6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 700 件中 611 - 620 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

安かったので購入しました。滑りが思っているほど良くなく、乾くのも早かったです。個人的にはべたべたに濡れるほうが組み易いので・・・付属のスポンジは頼りないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:48

役に立った

がんすけさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: ADDRESSV125G [アドレス] | クロスカブ110 )

2.0/5

★★★★★

アドレスV125G K7モデルに使用


走行性能になんの変化も無い商品です。
ドレスアップ効果目当ての完全自己満足で購入。

この値段でこの質感は高いです、はっきり言って。

両面テープは必ず張り足したほうが良いです。
左側は既存のネジと共締めなのですが、右側は両面テープでの貼り付けるだけです。
貼り付け前にパーツクリーナーなどでの完全脱脂は必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/19 16:36

役に立った

コメント(0)

nezumi35さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | シグナスX | Ninja1000 )

2.0/5

★★★★★

お値段は他の製品に比べ高い設定だが作りはしっかりしていて質感がある。
ポジションは UP:45mm BACK:30mmに設定。
シフト操作はかっちり決まるが、ステップからシフト間が短くなったように思え、シフトアップ操作時は少し窮屈。
ブレーキ操作は逆に遠くなり、扱い難くく慣れを要する。
気になる点は、ブレーキスイッチは純正流用だが、ワイヤーの取り回りが窮屈になり、見た目がとても不細工。自然な取り回しをするため、数箇所タイラップで止めて固定することとしたが、ここが既製品と違うところ。
そのようなリスクは覚悟の上だか製品が高価なものだけに残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/22 19:11

役に立った

コメント(0)

都内某所の住人さん(インプレ投稿数: 5件 )

2.0/5

★★★★★

シフト側の取り付けは何ら問題はありません。
問題はブレーキ側でステップを倒していくとブレーキペダルのピボットボルトに直ぐ当たってしまいます。

転倒するとステップだけでは無くブレーキペダルまでかなりのダメージが有ると思います。

私はディスクグラインダーでステップを削りましたが、かなり削り込んでもステップストッパーが当たるまでいきませんでしたので、途中で諦めました。


出来る事なら製品の仕様変更を望みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/21 08:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

furuさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★

価格が安いので購入してみましたが、ブレーキペダルが大きくてかっこ良くない。写真ではかっこいいんだけど・・・
操作性はまずまずいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/13 12:08

役に立った

コメント(0)

2.0/5

★★★★★

あると無いとでは大違いな便利グッズです。価格が高いのは頂けませんが・・・XR230のタイヤ交換に使用しましたが、大変スムーズに作業出来ました。持っていて損はしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/05 20:05

役に立った

コメント(0)

もじもじさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | KLX125 )

2.0/5

★★★★★

Fz1フェザー+naoバックステップの車輌に取り付けました

接地面が大きくなり、足に伝わる感触が優しいものになりました。ただ、その分シフトフィーリングのダイレクト感がなくなり、ムニュっとした感触になってしまいました。ディスクブレーキからドラムブレーキに変わったような感じです。
ギア抜けやシフトミスは起こりませんでしたが、カチっとした感触が好きなのでこの評価にしました。
※ちなみにnaoのバックステップには長さ・径ともに少し合いませんでした。元に戻すときは抜けなかったので、当商品をニッパーで切り取りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/20 10:15
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PONTAさん(インプレ投稿数: 4件 )

2.0/5

★★★★★

SL230に装着、このバイクはタイヤサイズの種類が少ない。
標準のブロックタイヤだとフロントの減りが早いのでこのタイヤに交換してみた。
ハンドリングはかなり軽くなったのは良かったが道路に溝や側溝の蓋の上なんかに乗るとうねうねとハンドルがとられて怖い、これはタイヤのパターンと剛性でしょう。
ある程度タイヤの残り溝が減るとましにはなって来たが、なかなか減りが遅いので2万kmぐらいは持ちそうだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/16 12:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

torasanさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.0/5

★★★★★

ローダウン仕様のデイトナに取り付けました。バンク角不足を少しでも解消する目的でしたが、一番高くなる位置に調整してもステップの形状からか、ノーマルとの差は感じられませんでした。
主にサーキット走行に使用してますが、ノーマルの可倒ステップホルダーを踏襲しているので、ステップを踏み変える際、滑り止めが効いたステップがブーツのソールに食い込んで一緒に動いてしまいます。
スポーツ走行には今ひとつといったところですが、ドレスアップ目的であれば、仕上げに高級感があり満足されるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:57

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 117件 )

2.0/5

★★★★★

SL230のフロントに装着し、400キロ程度走行しました。
以下、純正のブリジストンTW27との比較になります。

<良い点>
・400キロ走行しても、まだヒゲが残っていて、噂通り、
かなりの高寿命が見込まれます。

<悪い点>
・純正サイズよりサイズアップしたのもあり、
ハンドルの取り回しが重くなりました。
・正面から左右にハンドルを傾ける際、そのブロックパターン
のせいか、ひと呼吸置いて曲がる感じがし、ハンドルの傾け具合
とのリニアな同調がありません。
・空気圧を下げても、路面への食い付きにはあまり変化がない。
・ダートでの全体的なペースアップは可能だが、
横方向への滑り出しはTW27と同じぐらい唐突なので、リカバリーが
たいへん。

以上のように、かなりネガティブな印象です。
やはりブロックパターンどおり、フロントより、
リアに履くべきタイヤだと思います。
正直言って、あまりおすすめ出来ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/27 14:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP