6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3111件 (詳細インプレ数:3000件)
買ってよかった/最高:
1137
おおむね期待通り:
1242
普通/可もなく不可もない:
459
もう少し/残念:
98
お話にならない:
58

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の足回りのインプレッション (全 39 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ダ~ル さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | 390DUKE | XMAX 250 )

利用車種: XMAX 250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ステップが寂しいので付けてみました。
とてもしっかりした作りでお洒落です。
でも少し価格が高いかなって感じです
取り付けにはフロントカウルを外さなければならないのが大変です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/02 20:29

役に立った

コメント(0)

ひいろさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XSR900 | HAYABUSA | HAYABUSA )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

高いけど生産中止とのこと、在庫あるうちに思い切って買ってみました。創造通り愛車のカラーにゴールドホイールが似合い大満足。説明書が若干わかりにくい所あったので星一つ減らしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/31 21:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

もっちゃんさん 

ホイールの色が合っていて、良いですね。後、タイヤの銘柄何ですか?

とうちゃんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: WR250F | YZ125 | KDX125/SR )

利用車種: KDX125/SR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

今まではオフロードタイヤだったので使いませんでしたが、初めてモタード仕様のタイヤを交換するため使ってみました。特に問題もなく上手く出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/19 22:13

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
セロー250を多目的に使用するためのスペアホイール購入です、実際にヤマハのHPで部品検索して必要な部品を個別に合計するとセットの定価よりはるかに高額になります、Webikeさんで割引セールを実施している時にタイミング良く購入できればお得感アップです!!

【実際に使用してみていかがでしたか?】
当たり前ですがメーカー純正品なので何の問題もなく使用できます。
「スポークの張りが同じではない」との意見もありますが、スポークの役割はハブとリムを適正な位置に調節するための物なので、張りや打刻音が一定ではないのは当たり前の事なので気にしないでください。
実際にホイルバランサーで歪みを確認してみましたがストック状態で問題ありませんでした。
※あくまでもホイールセットなので、この商品のほかに「リムバンド・チューブ・タイヤ・ビートストッパー(必要な方のみ)」が別途購入となります。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
通常のタイヤ履き替え&ホイル脱着ができる方であれば何の問題もありません。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
乱雑に作業してしまうと綺麗なゴールドリムに傷を付けてしまうので、気にする方はガード等を駆使し丁寧に丁重に作業してください。

【期待外れだった点はありますか?】
セロー250&トリッカーに取り付けできるリアホイールセットなので100%期待どおりの商品です。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

贅沢な話ですが、リムの色が数色か選べるとカスタム感もアップして最高なんですが・・コストの問題もあると思うので厳しいですよね・・・

【比較した商品はありますか?】
正直にオークションの中古も視野に入れて探しましたが、状態の良いものは高価格で取引されていますし(この商品より高額な物までありました)安い商品を購入後、スポークやベアリングなどの不備な部品を交換&購入するのであれば、結果的に「安い」商品であると思います。

【その他】
私の場合、ホイールセットが2セットになることによって「街乗り用」「山遊び用」とタイヤを極端に振り分けることが出来、大変重宝しています。
気になってる方には「損はないですよ」とお伝えしておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/23 16:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よしさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: XSR900

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • このボルトが挿しにくい

    このボルトが挿しにくい

  • タンク下の接続コネクタ

    タンク下の接続コネクタ

1、純正部品のため取扱説明通りにつければ問題はありませんが、注意点が少しあります。

−1,外したロックナットは再利用します。
−2,XSR900はワイヤ固定のためにブラケットをつけますが、このねじがつけづらいです。若干 友締め部分を奥にずらしてからつけるとボルトが通りやすいです。
−3,コネクタはタンク下にありますが、タンクの後方のボルトのみ外して持ち上げると見えます。


2,使用感は 当初一般道では不要 とも思いましたが、実際に使ってみますとかなり具合がいいです。
高速道路の加速車線では、加速時グリップを握った状態のままですから安心感が全く違います。本線の車両などのみに集中でき安全です。一般道でも 疲れたときなど素早く3?4速までシフトアップしダラダラ運転することもでき、安全であり かつ楽です。

3,不具合ではありませんが、条件に合わない場合は効きませんので アクセル開度が小さい場合で加速が緩やかな場合はショックが大きめです。クイックシフタが無い状態でシフトチェンジしているのと同じ状態です。気持ち開き気味の方がスムーズです。


4,評価は使い方で人それぞれと思います。耐久性に関しては不明ですが純正部品なので社外よりは安心感がありますので使い始めたばかりですが星1つマイナスとしました。長さの測定は誤差が出やすい割にかなり細かいので、その点だけ動作させるまでかなり不安でした。これも星一つマイナスです。
少しバイク整備ができ手順通りにしっかりできれば取り付けに問題ありませんが、逆ねじの部分もありますし、心配な場合はバイクショップにお願いしても部品自体が安価なのでそれほど高額にならないと思います。全体的に部品追加により新たに機能が追加されるわけで、純正品として満足度まで含めたコストパフォーマンスはかなりよいと思います。

5,総合して 2万円以下の部品代でこの機能が手に入り かつ 純正部品で既に配線やメーターの機能などが準備されているというのは、信頼度も高く、かなりお得感があり、満足度は高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/20 09:09

役に立った

コメント(0)

moco17さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: R1250R )

利用車種: MT-07

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
  • 油圧プリロードアジャスター付きがうれしい

    油圧プリロードアジャスター付きがうれしい

  • ヘルメットホルダー、純正オプションのソフトサイドバッグも使用可

    ヘルメットホルダー、純正オプションのソフトサイドバッグも使用可

まずMT-07のノーマルリアサスの個人的な感想。
乗り始めのころはサスペンションとしてはやわらかいのに、ちょっとしたギャップで突き上げられてぽんぽん跳ねる。そのためコーナーリング中のギャップには何度もひやひやした。
しばらく乗っていると、サスペンションがなじんだのかへたったのか、だいぶマシにはなったが基本的な動きは変わらず。

で、このリアサスに交換したところ、そういった挙動が無くなり、コーナリングでの安定感が増した。
スプリングの硬さや、姿勢はノーマルと同じで、ショックの吸収性が良く、路面にしっかり追従している感じ。
正直ここまで変わるとは思っていなかったので、大満足。

以前から社外品のリアサスを検討していたが、価格とセッティングのわずらわしさに躊躇していた。
しかし、この商品は油圧プリロードアジャスターが付いて8万ほど、MT?07用の設計で、ほぼポン付けでOK。同封されている説明書には交換要領、締め付けトルク、おススメセッティングが記載されている。セッティングは伸び側の減衰力とプリロードだけ。

あと、油圧プリロードアジャスターとヘルメットホルダーの専用ブラケットが付いていて、取り付けもスマート。純正オプションのソフトサイドバックのサイドバックステーブラケットも取り付け可能で、さすが純正品といった感じ

サスペンションを煮詰めたい人や、競技などで、より性能を求める人なら別だが、ノーマルのリアサスに不満があり、お手軽にアップグレードをしたい人にはおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/13 01:48
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

raichiさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: TF125 | ジェベル200 )

利用車種: MT-07

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

MT-07って、変に乗りづらく感じる人も多いと思います。
乗りづらいと言いますか、古いバイクに乗っているようなリアのベッタリ感とフロントの荷重の掛からなさ。
前後ともにバネレートが強く、ペースが上がるとギャップが怖い。
なんかスペック通りだともっと軽快にヒラヒラいけると思っていたら、
アクセルワークでの車体反応も薄く、そうでもない。

車体価格から足回りにコスト掛かっていないのは承知の上で、色々試してきましたが、ようやく沼から脱出できそうです。

※その色々をザックリ書くと
ノーマルのリア荷重が嫌で突き出し量を調整→突っ張り感を消したい→NAGのBURRITO→初期が渋くてツーリングが疲れる→バネをハイパープロへ→ツーには良い感じだけどマッタリ過ぎないか?→突き出しを大目に→ペース上げるとやっぱりダンピングが・・・。

交換後まず感じるのは、初期作動の良さから道路の凹凸をかなり感じにくくなり、スピード感がかなり減少しました。
ハードにブレーキを掛けてもガガッとこないので、ブレーキ効いてる?と不安になります。
結果「なんか乗れてないなぁ」と最初は思ってたのですが、人間にアタリがついてきたら「めっちゃイイやん」に変化しました。

純正よりバネレートが落とされ良く動く。そして奥で踏ん張る。
アクセルワークと車体の姿勢変化がシンクロする。
ギャップで車体が振られない、不必要な情報寄こさないからペース上げても怖くない。
微速から高速域まで車体が安定し、酷道ツーリングからハイペースなツーリングもGOOD。
と良いこと尽くめです。
さっさと出してくれていれば、余計な出費をせずに済んだものを・・・。

因みにインプレ時の足回りデータは以下の通りです。(リアも社外にした方がいいと思います。)
リア:社外サス(ハイパープロ)
フロント:クロモリアクスル
タイヤ:GPR300

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/04 23:51
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨゴレさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: アドレスV125 | HAYABUSA )

利用車種: MT-09

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 遊びが多い

    遊びが多い

  • ボッコボコ!

    ボッコボコ!

まず開封して中身の心配をした。中でかなり移動したのか、写真の様に箱から突出さんばかりの破損。幸い外蓋は突き破ってなかったが。シビアな部品なのにかなり簡素な梱包、輸送時の注意書きも無いに等しい。だいたいサスペンションって寝かせてはダメじゃなかったか?もう少し発送時に気をつけてもらいたいものだ。

レプリカやメガツアラーを乗り継いできたのでよく言われている動力に対しての足回りのバランス、について同様に感じておりました。先にリアサスをオーリンズの一番安いモデルを入れたが、良い方に激変した。フロントはやらなくてもいいか、と思わせるほどだった。高速域でのレーンチェンジでやはり弱さが出てくるので交換に踏み切った。ノーマルの金色は気に入っていたのでテクニクスと迷ったが自分で作業したかったのでこちらに。道具が有ればさほど難しくはありません。14mmの六角は買い足しましたが。

やはりフロントもやって正解。多少コツコツ感は出るが調整の範ちゅう。前後メーカー違うがバランス悪くない。バネを6本半の標準から7本半に弱めて今の所良い感じ。今後前後バランスを取り煮詰める予定。

物的にはアウターなど純正品の色変更。シールなども純正品を使用。OH時は部品が入手しやすく助かるかな。

総じて、インナーチューブのコーティングや機能を考えると買いではないかな。若干Y'sが言わしとる感はあるが。
これはこれでいいが、ノーマルの頼りない足が少し気になる。この不思議な現象もMTの術中なのか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/28 23:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レプソルさん(インプレ投稿数: 81件 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

WR250Xのノーマルステップはオフ車仕様の鋭いエッジが効いた物でロードではブーツやシューズのソールが痛むので、この商品を購入しました。取り付けは純正品なので簡単にすんなりキッチリです。はめ込む時ラバーに少しだけシリコンを塗ると均等に取り付け出来ます。グリップはラバーが新品もあって十分でステップワークも楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/17 19:42

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

純正品を個別に購入するとかる??くセット金額の遥か上のお値段になります。
更に、ベアリングの組み込みやスポークの組み付け&調整も自身でしなくてまならないので手間が大変です。
このセットはタイヤ以外がすべて組み付けてあるので、購入後にタイヤセットさえ組み付ければすぐに使えます、総合的に考えるとかなりお得な商品です。
さらにウェビックでは割り引いて販売されていますのでありがたいですね。
私の場合は「街乗り用」と「泥遊び用」で使い分けて使用させていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/15 23:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP