6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 5383 件中 5331 - 5340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
satelliteさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: TL1000S | SR400 | グラディウス400 )

5.0/5

★★★★★

以前はタイヤ交換時にビートクリームの代わりにアー○オールやシリコンオイル等を使用していましたが、今回試しにビートクリームを購入し試してみました。
代用品とたいして変わらないかなと思っていましたがさすが専用品!今までのタイヤ装着の苦労がウソのように楽にはまりました。
量は40gと少ないように感じますが、1年に1回位の交換頻度だとしても10年以上は使えそうです。
これは買っておいて損はないと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:50

役に立った

コメント(0)

MAKIさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: グロム )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
この商品はノーマルホイールのダストシールを取り外し使用します。

フロントホイールに使用する場合、メーターギアも取り外すため、
機械式のスピードメーターは使用不可となります。
またダストシールを取り外すため、ホイールベアリングの寿命を
短くする恐れがあります。

しかしながらこの商品に交換すると、ホイールの回転に対する抵抗
が大幅に減少します。

前後で交換することで押し引きの軽さも体感できました。
フロントは、リフトアップしてホイールを回転させてみると、
おもしろいほど回り続けます。

少し価格が高いですが、ミニコースで使用されている車両には大いに
オススメできる商品です。

街乗り車両は、メリットよりもデメリットの方が多いため、オススメ
できる商品ではないと思いますが、その点を理解できる玄人の方は
是非ご使用ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/12 19:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シン5さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: バンディット1250F | Vストローム650XT )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
CB1300SF SC40に取付しました。

純正のリヤショックがオイル漏れしだしたので、交換する事にしました。

交換するに当り、いろんなメーカーのいろんなショックを検討しましたが、評判の良さや信頼性で決定しました。

交換して乗ってみましたが、まるで別のバイクになりました。

加速時等にリヤが下がる事が無いのに、段差等では跳ねたりせず、硬いのに柔らかい(笑)、粘るといった感じです。

これから少しずつセッティングをしていって、自分好みの足回りにしていこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

魔カメさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: VMAX 1200 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

取り付けは?
VMAXでしたら、特殊な工具もいらず簡単でした♪
(センタースタンド有りでの話ですが。)
取説は英語でしたが日本語の取説も付属されていたので、両方を見比べて理解できましたょ♪

乗ってみて?
「なんじゃ!コリャ\(◎o◎)/!」と思わず感動しましたぁ☆

何か違うバイクに乗ってるような感覚がする\(◎o◎)/!
リアが路面に吸い付くような動きにぃ!
腰下からの衝撃も少なって楽に走れるぅ♪
今まで「頑張って」走っていた道も、楽なフォームで走れるぅ♪
etc...

費用対効果を考えても、これは買って良かった♪
効果の方が大きいです♪

やはり、「良いものは良い」のですね♪
もっと早くに購入して置けば良かったなぁ...とホントに思いました♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

St.さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XTZ125 )

5.0/5

★★★★★

初のTTR125のDIYタイヤ交換のために購入。
必要以上にヌルヌルせず、規定空気圧でしっかりビードもはまり「やはりタイヤ交換に必要なもの」であることを実感。
量も自分のタイヤ交換頻度であれば十分な量。
付属のスポンジは2、3回使えれば上々という感じか…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:01

役に立った

コメント(0)

guroさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ROCKET 3 R )

利用車種: K1600GTL

4.0/5

★★★★★

信号待ち…強風…ひやっとすること数回。
何が原因って重いからですが、足着きの位置が思わしくないのも問題。
足が長かったら要らないパーツなのかもしれませんが、私には必須!
高価ですが付けて失敗は無いでしょう。
金属なのでブーツとの相性も変わります。
ゴツイソールのブーツは引っかかりが気になるようになりました。
ソールのブロックを一部削ろうかと思案中。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: VTR1000SP

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
SP-1はレーサーのホモロゲーションモデルとして開発されたのにもかかわらず、簡単に逆シフト化できません。いまやサーキットからは退役しストリートで余生を過ごす車両のほうが多いはずですが、逆シフトになれたユーザーには正チェンジでは違和感があります。
車両の生産中止後何年もたつのに、いまだにこういう小物をストックしてくれているモリワキに感謝です。

モリワキのバックステップだけでなく、他社のバックステップやノーマルステップにも逆シフト化し易いと思います。自分はすでに絶版となっている他社製バックステップで試したところ、簡単に逆シフト化できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:00

役に立った

やべっちさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

初めてのフォークオイルですが、思っていたより扱いやすいです。
気泡の抜けもよく、粘度も低めですので、計量もしやすいです。
でも最低限の粘度はあるので液だれもしにくくこれまた扱いやすい一因でしょう。

次回は別のオイルを使用して使用感を比較してみます。

オイルの蛇腹が付いてきてこの気遣いがうれしかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 14:59

役に立った

コメント(0)

LichiLさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: WR250R | SEROW250 [セロー] | YZ125 )

5.0/5

★★★★★

おっとこりゃDRCだった…(汗

これはいいですよ~!
タイヤの内側にたっぷり塗ってやるとタイヤがキュポン!っとハマります!


…いやスポン!かな?ニュルリン!かな?
う~ん…どっちでもいいや!

あとね!
タイヤ交換の時はベビーパウダーもあった方がいいよ!
チューブとタイヤのフリクションを減らしてくれるからバルブに無理な力がかからないんでパンクのリスクもちょびっと減るよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 14:59

役に立った

コメント(0)

ジムクードさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CT110 HUNTER CUB [ハンターカブ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

超硬いミシュランM85の手組に使いました。
この製品がなければ、交換は不可能だったでしょう。
小容量ですが、充分足りますし、価格も手頃なのがいいですね。

手にも妙なヌルヌルは残らず、はみ出した部分もも自然に蒸発?してしまうのもいいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/08 14:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP