6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

もう何年も前から使っています。
随分長く使っているのでリーマーの指を掛ける突起部分が折れてしまいましたが、片方残っているのでまだ十分使えます。
(樹脂製の物は、どうしても経年劣化による破損は避けられませんね)

車・原付スクーター・自動二輪、いずれもチューブレスタイヤであればパンク修理が可能。
手順も難しいことはありません
消耗品の充填材(バルカシールと言うのかな?)や接着剤はカー用品を扱うホームセンターで購入できるので、パンク修理で使ってしまっても補充することが簡単。

修理後、さすがにサーキット走行は不安ですが、公道であれば高速道でも問題なく走れます。
制限速度目いっぱいの速度でも問題なし。
タイヤがすり減って交換するまでまで問題なしです。

とてもコンパクトなので、積載スペースに乏しいバイクでも万が一に備えて持ち歩くのも苦にならない大きさです。

欠点としては、充填材を切るカッター類と、抜けてしまったエアを充填する物が別途必要なことです。
エアの確保については、小型のポンプか、炭酸ガスのボンベと注入器具がどうしても必要です。
既定の圧を得られないまでも、何とか走行できる圧までのエアを確保できないと、人里離れた峠からは帰れませんから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/06 19:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP