6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5561件 (詳細インプレ数:5344件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータの足回りのインプレッション (全 480 件中 181 - 190 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あつしさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: WR250X | CRF250R | シグナスX SR )

利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3

汎用という事で仕方ないと思うが、フォークガードとロックピン?の形状が合わずひたすら削る羽目に…
ついてしまえば機能は十分に果たしてくれたが、ロックピンのダストカバー、黒いゴム部品が装着から2ヶ月で破けた。他メーカーの物の方が良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/07/11 22:53

役に立った

コメント(0)

けんけんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: WR250R )

カラー:ブルー
利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

工具あれば、簡単にできます、トルク管理は忘れずに

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/10 12:36

役に立った

コメント(0)

YJOさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CRF250L | SPEED TRIPLE 1200 RR )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
滑りにくさ 5

作業自体は単純なので、ドライバーとかをガイドにすれば10分も掛かりません。

跨った感じ、スタンディングし易くなってノーマルの様に踏み変えないと立ちにくい点は改善出来ました。

スパイクが多いので、コーナーで外足がすっぽ抜ける事は無さそうです。

大体のバイクはステップ変えると化ける思いますが、オフ車も同じかと。
ポジションはノーマルより若干低く、後ろに広がった感じ、支点も2ポイントになってるので容積増加と合わせて剛性も上がった感じです。
付けてしまえば大きさに違和感はないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/18 14:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 水平かな?

    水平かな?

  • ネジロック忘れずに!

    ネジロック忘れずに!

※購入理由
〇足元付近が見た目寂しいと思い目立つものを取り付けたいと思った。

〇転倒時に木の根っこ等に引っ掛かりブレーキペダルが外側に開くのを対策したい。

※組付け
〇今回ZETA リヤブレーキクレビス(ZE89-5154)を一緒に取付けをしました。

〇ペダルをステップと水平に合わせて取付をしました。

〇指定があるのでペダル先端の取り付けにはネジロックを使用しました。

〇ブレーキペダルの操作に支障が出ないタワミを持たせて、ワイヤーをサブフレームに固定しました。


※効果
〇あくまでも感覚ですが、ペダルを踏んだ時ダイレクト感が出たような気がしました。
純正の場合若干フニャフニャ感を感じたのが、トリガーブレーキペダル交換後はカチッとした感じです。

〇ブルーのアルマイト、ペダルのフレームのブラックで、足元付近が引き締まった様に感じました。

※現状
〇色々な状況でのブレーキペダル操作で、平均的に支障が出ないペダルの位置を探っている最中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/15 23:46

役に立った

コメント(0)

101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0

※購入理由
〇エンジン周辺の色が寂しいと思って何か目立つものはないかと探していました。

※組付け
〇純正のシフトペダルを取り外し、入れ換えるだけの作業になります。

〇振動が多いのと、以前ボルトが抜け落ちてしまい、気が付かずに走行した事があるので、
今回はロックタイトを使用しました。

※効果
〇当然ですが見た目にブルーのアルマイト、シフトペダルの黒いフレームが目立つようになりました。

〇リボルバーシフトペダルはペダルのリボルバーの位置を回すと、ステップからシフトペダル先端のポジションが
変化します。使用するオフロードブーツのメーカーが変わったりサイズが変わったりした時、多少の
調整ができます。

〇実際にブーツの仕様が変わった時、少々の違和感がりましたが、調整によりシックリくるようになりました。

※現状
〇せっかくのアルマイトが剥げてきました。又ブーツの金属との擦れでレバー部のブラックも剥げてきました。

〇新品と比べてみたわけではありませんが、転倒等によりシフトペダルが内側、又は外側に曲がってしまう事
が今の所ありません。

〇とりあえず、ステップと水平に取り付けて、色々な走行状況で様子を見ている最中です。

〇現在はコーナーのバンク中にシフトペダルに触れてニュートラルに入ってしまい、気が付かず
コーナー立ち上がりでアクセルを開け、空ぶかしになり内側に転倒する事が何度がありました。
調整で改善できるか試す予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/15 21:44

役に立った

コメント(3)

101さん 

追加の画像です。

101さん 

追加の画像です。

ヒロキさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: VT1300CR | F4 | CRF250M )

利用車種: CRF250M
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

少々お高いですが、リアアクスルナットをこちらに変えると良いアクセントになります。コレ以外にも外装ボルトやブレーキホースガイドなどもZETA製の赤メッキパーツへ交換したので赤メッキが輝いてとても良いです。
バイクが赤黒で、ちょうどスイングアーム部分が黒いので同化せずに目立ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/14 22:06

役に立った

コメント(0)

RRさん(インプレ投稿数: 80件 )

利用車種: WR250F
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 3

カヤバのフォークに使用しています。


このパーツは乗車中にフォーク内の温度が変化してフォーク内の空気が膨張や収縮をし、エアバネの効果が変化してしまわないようにするものです。

本来はマイナスドライバーでブリーダーを回すものを、指1本のワンプッシュで操作できるようにした便利なものです。

多くのバイクはフォークが伸び切り状態=つまりホイールが浮いた状態でエア容量を合わせるマニュアルになっていると思います。
なので、ほとんどの場合は走行中にフォークの温度が上昇すると思われるので、フォークの内圧が上がってきたらホイールを浮かせて大気開放するのがマニュアルに沿った使い方になると思います。

ちなみに実際に使用したところ、走行中の変化もさることながら、朝と昼の気温の差による内圧の変化が大きい気がします。特に夏場は顕著です。空のペットボトルや空き缶が「ポコっ」と鳴る例のヤツがフォーク内部でも起きているようです。

そしてこのパーツには別の使い方があります。ワンプッシュで手軽にエアを抜けるので、乗車1G’の状態でエアを抜くと、走行中に疑似的に油面を下げる、ストローク量を減らす、ダンパーを効かせる等に近い効果を得ることができます。
あくまで疑似的ですが、当方の感覚ではおおむね「ストロークが少なくなる。ゴツゴツと乗り心地が悪くなる、フルボトム付近からの伸びのダンパーが効く」といったフィーリングが得られますので、走行シーンによって手軽に使い分けることが出来ます。


ちなみに、乗車1G’の状態でなるべくFフォークを縮めてエアを抜き、サグを計測してみましたが、ダンパーを最弱にしていても値が一定になりにくかったです。これはおそらく1G’を中心にして、伸びる方向には負圧が働き、縮む方向には反力がかかる、といった中途半端な状態だからだと思います。
その他にもバネレートやイニシャル等、様々な要因も絡んでくると思いますが、セッティング出しをする際にはこのエア圧を考慮しないとドツボにハマる可能性もありますので注意が必要です。


あとこのパーツは水分の侵入にとても弱いです。おそらくボタン部分から侵入している?のでしょうか?
カヤバのこのタイプのフォークキャップは上部がくぼんでおり、水たまりが出来てしまうのも関係しているのでしょうか。ヘタするとフォークスプリング上部がサビます。

とりあえずフォークトップキャップに差し込む部分のOリングに、少しでもシール材になるようにシリコングリスを多めに塗布しています。余り強くねじ込みすぎるとOリングが千切れてしまうのでトルク管理には注意が必要ですが。ちなみに手締めでも十分に空気の密閉は保たれているようです。
さらに追加で、洗車時には丁寧にエアブローで水分を飛ばし、保管時にはトップブリッジ全体にビニール袋をかぶせています。

横からの画像で分かるようにトップキャップから飛び出す形になりますので、突き出しやキャップの向きに制限がかかりますし、フォークを分解する際には少し手間が増えます。

しかし他にはないパーツなので、気になる方はお試し下さい。

投稿日付: 2021/06/12 00:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

白髪混じりさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: CRF250 RALLY | クロスカブ110 | モンキー125 )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • …アップロードすると勝手に写真が回る…

    …アップロードすると勝手に写真が回る…

  • 純正との比較…変形してますが…

    純正との比較…変形してますが…

  • オフブーツに合わせて少し上目に設定

    オフブーツに合わせて少し上目に設定

必要工具8mmスパナ
(スプロケカバーを外すのに8mmソケットが必要)

純正が転倒や蹴り上げシフトによって曲がってしまったため、交換。
硬いペダルなので、シフトがシャッキリ。
ただ、ペダル類はトランスミッション本体を壊さないために、純正はわざと柔らかくなっているとの話が…
可倒ペダルが衝撃を吸収してくれることを期待します…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/05 22:42

役に立った

コメント(0)

白髪混じりさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: CRF250 RALLY | クロスカブ110 | モンキー125 )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
  • また写真が勝手に回っちゃう…

    また写真が勝手に回っちゃう…

  • ブレーキセーバーはフレームにとりつけ

    ブレーキセーバーはフレームにとりつけ

必要工具
マイナスドライバ
ラジオペンチ
2mm六角(ブレーキセーバー用)
10mmスパナ、12mmスパナ(初期位置調整用)
ウレアグリス

転倒や岩ヒットによってブレーキペダルが曲がってしまったので交換しました。
ペダルが硬いしっかりしたものに変わったので、ブレーキはすごくコントロールしやすくなりました。
ただ、純正品はわざと柔らかくして衝撃を吸収するという話もあるので、可倒ペダルが衝撃を吸収してくれることに期待します…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/05 22:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正ペダルが痛んできたので交換しました。
凝ったデザインなのに純正より安いという…交換して正解でした!カチカチと気持ちいいぐらい入ります。
チップ部分の大きさもシフトのし易さに影響しているようです。
交換はネジ一本で簡単ですが、スキッドプレートやドライブガードを外す必要があります。
ただ、一度このペダルに変えてしまえばネジは六角ボルトになり隙間にメガネレンチやスパナが入りそうなのでスキッドプレートを付けたまま外せそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/28 20:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP