6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: RM80 | RM80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
滑りにくさ 4

そりゃ純正よりワイドなので当然スタンディングしやすいです。

でもなぜ後ろ下がりなのでしょうか?
スタンディングでのクライム時、加速時に身体が後ろへ持っていかれそうになります。
なので前の角に立たないといけなくなり、純正の方が安定感感じます。
反面下りは楽ですが、、後ろざかりによりベダル類を高くセットしなければならず、デメリットの方が多いです。

まずブレーキベダルです。
しっかり踏めるボジションにするために、かなり高くセットする必要があります。
ただ、このステップに合わせたセットだと、つま先上がりの足首が死んだボジションになってしまいます。
足首の角度を優先しブレーキ位置を下げていくと、ブレーキコントロール時も前の角に立たないとならなくなり、ワイドである恩恵を受けれません。

次にチェンジレバー側ですが、
ステップが無駄に後ろ下がり(前上がり)なので、チェンジレバーをセロー250の限界位置まで上げてもまだ高さが足りません。

私はこのステップ外しました。
価格は高くはないですが、使わないパーツとしては激高ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/03/16 06:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP