6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5561件 (詳細インプレ数:5344件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータの足回りのインプレッション (全 480 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆうきさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: KX250F

3.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

取り付け向きがわかりません。
と言っても明らかにこっちかな?というのはわかるのですが
その向きで取り付けると純正リンク数チェーンが短くてかかりません。
リンク数を増やさないといけません。
一枚目の画像は純正との比較になります。
純正のブロックと比較すると10mmほど長いので
現状よりテンショナーボルトを10mm引っ込めないといけません。
それは無理でしたので本来とは逆向きと思われる方向で取り付けてます(2枚目画像)
ブロックの厚みを考えるとこれは強度的にアウトかもしれません。
どうしましょうか...
なぜここまで純正とサイズが違うのか不明です。説明書もありません。
質感は非常に良く、メモリも付いているのでわかりやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/08 23:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

KLX250に取り付け
装着一日目でフロントから転倒した際、取り付けのスプラインがなめました
転倒する自分が悪いと言えばそれまででですが、オフロード走行する人にはオススメしません。
アルミなので仕方ないのかもしれませんが、ただのドレスアップ製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/03/28 19:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazu2等兵さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: EC300 )

利用車種: YZ250X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

最近のエンデューロでは車高を下げる事がトレンドです。2cmダウンはとても大きく、いざ足がつけるのはとてもありがたいです。

リンク比がかわってサスが柔らかくなるとの事ですが、そちらはよくわからず。リアのダウンに合わせてフロントを1?1.5cm突き出す事をおすすめします。

ダストシール類の取り付けはしっかりやってくださいを中途半端ですと組込時に潰れて使用できなくなるかも?

取り付け制度も高くとても良い品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/02/07 11:46

役に立った

コメント(0)

78garageさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: セロー 250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

オフブーツを履いた際のフットペダルからチェンジペダルまでの距離と、上下バランスの兼ね合いが丁度よく調整できるようになりました。
製品の質感も良く高級感がありますが、その分お値段が…(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/28 13:57

役に立った

コメント(0)

エンタ?さん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: WR250X | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ブリヂストン その他 )

利用車種: WR250X

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • またまた見た目で赤にしてしまいました(^^)

    またまた見た目で赤にしてしまいました(^^)

  • WRはZITAだと青が(⌒-⌒; )  多いんです

    WRはZITAだと青が(⌒-⌒; ) 多いんです

取り付けはマイナスドライバーとラジオペンチがあれば簡単に取り付け出来ます。
性能は、そんなに派手にライディングしませんので機能重視より見た目のワンポイントがメインになってしまいました(⌒-⌒; )
マイナスドライバーでネジキャップを取り外して、手でねじ込んでいきます。
ただ、思いっきり締め込んでも緩む可能性はありますね。
そこでラジオペンチで手で増し締めした後、軽く気持ち締め込む感じで緩み難くなりますね。
でも、定期的なチェックは必要ですね(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/22 12:49

役に立った

コメント(0)

まみはさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: 250EXC SIXDAYS )

利用車種: WR250R

3.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

とりあえず満足。
私は身体175cm、体重60kgです。
23mm?のdownなのでRがXになるくらいの感じだと思います。
ちなみに私はX用のホイールセットも持っていてそのように感じました。
交換してからはまだXホイールに付け替えてはない
ですが今より更に足つきは良くなると思います。
WRはサスが硬くてオフロードで車体が暴れるという事も多いようですが、私の場合、前後ソフトスプリング化+ローダウンでだいぶ楽に感じるようになりました。
ダストシールは付属してきました。新品用意したのに...。
もう少し安ければ言うことないんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/22 01:10

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: セロー 250

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
  • 今回はチップと先っちょとセットで購入いたしました!

    今回はチップと先っちょとセットで購入いたしました!

  • 付けてる写真ではありませんが、こんな感じですね!

    付けてる写真ではありませんが、こんな感じですね!

なんだか知りませんが、右はオレンジ
左はブルーで、結構切り替えております。
とりあえず、似たバイクがあってもこれを見れば
迷わず自分のバイクに行き着くことができま?す!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/11/25 15:32

役に立った

コメント(0)

アマゾン二郎さん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: KLX250

2.6/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2

車両はKLX250です。純正シフトペダルの可倒部分が吹っ飛んだため購入しました。
使用して2,3ヶ月ほどですが大事なレース当日にスプラインがなめてシフトチェンジできなくなりました。フランジボルトはしっかり締め込んであったので日頃のシフトチェンジに耐えきれなかったのかと思います。
見た目は大変に良いですが仲間内ではZETAって材質柔くない?という説があります。

このようなことがあったので評価を低めにしました。
ドレスアップ以外の実用的なパーツにZETA製品は二度と使いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/11/18 21:33
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

元祖かれんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: WR250R | WR250R )

利用車種: WR250R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • これが替える前

    これが替える前

  • 長くなってます。

    長くなってます。

  • これが

    これが

  • こんなに低くなりました。フロントフォークもショップにて調整。

    こんなに低くなりました。フロントフォークもショップにて調整。

  • ちなみにこれが以前の愛車TT250

    ちなみにこれが以前の愛車TT250

  • こんなに高さが違います。

    こんなに高さが違います。

ノーマルのは僕には高すぎました。信号待ちがほんとに苦痛でしたが、これを取りつけしたら

以前乗っていたTT250とほぼ同じ高さになり、足つきの心配も無くなりました。

競技やモトクロスコースを走行する事は100%ないし、主にツーリングを楽しんでいますから

高さを調節するタイプよりこちらを選んで良かったと思います。50半ばですから身長は伸びることもないし、むしろ縮んで行くのでこれは必需品ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/26 23:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

タホさん 

私もTT350に乗っていて今はWR250R乗りです。
足つきは全くのモトクロッサーですので大変ですよね。ワイズギアのローシートを付けていますが足つき向上だけでなくノーマルシートよりお尻も痛くなりにくくオススメですよ~

元祖かれんさん 

ありがとうございます。シートは現在のツートンのが気に入ってますから
そのままで行きます。尻が痛くなるほどのロングツーリングは奥様が許してくれませんから。

つきじぃじさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CRF250M

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 4

MD44のCRF250Mに取り付けましたが、アジャスターは取り付け時にはテープなどで固定した方が良いです。締め付け時にずれたことに気付かず規定トルク44Nmで締め付けてしまったら、あーなんと腫れ物が!!(写真のとおりです)もう本体側の突起部を壊して2万のリンクをパーにしたかとへこんだのですが、再度取り付けが出来ました。使用して思ったのは、調整はあと10mm下げたいとかもっとざっくりしていて25mm内の微調整はいらなかったです。微調整不要なら5000円安いジータの調整なしバージョンが良いのでは?でもかっこいいので良しとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/08 12:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP