6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 56 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
M'sさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: RZ250R | Z1000J | NSR80 )

利用車種: NSF100

2.0/5

★★★★★

さすがのTTSだけに作りは大変良く
取り付けも個体差なく良かったのですが
肝心な取り付け方法がノーマルと変わりなく
サーキットで使用すると剛性が弱いです。
乗り方にもよると思いますが
プレートごとガッチリとしたバトルとは比べ物になりませんでした。
耐久レースで1度使用しただけで内側に曲がってしまいました。
いまは、バトルにしてます。
作りは良かっただけにザンネンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/03/31 22:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kojirohさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZ125X )

2.0/5

★★★★★

カブ90のフロントに履いています。
そのままだとフロントフェンダーに干渉して全くどうにもなりません。オンロードではいいのですが、オフロードに持ち込むとサスが動くたびに「ジャ!ジャ!」と大きく干渉します。
結局、私はフェンダーを自作して入れました。
使用してみた感じでは、オンロード用よりはもちろんいいのですが、劇的というほどでもなく、トレールタイヤなのでこんなもんかな、と。
コンパウンドが固めなので、ライフは長そうに思います。その分、タイヤ交換にやや苦労しますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/13 12:48

役に立った

コメント(0)

カボスウサギさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: ZX-14R )

2.0/5

★★★★★

オーリンズ仕様でホイールがゴールドのため、エアキャップもゴールドを購入しましたが、装着してみるとどう見てもオレンジです。そんなに目立つものではないのでクレーム程でもありませんが、お気を付けて購入を…
但し、商品には全く問題はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/18 22:35

役に立った

コメント(0)

利用車種: VTR250

2.0/5

★★★★★

もともと、5センチローダウン車だったので1センチほどしか落ちなかった。
すでにバンプタッチしているからかもしれない。
加重が掛ると沈むと書いてあるが、そうとは思えない。
立ち気味になりスタンド改造が必要になった。

説明書通りスプリングが組めない。
ロアーシートの径が大きく入らないので逆さにして組んだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/29 15:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロッキーさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.0/5

★★★★★

通勤に使用している。
バイクに当商品を付けましたが、他の方が仰られている通り
サイド部分にひび割れの様な傷のような物が出ます。
そんな、激しい走りを出来るわけでも無いのですが・・・
(写真を参照下さい(笑))

今のところ、走る分には気になる症状は出ていないので
良いのですが、乗っていて余り気持ちの良いものでは
無いです。

その他の部分では、晴れ雨気にせず、使用することが出来
とても、満足できます。
本当に上記の事がなければ、素晴らしいタイヤなのですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

10インチタイヤの交換にしようしました。
このタイヤレバーは厚みがあり、先端の曲がっている部分も短いです。
ですのでビートにレバーの先端を押しこむのに苦労しました。
また角の多い形状をしており、ホイールを傷つけやすいです。

タイヤ交換を簡単に行うには、本製品の様な形状ではなく、先端がヘラの用になっているものをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/02/21 19:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

SWさん(インプレ投稿数: 32件 )

2.0/5

★★★★★

1年以上のタイヤ交換サイクルであれば、毎回交換して損は無いかと思います。
たいてい知らないうちにひび割れています。

タイヤは交換したばかりなのに、バルブのヒビからエア漏れが場合、タイヤを一度外さないと交換できませんので、タイヤ交換と同じ工賃を取られます。自分で交換される方も手間ですよね。

例えば、ツーリング先でエアバルブからエア漏れ…台無しです

タイヤのエア漏れは、釘を踏む等のパンクだけではありません。
交換をおろそかにしていると、むしろバルブの方がたちが悪いです。

この値段をケチるより安心を買うべきだと思います。タイヤ交換毎にぜひ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/31 13:39

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

2.0/5

★★★★★

当方はGSX1100Sに取り付けてます。
自由長800mm必要なのでXJR用をチョイスしています。
この正立発売されてすぐ購入したのですが、当時のXJR用はバネレート8.0が標準組み込みでした。
(現在は8.5kが標準になってます)
ミニサーキットを走る為に
購入時にバネレートを8.5に組み替えてもらいました。その数ヵ月後に標準バネレートの改正がありスプリング交換が無駄な出費に・・・待てばよかったよ(泣)
キャリパーサポートはXJR用しかついてきませんので、ブレンボ対応の40mmサポートを追加購入・・・追加費用がかさみます(泣)
バネレートやキャリパーサポートは購入時選ばせてよって言うのが正直な感想でした。
現在はキャリパーサポート無しで販売しているショップさんもあるみたいです。
結構高い買い物になったのですが、取り付け以前はカスタム刀によくあった見た目だけ動かないGSXR油冷の倒立フォークだったので、交換時の動くサスには感動しました(笑)
マグホイールに変更したのもありますが、20年分はバイクの性能は上がったと思います。

でもこの性能を維持するのは大変です。
フォークOILを交換したくても特殊工具がないとトップキャップが開きません・・・
純正特殊工具は高いです。バイク屋さんに特殊工具は製作してもらいました。これでオイル交換は自らできます!

でも、スライドメタルやオイルシールがラボカロッテリアから出ないのでオーバーホールがバイク屋では出来ない。
もうこれが不満点の最大の要素です。
性能維持するには、メタル類の厚みのデーターを持っているサスのOHに長けてるお店かサス専門店かラボさんに出すしかないのです(泣)
日本企画のサスなのに海外では部品出るのは悲しすぎます。

あとは減衰調整部伸び側チジミ側両方3mmの六角レンチで調整するのですがアルミの削りだし素材が柔らかすぎて、ヘックス面がナメ易いです。調整時には細心の注意が必要。
硬質アルマイト処理をして表面硬度を上げるかして対策が必要かと思われます。
自分のは初期型なので今の物は対策済みかもしれません。

せっかくの純正品よりも高性能パーツなのに、融通の利かない所が非常にもったいないと思います。
見た目は一目でわかるので盆栽満足度は高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナベさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: XR250 | HYPERMOTARD821 [ハイパーモタード] )

2.0/5

★★★★★

剛性が強すぎて逆に曲がりずらくなってしまったので、すぐに外しました。
寸法が合わずフォークに負担がかかっていたのでボルトの穴を長穴にして取り付けしましたが、付けることはもう無いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Turkey!さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: トリッカー | 400X | CT125 ハンターカブ )

2.0/5

★★★★★

ミスミの製品ですので、仕上がりは美しく精度も申し分ありませんでした。
ただし、ラバーマウント車の3.3ガロンタンクでは手前にオフセットできませんのでハンドルが遠くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/09/02 16:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

PAGE TOP