6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 243 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ふみふみさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

足回り性能が不安で不安でたまりませんでした。
ギャップを超えた時の収まりの悪さは恐怖でした。

知人の紹介で知り、購入と交換を決意。
差は歴然。収まり最高で、ビシッとしています。
ゆったりツーリング、ワインディングととても具合がイイです!!
海外製の超高価なリアショックがいくつかありますが、これで十分ですよ。

フロントフォークと同時交換をおすすめします(私はTASCにしました)。
MT09すごいですよ。とんでもない潜在能力を秘めてますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/15 09:55
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スタジオ ノイズさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: モンキー

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

15?ダウンを購入 24?のスパナと万力が必要 アッパースプリングホルダーの向きに注意 5Lモンキーは、スライドパイプピストンが付いているので薄型24?スパナも必要ノーマルスプリングが外せない為、サンダーで切断しました。アッパースプリングホルダーを万力に挟んで切断したバネをまわして外す今度は、下のバネを万力に挟んでロアスプリングホルダーを24?薄型でまわして外す。取り付けは、アッパースプリングホルダーから始めた方が楽かも グリースを塗リスプリングを手でまわしてノーマルと同じ位置まで締め込む今度は、下のロアスプリングホルダー締め込んで完成 車体に取り付けて終わり ノーマルと比べると安定感があるオフロードもストレス感じません愛車、アクティ軽トラに付けているズームのダウンサスより乗り心地いいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/12 11:49

役に立った

コメント(0)

ろくろうさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: WAVE110 ALPHA )

利用車種: リトルカブ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ショップさんに持ち込み交換。理由はスプリングコンプレッサーを準備できないからです。

一流メーカーのショック込みのサスユニットは9800?15000円位しますので、スプリング代+工賃の方が圧倒的に安い。(自分は8000円未満で収まった)
自力で出来るかたなら4320円で効果が判ります。

分解中に純正のショックを見せてもらったら プニュ???ッと勢い無く動くので抜けているかもしれない(デフォルト挙動か?)と不安を抱きながらもcubyスプリングに組み込んでもらいました。

【装着後のインプレ】
・ガチガチに固まっているのでハンドリングは鬼重くなった、クルマで言うとパワステから重ステに退化した印象。簡単にハンドルが振れないので本格バイクを操縦している感覚になって良かった。

・停止時、前ブレーキを解除したときのフロント浮き上がりがゼロになった!

・60km/h以上の直線で発生していた「フロントがグリップしていない」恐怖感が無くなった。

【今後の課題】
純正ショックがヘタレなのでショックも変えたほうが更にフィーリングが良くなる気がする。

★交換して正解です。リアサス(ショック)と同時にやれば良かった。
まだ純正のショック&サスを使っている人は早く試して欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/10 21:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rampageosamuさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: WR250X | XSR900 )

利用車種: WR250X

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5
  • 純正品(左)に比べ、中の部分にも歯が付いている

    純正品(左)に比べ、中の部分にも歯が付いている

WR250xに乗ること4年、手荒に扱ってきたせいで、フットペグが曲がり交換を検討していました。

純正部品の交換も考えましたが形状が曲がりやすいうえに片方3,683円するので、リプレース品として人気の当製品を購入。純正のバネは形状が違うので流用できません。専用バネ(D48-02-006)が必要になります。

重さは純正品よりわずかに重く感じるが、形状面では明らかに剛性があり、色も黒なのでかっこいいです。今回は5mmアップのHighを購入。私は足が短いので、ちょうどよい感じになりました。

当製品の不満ではないのですが、WR250Xの設計上、交換・取付が意外と大変でした。純正ペダルはシャフト+コッパピンで取付されていますが、右側(リアブレーキ側)はブレーキペダルを一度緩める必要が、左側はサイドスタンドと干渉するためメンテスタンドが必要でした。取り扱い説明書などもついていないので、バネの方向等気を付ける必要があります。

総評としては、コスパ・満足度は高いですね。交換を考えている方にはオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/23 20:06

役に立った

コメント(0)

アプリコットさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR250RR (MC22)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ダンパーを取り付ける際の注意点。ダンパー下部とリンクを結合するボルトが、ノーマルボルトが使えない。ノーマルダンパーはエンドにネジが切ってあるのでボルトのみで締めるのだが、このダンパーのエンドは穴が空いているだけなので、ボルトとナットで締める必要がある。付属品には入っていない。ノーマルボルトでは短いので、別途M10P1.25の55ミリから60ミリのクロモリボルトと緩み留め付きのUナット、必要に応じてワッシャーが必要になります。当方は手持ちボルト60ミリにハイテンションワッシャー(3.2ミリ)2枚(左右に1枚ずつ)で取り付けました。もうひとつ問題。リンクとダンパー下部の内側が当たってしまい、ボルトが通せない!ダンパー側を削るには肉厚が不安なので、当方はリンク側の角を落とす感じで削りました。棒ヤスリでも対応出来る程度です。リヤショック自体は安っぽい印象も無く、しっかりしている印象です。プリロード調整は非常にやりずらい。付属の調整棒を短く切って使うのが良いかと思います(長すぎて車体に当たり回せない)ダンパーも3ノッチも回せば体感出来る変化があります。個人的には満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/14 19:35
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おのっちさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: エイプ50

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

エイプ50に念願のアルミホイールをとりつけました。
純正の地味な足回りとは一変し、大変満足です。
取り付けは1人で作業して五時間かかりました。かなり大変です。
中華製などで、同じデザインで幅が純正ホイールと同じ幅のをみたことがありますが、ワイドホイールだけあって全然違うように思えます。
少々値ははりますがオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/06 23:32

役に立った

コメント(0)

Sopeさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: バンディット1200S )

利用車種: バンディット1200

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

今回リアサスのダンパーロッドからオイルが漏れだしたので、
リアサスを交換がてらの装着です。
純正のリアサスを予め用意をしハイパープロ リアスプリングを購入、
販売元であるアクティブへ発送し無料スプリンク交換サービスを利用し、
スプリングを交換してもらいました。

交換作業自体は思ったほど難しくはありませんでした。
リアホイールを外してエアーインパクトでリアサスを外しました。
取付ボルトやリンクカラー等を新品にし、ボルトにグリスを塗って装着し、
エアーインパクトとトルクレンチで取り付けです。
純正のダンパーなので今回はサグ調整はあえてしませんでした。
必要ならば機会を設けて調整すればいいや的な感覚でした。

使用感ですが、高速道路では固い印象ですがコーナーで軽くバンクさせるとちゃんとトラクションが
かかっている印象を受けました。
峠や山間部ではリアが外側に逃げる程度の印象でスベる!って事ではないですね。
乗り心地も悪くはないです。

オーリンズだと柔らか過ぎで跳ねる印象がハイパープロ リアスプリングだと純正のダンパー性能にハイパープロ リアスプリングの性能が追加されますので、オーリンズとはまた違った楽しさがありますね。
ただ、フロントが未だ手付かずなのでフロントのスプリングの悪さが際立ってしまいました。

純正のリアサスにひと手間加え、オーリンズとは違ったサスをお探しならやってみる価値はあると思います。
コスト自体もオーリンズよりも2-3万円安くできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/04 03:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ダンクさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ダンク )

利用車種: ダンク

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 3

ダンクに取り付けるのはお店でやってもらうほうがいいかも・・・
自分で取り付けは少しキツイかもしれないカウルがど外すかわからないしネットで調べても詳しくは出てこない?
でもエアクリを外したらなんとかできた?
純正のサスよりは底打ちが全然なくて段差も痛くない?
でも思ってたほどサスが見えない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/01 04:01

役に立った

コメント(0)

Kojirohさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZ125X )

利用車種: スーパーカブ90

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

一旦開けたビードストッパーの穴をふさぐのに使っています。
商品説明に「ホンダ車には使えません」とありますが、通常のビードストッパーの穴ってM8ですので、変わりないような気がします。ホンダの車種の中には大きな径の穴の場合があるんですかね?チューブは統一のような、、、?ノギスで測って8ミリなら問題なく使えると思います。
内側からはめるのですが、ゴム部分の直径自体は10ミリ程度あり、これを押し込んで使うようになります。かなり入れにくいですが、入れるとがっちりハマって安心感あります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/04 18:10

役に立った

コメント(0)

鉄壁さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: スーパーカブ110 | CRF250 RALLY )

利用車種: MT-09 トレーサー

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

ショップでつけてもらいました。取付けはかなり大変そうです。
品質や質感は全然良いのですが、如何せん高すぎますね。他のメーカーさんのは半値ですからね・・・
では、使用感を
乗り心地が極端に悪化したりはしていません。前後のサスセッティングをショップの方に調整
して頂いたせいかもしれませんが。
足つき性は向上しました。信号待ちなどが楽になりましたし、股が痛くなったりしなくなりま
した。
サイドスタンドはノーマルのままなので、若干立ち気味になります。傾斜のある場所での駐輪
には気を使います。ただ、短いサイドスタンドに交換が必要か?と聞かれたら、そこまで必要
では無いと答えます。
センタースタンドを立てるのにかなり力が要るようになりました。小柄な女性ライダーだとか
なり厳しいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/12 22:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP