6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 58 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

持ってたプラグの保護フィルムが剥げてきておりパンク修理後漏れが止まらなかったので、思い切ってスペアを買い交換しました。
このパンク修理キットを買って32年経過します。
自車、他人車、バイクのパンクを修理してきました。その間2度スペアを買っており、今回で3回目のリピートです。
このパンク修理キットは簡単で失敗が無かったお気に入りです。
デイトナの紐をねじ込むタイプも買ってみましたが、こちらの方が容積が小さくシート下に入ることと、誰がやっても失敗しない手順で安心なためこちらばかりを使用してきました。
唯一の欠点はドライバー式のためねじ込みで握力が要ることです。(5mm対応の改善タイプ出てます)
今回しくじったのはプラグの保護フィルムが浮いてたため粘着しなかったか、ラバーセメントをケチったためと思われるので、残った1本は捨てて買ったものと入れ替えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/21 14:04

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

ウェビック製二本、使い古しの旧タイプ一本でこのクランク形状のタイプを追加買い足しました。
トリッカーのタイヤ交換で試しに使用してみました、まずまず長さがあって楽にタイヤ外しが出来ました。
恐らく硬いビートのタイヤ以外は通常のタイプ二本とこのクランク形状タイプ二本で何とかなりそうです。
特にクランク形状なので、タイヤをホイールから外す際のきっかけが楽になった感じがします。
また長さが有るため保持にも使えて、ホイールへの接触も減り傷付き防止も効果が有りました、二本あると作業的に最強かと思います。
ちなみに今ではオフ車、オンロード車関わらず手組で交換していますが、交換作業は道具と準備で何とかなりますね、グリップも持ちやすくて使いやすいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/21 22:54

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5
  • 組終わった後、かろうじて上に写っていた

    組終わった後、かろうじて上に写っていた

新品の19インチEXCELリム組みのために購入。

15.6年前にこの手の商品を購入して使ってみたが、厚みがありなかなかタイヤがはまらず

苦労した経験があった(未熟者だっただけだが)

一度リムが傷ついてからはタイヤ交換、パンク修理のときも面倒で使わなくなった。

だが、この商品外しやすくはめやすい。

移動させるときも紐の付け根をクッと押してはずしタイヤの中にいれて紐をひくとうまく

リムにはまってくれる。

厚みも程よく使いやすい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/23 21:19

役に立った

コメント(0)

とうちゃんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: WR250F | YZ125 | KDX125/SR )

利用車種: KDX125/SR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

今まではオフロードタイヤだったので使いませんでしたが、初めてモタード仕様のタイヤを交換するため使ってみました。特に問題もなく上手く出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/19 22:13

役に立った

コメント(0)

esakasmileさん(インプレ投稿数: 19件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

使い勝手は問題ないのですが、付属の接着剤が一度使うとすぐに駄目になります。
封を切ったら予備に購入しています。
接着剤3回分を小分けにしたチューブにしてもらうと使い勝手がより良くなるかと。
ゴムのステックばかり残ってしまいます。その点だけがマイナスポイントです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/02 18:16

役に立った

コメント(0)

esakasmileさん(インプレ投稿数: 19件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

グループツーリングで山道を走行中、リアタイヤがパンクしてしまいました。
メンバーが携帯していたので事なきを得たのですが、もし一人で走っていたらと考えると…
それ以来、ツーリングバッグに常駐しています。
12Vカーアダプターを取り出していれば電動エアーポンプも使えますが、かさばるため
充電池内蔵のエアポンプを使用しています。
それ以来パンクは経験していませんが、安心して出掛けることができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/02 15:11

役に立った

コメント(0)

ハンマさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z125 プロ | ZZR1400 (ZX-14) )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

エアーを入れるとき、まっすぐなチャックの空気入れでバイクのタイヤに使おうとして、工夫してもそのままではうまく入れられなかったことのある人は少なくないはず
この商品はホイールからまっすぐ出ているバルブに使えます
 
軽く当てると空気入れとタイヤの両方からエアーが漏れます
グッと押さえるとタイヤに空気が入り始めます
 
写真はZZR1400の17インチホイールに純正310ミリローターの真横からエアチャックを差し込み使うところ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/26 20:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぶんさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: Dトラッカー | YZ125 | YZ125X )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

チューブタイヤの交換が楽になる。なくてもなんとかなるが買ってよかった。ビードを入れると反対が上がってぐるぐる回ってしまうときに効果を発揮する。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/06 14:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: RG400 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

ホイールが置ける木枠を用意するとなを良いです。セットはタイヤの交換に必要なタイヤレバー、プロテクター、タイヤワックス等が過不足なく含まれています。考え方にもよりますが、一回のバイク屋さんに依頼するタイヤ交換工賃で工具類はほぼ揃うことから、私は自分でタイヤ交換をしております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/17 15:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっしゃーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: NC700X | KLX125 | CBR125R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

オフ車のタイヤ交換を自分でできるように買って見ました。
必要な物が揃っていてお得ですよ。タイヤレバーがもう一本あればもっと使いやすいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/20 21:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP