6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 1588 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mikeさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CB750フォア(CB750K) )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

人気の為か中々手に入らなかったcb750k用のハヤシキャストホイール。
このタイミングでウエビックさんで取り扱っていてしかも最安値。
しかもしかも当方が購入したタイミングではポイントがタンマリ付くので
迷わず購入した。
商品が届きました迅速な対応有り難う御座いましたまた
輸入メーカーと比べて、造り、品質最高、保障も付いてます
素早い手配ありがとうございました。機会があればまた次回もZ1でお願いします、今回はありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/07 00:51

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 前輪左側

    前輪左側

  • 前輪右側

    前輪右側

  • 後輪右側

    後輪右側

  • 後輪左側

    後輪左側

コスト重視で作られているグロムですから、安っぽい部品の数々を言い始めたらきりがないぐらいあります。様々なドレスアップパーツも出されていますが、まあドレスアップだけならあまり意味が無い。その中にあって、この製品は一応機能部品でもあり、ドレスアップ効果が高い、しかも大して高価ではないので、かなりおススメと思いました。
純正は鉄製のカラーが入っているのですが、これはアルミ製。外した純正と持ち比べると、びっくりするぐらい重量が違います。まあ、効果は微々たるものでしょうけど、ばね下がちょっとでも軽くなるなら嬉しい。大きな力のかかる部品ではないので、アルミ製でも耐久性、機能には問題ないでしょう(実際、乗った感じは何も意識しない)。
それで、まあ8割がたはドレスアップ効果です。リアは入り込んだところにあるので、のぞき込まないと見えないぐらいですが、フロントはその存在を主張します。ゴールドのアルマイト処理は素直に綺麗だと思います。実は低コスト部品を使いまくりなのに、全体としては上手にまとめ上げてチープな印象は与えないグロムだと思いますが、こういうパーツをうまく入れてやると全体の印象はじわじわと良くなる感じですね。
私のは既にかなり改造しましたので、本当に小さい宝物みたいな感じになってきました。大きい豪華なバイクに対して、小さいけど、生意気に良い部品使っている感じ。そういうミニマリズムって、日本人好きですよね。フルサイズの125よりもグロムはスポーツバイクを0.7倍したみたいなプロポーションなので、なおさらそういう印象を与えると思います。盆栽ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 18:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • こんな小袋に入ってやってきます。セルフロック式

    こんな小袋に入ってやってきます。セルフロック式

  • 装着後、ピンボケしてますけど、綺麗ですよ!

    装着後、ピンボケしてますけど、綺麗ですよ!

  • こっちは交換前の純正品。まあ機能だけね

    こっちは交換前の純正品。まあ機能だけね

KOODさんのクロモリシャフトを注文し、到着を待っていた時にふと、「あれ、ナットは入ってないよな」そうなんです。シャフトだけだと、純正のM12ナットを再利用することになります。ボルトの頭はクロモリ三層メッキのキラキラで、反対側にはチープなナットってのも嫌だし、締め付けの精度も同じレベルで加工したナットが無いのか?と思い検索検索。ちゃんとKOODさん、出してます!専用のM12クロモリ三層メッキナット!ちとお高いですけど、それは仕方ない。
到着したナットは、もちろんシャフトと同じ加工の綺麗さ、メッキの美しさ。装着後、どっちから見てもこのクロモリ部品が見えて、ちょっとゴージャスな感じです。
使用上の効果について、どれぐらいこのナットと純正の再利用で差が出るのかは分かりません。しかし、フィットの確実さはきっと向上しているはずです。別途詳細レポートの通り、クロモリシャフトはあたかもFフォークがグレードアップしたかの様に、望んだリーンアングルに感覚とのズレが全くない感じでス?ッと入っていく感じになります。それにある程度はこのナットも貢献しているのかな?いずれにせよ、予算が許すならば、折角クロモリシャフトを入れるならこれも一緒にと思います。本当はセット販売だったらいいのにね。
ちと気になるのは、フロントとリアでナットの外径が異なること(純正はFが17ミリ、Rが19ミリです)で、この部品はM12の外17ミリ、フロント用です。リアにも同じナットが使えなくはないですけど、M12、外19ミリのナットは出してないんですか?KOODさん!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 17:57

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • こんな箱に丁寧に梱包されてやってきます

    こんな箱に丁寧に梱包されてやってきます

  • 中身、キラキラです!

    中身、キラキラです!

  • KOODさんは、ものづくりエクセレント企業さんだそうです。

    KOODさんは、ものづくりエクセレント企業さんだそうです。

  • クロモリシャフト装着後、こめん!ピンボケ!でも綺麗ですよ!

    クロモリシャフト装着後、こめん!ピンボケ!でも綺麗ですよ!

  • これは装着前の純正品、まあこんなもんだよね

    これは装着前の純正品、まあこんなもんだよね

話題のKOODさんのクロモリアクスルシャフト、まずはフロントで試すことにしました。別途アクスルナットもKOODさんのクロモリ製を購入。丁度純正装着のIRCタイヤを使い切ったので、DUNLOPのTT93GPに換える都合があり、馴染みのバイク屋さんに作業お願いしました。ついでに、KITACOさんのアクスルカラーも装着。タイヤも変わっているので(ちなみに、TT93GP凄く良いです。ガンガンインに付けます!)クロモリシャフトだけの評価にはなっていないことをお断りしなくてはなりません。
まず、到着したパッケージにはMade in Japanが誇らしげ。綺麗に梱包されていて、中身を見て「おお!」と感激。確かに、切削加工の綺麗さ、三層メッキがキラキラで美しい!明らかに純正品とは違う手間暇かけた逸品であることは間違いないです。
それはさておき、早速使用インプレ。走り始めていきなり「うげっ!」と思うほど動きが軽い!いつもの感じよりも軽ーくコロコロと転がっていく感じです。そのあとは、まずタイヤの表面をムキムキして・・・さあ峠道に到着!どれぐらい違うか、直接乗り比べないと分からないと思いますが、ついさっき交換前で同じ道を走った感覚としては、明確に違いはありました。一言で要約すると、フロントサスがアップグレードした様に感じました。
倒し込みが速い、という評価が出されていますが、速いのではなくて、動きにズレが無いという印象です。意図したリーンアングルに間髪入れずにスッと入っていく感じです。軽いと言えば軽いのでしょうけど、意図したよりも速く動くという様なことではなくて、意図したまま動く感じで、コーナーのアペックス目がけてスパッと入り、インに貼り付けます。伸びた道端の草が肩に当たるぐらい。これ、凄い快感ですよ。
グロムの純正Fサスは、見かけこそ立派な倒立フォークですが、正直ふにゃふにゃ。まあ、それでも全体のパッケージとしては良く出来ていて、乗って楽しいのは間違いないのですけど、コストをかけて作ったバイクの動きと比較すると、チープな印象は拭えません。それで、うちのはまずリアサスをナイトロンに換え、それに合わせてOUTEXさんのスタビをフロントに入れました。それで、既によじれる様な動きは大分改善されて、リアとのバランスが向上した感じがしていましたが、今回クロモリシャフトを入れたことで、フロントフォークがまともな性能を発揮し始めた印象です。特に印象的なのは、コーナーの途中で路面が荒れていたり、うねっていたりした時、純正だとふにゃふにゃした動きが出て、それ以上行きたくない感じで体が反応し、アクセルを緩めてバイクを少し起こす対応になり、全開で脱出が難しいのですけど、二本のフォークがクロモリシャフトで連結され、Fタイヤからの反動を均等に受け取ってくれるようになったことで、立派にサスペンションとして機能する様になりました。そのため、多少荒れていても、うねっていても、そのままのリーンアングルを保ってアクセルを開けていけます。溜飲が下がる!楽しい!
たかがアクスルシャフト一本で、ここまで良くなろうとは。まあ、やっとまともになっただけ、と言えなくもありませんが、それはこのクロモリシャフトのお陰が大分あります。こうなると、リアも、ピボットも、軸という軸全部クロモリにするしかないですね!
美しいクロモリシャフトも、頭の部分がちょっと見えているだけなので、まあドレスアップ的効果は限定的ですが、乗っている本人は優越感に浸れること間違いなしです。逆に玄人好み、知る人ぞ知るという感じで、いやあこんな地味なパーツがあることに感心します。グロム用は大型バイク用より安いので、それも嬉しいポイント。コストをかけられる大型バイクではそれなりに良い部品を使っているでしょうから換えなくてもある程度の性能は出ているでしょう。交換による効果を実感しやすいという点でもグロムだとより嬉しさが増すと思います。良いねー!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 17:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • これがパッケージ。日本製だそうですよ。

    これがパッケージ。日本製だそうですよ。

  • 中身はこれだけ。マニュアルがカラー写真付きで見やすいです。

    中身はこれだけ。マニュアルがカラー写真付きで見やすいです。

  • 取り付け後はこんな感じ。簡単に取り付け出来ます。

    取り付け後はこんな感じ。簡単に取り付け出来ます。

同じ機能の製品が、ウェビックさんのウェブ上に3種類あります。これは、一番安いもの。一番お高いやつの半額に近いぐらいです。形はそっくり。機能は同じ。ファッションアイテムではなくて、機能部品なので、機能さえちゃんとしてたら安いので十分では?と思い適合確認を送ったところ「注文できません」と回答。ところが、ウェブ上には在庫あり、と出続けています。
不思議に思いながらも、「えーい、注文しちゃえ!」そしたら、すぐに届きました。何故「納期未定のために注文不可」と出てくるのでしょうか?ちょっと怪しい。何しろ、グロムにお乗りの方の多くが取り付ける部品の様ですが、主流は上記のお高いやつ。他のはコピー品?と疑いたくなりますが、このMINIMOTOさんのパッケージにも「オリジナル」と主張あり。まあ、特許でも取っていない限り、出しちゃいけない理由はないですな。中華製が押し寄せてきてもふしぎではない。
で、写真見ての通りですが、製品は極めて簡単なものです。このMINIMOTOさんの部品も加工は綺麗ですし、精度もバッチリで、何がいけないのか(いけなくない)と思います。取り付けは極めて簡単です。シフトリンケージの10ミリのボルトを緩めて外し(簡単に外れる)、そのあとこのシフトガイドを固定するために車体側の8ミリのボルトを外します(ステップ側にスペースが無く、工具が入りにくいので注意)。そして、このガイドをはめ込み、M6の長ーいボルトをカラーを介してねじ込み、シフトリンクを戻して固定して終わり。私はゆっくりやりましたが、10分とかからない作業です。
そして、肝心の使用感です。そもそも、グロムのシフトには私はそう不満を感じてはいませんでした。何しろワイドレシオの4速しかないので、そう頻繁にシフトするわけでもない。動作自体は確実で、うちのはニュートラルも確実に出ます(出ない、と言う方が多いですが、長年作っているうちに少し改良しているんですかね?うちのは2019年式なので)。ただ、不満と言えば不満だったのは、いかにも動作のフィーリングが安っぽいことです。音で表現すると「カチャン!」という感じで、カブのギアを連想させます。で、このシフトガイド取り付け後に、それが「カチ!」みたいに変わりました。変速が確実なのは、取り付け以前と変わらないんですが、動作が軽くなりました。特に原則方向にシフトする時。なので、フィーリングは確かに向上したと思います。ただ、高級なスポーツバイクのよく出来たシフトの様な滑らかさを感じるわけではありません。今までいろいろ乗ってきましたが、シフトフィールには結構こだわりあります(諦めているだけで、車両ごとの違いは良く分かる)。それで、ベストシフトフィール賞は今乗っているトライアンフのスピードツインです。実はリンクが緩んで折れるという問題が発生して、リコールかかった問題の車両なんですが、何とも良い感触で、軽すぎず、重すぎず、しっかり足先に反力伝えながら「今変わった!」というのが足からはっきりわかるほど、とても良いです。で、そういうのを基準にしてしまうと、「まあ、ちょっとは良くなったんじゃない」というレベルではあります。なので、このシフトガイド無しでもグロムにあまり不満を感じてない方は、どうしてもつけなくちゃならないほど激変するわけではないと思いますから、スルーしても良いです。ただ、もし付けるんなら、このMINIMOTOさんの製品をおススメします。だって、安いもん!他社さんの製品にこれ以上の価値があるようには思えない(すいません)。激変ではないけど、確かに良くはなりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/04 17:49

役に立った

コメント(0)

バカチョンパさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: モンキー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

モンキーで長年使用している為、ラバー部分に亀裂が目立ち始めた為、交換致しました。
交換時、古いラバー部分の取り外しが予想以上の固さで困難極まりない!
そこで、ドライヤーで温めてラバー部分を引き抜くと、簡単に外れました。
装着は、洗剤をラバー部分に塗って簡単に装着完了です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/01 05:02

役に立った

コメント(0)

ちょりさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE R )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

純正のチェーンアジャスターは目盛りが大雑把すぎて調整しにくいので購入。
以前にGSX-R1000で使っていたライテック製の品質が良かったのでMT09もこちらの製品にしました。
取り付けはリヤタイヤを外せる環境があれば簡単。
アクスルシャフトを抜いて純正のアジャスターを外し、本製品をアジャスターのボルト穴に固定するだけ。15分程度です。
品質はさすがライテックです。カチ、カチっとしたクリック式で目盛りは0.25mm単位で細かいので調整しやすいです。
問題は納期で、イタリアからの輸入品なのでコロナの影響をモロに受けて、当初の納期3週間から2回の延期で結局2ヶ月かかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/30 14:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

痔主ライダーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZRX400 | ZX-6R )

利用車種: KLX250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

KLX250にて使用。何度もこかしましたがノーダメージです。クロモリだけあって強度は充分かと思います。上部のギザがもう少し喰ってくれれば最高でしたが、大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/28 22:15

役に立った

コメント(0)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: KLX125 | その他 | SR400 )

利用車種: KLX125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 42036-0047x1 92049-1109x2 の純正部品に別途約2000円

    42036-0047x1 92049-1109x2 の純正部品に別途約2000円

  • 純正部品組込後

    純正部品組込後

  • ジェラルミンで軽量化され、質感もGOOD

    ジェラルミンで軽量化され、質感もGOOD

説明書をよく読まずに欠品かと思いBEETさんに問い合わせてしまいました。(汗)
純正部品(スリーブとパッキン)を別途購入するとプラス約2000円ほどです。
つま先立ちだったシート高がかかとが若干浮く程度まで改善。(私は別にハイアップキット装着済)
ジェラルミン製でとても軽量なうえ、メタルベアリングで動きがスムーズになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 11:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カノさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ250SL | SV650 )

利用車種: ニンジャ 400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

Ninja400(2020年式)に着けました。標準のショックも決して嫌いではないのですが、いじったフロントフォークのバランス取り目的とあと少し小さい動きに反応して欲しくて投入しました。期待どおりストローク初期から動きがよくスムーズに動いてくれます。ここのところ天気が良くなくて乗り味確認はウェット路面ばかりなのですが、接地感は抜群によくてブレーキングからの倒し始めも、その後の開けはじめも動きがよくなり変更前より安心感があります。

・取り付けはタイヤを外さなくてもできますが、チェーン引きは緩めて作業しました。
・タンク別体は高性能の証?見た目も良い。
・各調整部(プリロード、圧縮、リバウンド、車高調整)も非常に調整しやすい。
・伸び側だけ好みに併せて少し設定変更しましたが、プリロード・車高調整さえしっかりやれば、圧縮・伸びは初期設定でいい感じでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/23 12:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP