6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 1024 件中 231 - 240 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
taka47さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: Z900RS CAFE | CB900F )

ホイールカラー/サイズ:グロスブラック/275-18
利用車種: CB900F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4

ゲイルスピードホイール 18インチ化
ファーストインプレ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/04 08:01

役に立った

コメント(0)

okumasaさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SV650 | CBR250R (2011-) )

利用車種: VTR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 4

VTR250のインジエクションになってすぐのモデルに取り付けました。
こちらの品物のありがたいところは車種専用の設計なので、説明書に従ってキチンと取り付け作業をすればまともなセッティングがはやく出ることですね。
ただし、こちらの車種の場合はリアサスペンションのプリロードを調整してフロントとバランスを取ってあげないとよい走りにはなりません!
ただフロントを組んだたけですと、前上がり後ろ下がりになりすぎるので走りにくくなります。
もともと、エンジンも車体も良くできたバイクですが、サスペンションセッティングがスポーティーではなかったのが気に入りませんでしたがとても走りが楽しいバイクに生まれ変わりました!
リアサスペンションをただプリロードをかけてバラスンスをとったので、ほんの少し乗り心地は下がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/01 23:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

以前cb400を通勤に使用していた際に、こちらを使いました。純正のショックは中古車購入だったのでダンピングが抜けており、見掛け倒しなので、プリロードしか触れないリアショックが嫌で、丁度使用わずかの中古のこのリアショックを入手できたのでラッキーでした。外観が品質の良いブラックアルマイトにブラックスプリングの組み合わせは高級感があり格好良いですし、乗り味がとてもしなやかで、プリロード無段階調整や、圧、伸ダンピングも細かく調節を出来るので、通勤はもちろんですが、休日もたまにcb400でも走りに行こうと言う気分になれました。当時はYZF-R1にドルソデューロ750ファクトリーがメインバイクでしたので、通勤用のcb400でも休日に走りに行ったことは、それだけナイトロンのサスペンションが素晴らしいという証でもあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/23 16:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CBR400R )

カラー:レッド
利用車種: CBR400R
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
滑りにくさ 5

CBR400Rに取り付けしました!
前期の方購入しましたが、
純正のマフラーステーについてるゴムみたいなやつを一緒につければポン付け出来ました?
傷一つなく状態がとても良かったです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/16 14:51

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: ゼファー1100
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
  • テーパーになっている方が車体側になります。

    テーパーになっている方が車体側になります。

  • キツいですが少しずつ押し込んでピッタリ合いました

    キツいですが少しずつ押し込んでピッタリ合いました

ビートジャパン製のスーパーバンクバックステップブレーキペダルのゴムが経年劣化で硬化したため流用して交換しました。サイズとデザインがNTBのRCK-01とほぼ同じなのでカワサキ系の純正チェンジペダル用ですが交換するとピッタリでした。柔らかく滑りにくいゴムの感触がよみがえりました。勿論ビートチェンジペダルにも同じく使えます、ビートジャパンから取り寄せると結構高く送料だけで¥850かかってしまうので助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/13 01:01

役に立った

コメント(0)

まるさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: Z900RS | Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級

各社、ローダウンリンクは出ておりますが、本製品は25mmと他より5mm更にローダウンします。
5mmされど5mmです!
足つきは確実に向上します。
ショートスタンドとの併用を強くお勧めします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/08 13:52

役に立った

コメント(0)

チャンコマさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: CB650R | ダックス70 )

ボディカラー:シルバー | スプリングカラー:ブラック
利用車種: CB400FOUR (水冷)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

文句のいいようがありません。
質感と価格が反比例してます…笑
フロントフォークオイルを固めにしてあげたら足元がカチッとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/06 21:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うっき~さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SV650 | SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

フロント周りはノーマルのまま、リアスプリングのみ交換しました

効果は絶大で、ノーマルサスのプリロード最弱でも跳ねて困っていた固いサスから激変しました

凸凹は軽く吸収し、カーブで荷重が掛かると、きっちり踏ん張ってビタッと姿勢が決まります

調整要らずでここまでの性能が出るとは素晴らしいの一言です

私が購入した時点で国内ラスト在庫であった為、これから購入される方は数ヶ月待ちになりますが、待ってでも購入する価値はあると思います

詳細は動画に纏めましたので、そちらをご覧下さい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/03 14:24
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 2件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 3

体重63kgでプリロード最弱でのインプレです。
まず、交換後にセンタースタンドから下ろした瞬間から違いがわかります。
ノーマルだと必ず沈みこんでいたリア側がしっかり踏ん張っていて沈み込みがありません。
乗車してみると体重分沈んだあとしっかり踏ん張ってる感じが伝わりノーマルとは格段の差があることがわかりますね。
セルを回しスタートしてみると、一つ目の角からフロント周りの切れ込みを僅かに感じワインディングロードでの期待感が高まります。
そのまま遠乗りして軽くワインディングを走ってみると明らかにノーマルとは違う快適なライディングが楽しめました。
しかし。
通勤や買い物の際はノーマルサスの良い意味でのふわふわ感、ダルな印象が無くなり、普段使いならノーマルでもよかったかも。。。とも思いました。
サスの硬さは慣れもありますから乗り込んでいけばまた点数も変わると思いますが、現時点ではこの点数とさせていただきました。
欲を言えば減衰まで付いていればセッティングを突き詰められると思いますが、相手はカブですからそこまでは望めませんかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/03 12:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

blueskyfujiさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ H2 | シグナスX FI | ゴリラ )

ベースカラー:ゴールド | スプリングカラー:ターコイズ
利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

シンプルな某強化サスから、ナイトロンのツインショックR3シリーズにグレードアップしてみました。
某強化サスの1万1千円から、ナイトロンは16万円!しましたが、ショックの構造を勉強すると
ショックの中身は見えないだけで、高価なショックはものすごく高度で複雑な構造になっていて、
16万円するのも納得がいきます。手頃なシングルアクションのショックもいいですが、
圧側、伸び側、低速側、高速側、それぞれオイル流路やバルブを持った高度なショックもいいですね。
また摺動部は全てメッキシリンダー加工が施されており、動きもスムーズです。
取付はピボット部の精度が高く、サスペンションボルトにキッチリ入ります。クリアランスのガタは一切無し。
定常走行時は「路面を舐める」ように走ります。低速走行時からしっかり減衰が効きます。
ナイトロンR3シリーズの特徴は、低速摺動時と高速摺動時の圧側ダンピングを個別にセッティングできること。
モンキー125のフレーム特性として、シートレールの強度が高くしなりによる吸収は一切ないので、
ショックのダンパーが高速ギャップに対応してないと突き上げが激しいです。
ナイトロンR3シリーズは見事に高速ギャップを吸収してましたね。
ノーマルのフカフカなシートの時は気にならなくても、スポーツシート等にしてパフォーマンスを高めていくと
ショックのグレードアップが必要ですね笑。
バイクに乗ってる間は路面の凹凸とは常に付き合うことになるので、ショックの仕事量は大変多く、
ここを大幅にグレードアップすると常に満足感が高いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/01 09:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP