感がそこでスポイル?されてるものと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/18 00:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

haseoさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR1000RR )

利用車種: CB400スーパーボルドール

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 収納スペース?に入れて頂きました。

    収納スペース?に入れて頂きました。

  • 配線もスッキリと収まりました。

    配線もスッキリと収まりました。

CB400SB(2019)に信頼するお店に付けて頂きました。
シフトショックも少なく、スムーズにシフトアップしてくれます。
何より、スマホを使って点火カット時間やシフトアップのタイミングを自分で好きに変えれるのが凄いです。
シフトダウンもアクセルを開いてるか開いてないぐらいのパーシャル状態で出来ますが、もしかしたらあまりやらない方がいいのかも知れません…。

後、CB400系だけなのか自分のバイクだけなのかはわかりませんが、C速?D速とD速?E速の間でシフトアップすると、一瞬変速してから何故かニュートラルに入っていまします。
低速、高速走行時関係なくこの現象が自分のバイクで発生します。
もしかしたら、カット時間等の調整をしたら治るのかも知れません……。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/17 16:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP