6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 700 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
(^ω^)さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ゴリラ )

2.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 0

この長さを買う人はほぼ100%バックステップとノーマルスイングアームの組み合わせと思いますが、ホイールが純正や3.5J程度ではそのままだと装着不可。バーナーで炙って曲げるしかなさそうです。5.5J専用なら一言書いて欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/19 02:07

役に立った

コメント(0)

たかまんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 2

クロスカブ110(JA10)のどノーマル車に私+装備の合計重量約80Kgを載せて8万km走行した頃から、路面の凹凸を通過後にふわんふわんと2?3回揺れ続ける様になりました。新車製造時から取り付けられていた純正品は良く持った方だな、と思いつつも、評価が高いこの製品を見つけ購入。車両には問題無く取り付けでき、すぐに試乗してみると、明らかに乗り心地がしっかりして路面の凹凸通過後も揺れが1回で収まり、これはイイ!と思いました。ばねの調整段階を最強から2段下げた状態が私のベスト!で、ウキウキで使用していました。ただ、こういう品物は慣らしが済んでからが本番だぞと思い、1ヶ月半で約3000Km走行した頃から残念なことに。最初は信じたくなかったけど、あーあ、これは気のせいではない、揺れが1回で収まらず、2?3回揺れ続けるようになりました。これじゃヘタッた純正品と同じだ・・。今は太いコイルスプリングの見た目の良さだけで使用していますが、いずれは別部品に交換です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/13 12:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よーいちさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZZR250 | ジョグ )

利用車種: アドレスV125

2.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 1
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 0

写真のイメージで購入したが、実物は大分色が違って見える。
オレンジと言うより赤に近い感じです。
他メーカーの物も有ったが、純正ナットを使うみたいで、写真ではナットの外れ留めまでねじ山が届いていない感じが有ったので、こちらを選びました。
正直期待外れ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/03 20:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

KLX250に取り付け
装着一日目でフロントから転倒した際、取り付けのスプラインがなめました
転倒する自分が悪いと言えばそれまででですが、オフロード走行する人にはオススメしません。
アルミなので仕方ないのかもしれませんが、ただのドレスアップ製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/03/28 19:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mktさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZX-6R | スーパーカブ110 )

利用車種: ニンジャ 250

2.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1
使用感 2

ABS無の車体ですが純正マフラーの場合当部品が干渉してしまい、ポジション2と3に付けられません。
なので仕方なくポジション1で使っていますがちょっと荷重が変わったかな?程度です、ポジションが1しか使えないのなら取り付ける意味を見出しにくいです。
総評として細い社外マフラーに換装している方ならお勧めできる製品だと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/02/24 21:31

役に立った

コメント(0)

タカノリさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z250 (2013-) | CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

2.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

取り付けはアンダーカウルを少しずらして付けられるので難しくはないです。
使用していてギアがたまに抜けるのでよくよく見るとベアリングが抜けてる事があります。正直人にはオススメできないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/01/17 17:28

役に立った

コメント(0)

はんぞ?さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Dio110 | GSX1400 | GTS 300 Touring )

利用車種: ディオ110

2.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 2
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

今年三月よりとりあえず安めのタイヤから選びましたがディオ110でリヤタイヤ2500kmでスリップマークでました、、耐久性有るようなことかいてあったんだけど、
車両環境 通勤往復10k買い物2k二人乗りなし 体重80弱 スタート加速はするほうです
次何変えよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/22 20:38

役に立った

コメント(0)

しるふどらいばぁさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR1000RR | ビーノ | CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

2.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 2

弟のバイクに取り付けましたが、約4ヶ月。
走行中にS字に曲がってるロッドがネジ部から折れました。

幸い転倒も無く、行きつけのバイク屋さんの近くだったのでなんとかノーマルに戻してもらえた様ですが。

安全に関わる部分だけに残念です。、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/09 13:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

Ikuraさん 

キジマの製品はこういうの多いですよね。
クレームも受け入れないスタイルだしね…

しるふどらいばぁさん 

こういった部品は強度だけじゃなく繰り返し荷重による疲労なども考慮に入れて考えないとダメなんですがまぁ切断面見るからに疲労破断でしたね、ネットでちょっと調べるとロッド破断のケースも沢山見つかりました(笑)

今回はWebikeさんを通してクレーム対応で新品を送って頂きましたが、当の弟がもう怖いと言っているのでノーマルのままでバックステップ検討中です。

自宅さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレア] )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 2

すぐに乾いてしまうので多めに塗るようにしてます。
容量が少なめなので早く終わりそう、、、
カサカサ系のビートワックスが好きな人にはいいかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/11/30 19:54

役に立った

コメント(0)

アマゾン二郎さん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: KLX250

2.6/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2

車両はKLX250です。純正シフトペダルの可倒部分が吹っ飛んだため購入しました。
使用して2,3ヶ月ほどですが大事なレース当日にスプラインがなめてシフトチェンジできなくなりました。フランジボルトはしっかり締め込んであったので日頃のシフトチェンジに耐えきれなかったのかと思います。
見た目は大変に良いですが仲間内ではZETAって材質柔くない?という説があります。

このようなことがあったので評価を低めにしました。
ドレスアップ以外の実用的なパーツにZETA製品は二度と使いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/11/18 21:33
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP