SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.1 /総合評価5445件 (詳細インプレ数:5267件)
買ってよかった/最高:
2035
おおむね期待通り:
1978
普通/可もなく不可もない:
703
もう少し/残念:
153
お話にならない:
96

SP武川:SPタケガワの足回りのインプレッション (全 209 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: XR100モタード

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

たかだか2700円程度で一気に高級感が出ます。自分的には削り出しが欲しかったのですが、こちらで充分満足しています。足元をクールに、元々の安っぽさが払拭できてとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/01 17:46

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 286件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: ダックス

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 3
  • チェーンカバーと同時装着可能です!

    チェーンカバーと同時装着可能です!

  • アップマフラーとも、ワッシャー調整で干渉無し!

    アップマフラーとも、ワッシャー調整で干渉無し!

  • アルミボディ&赤いスプリングがピッタリ決まってます!よね?

    アルミボディ&赤いスプリングがピッタリ決まってます!よね?

  • ピッチは5mm短いです。

    ピッチは5mm短いです。

  • 純正は、ただのバネでした・・・

    純正は、ただのバネでした・・・

ダックスの純正リアサスと交換しました。
ダンパーの取り付けピッチが、純正は330mm、この商品は325mmと5mm短くなるのですが
チェーンカバーと干渉しない形状であること、赤いスプリング!であること、武川製であること、の3つからこの商品を選択しました。

カブ用なのでダックス純正と比較すると、上下の取り付け部分の厚みが薄くなるので
カ〇ンズホームで、内径12mmと10mm、厚み2mmのステンワッシャーを8枚ずつ購入し
現物合わせで、取り付け位置を調整しました。
ワッシャーで細かく位置調整できたのでチェーンカバーや、マフラーに干渉することなく、取り付けできました。

全長が短くなったところは、プリロードを12mmほど掛けることで、
純正ダンパーとほぼ同じくらいの車高を維持することができました。

走行してみて感じたのは、純正はただのバネ(しかもかなり固い)だったんだと
分かりました。
路面のデコボコをいなしてくれるので、コーナーの安定感が違います。
アルミボディ&赤いスプリングも車体のカラーにマッチしているし、
購入して良かったです。

そうそう、このダンパーの取り付け部のネジ径ですが
上が12mm、下が10mmでダックスの純正と同じだったので、
カラーの交換は不要でした。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/11 17:04

役に立った

コメント(0)

パチェンコさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: KDX125/SR | モンキーBAJA )

利用車種: モンキーBAJA

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ホイールを替えたので装着。他の色もあるがシンプルにしたくてシルバーにしました。
さりげなく付いてる感が良いです。一応補強で付けたので剛性は上がってると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/05 16:05

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: XR100モタード

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 全長は同じ、バネ径、筒径ともやや大きい。

    全長は同じ、バネ径、筒径ともやや大きい。

  • バネ径が少し大きいことが分かる。

    バネ径が少し大きいことが分かる。

  • 同時にリンク類のOHをした方がいい。

    同時にリンク類のOHをした方がいい。

 XR50/100モタードの純正リアショックは調整も何もできない。そこで、リアショックをバネの初期荷重設定(プリロード調整)ができるショックに変えようと思った。
 1万円前後で交換できるショックは武川とキタコ、シフトアップがある。いずれもプリロード調整ができる点が純正よりマシなところだ。
 どこの製品にするか迷ったが、シルバー塗装仕上げの武川がアルミ風(実際は鉄製)で見た目もよかったので、武川に決めた。
 武川のショックは全長は純正と同じ。スプリングの直径は少しだけ大きく、一番重要なダンパーの径もわずかながら大きい。 ショックの単体性能も純正よりは少しはいいようだ。重量は純正よりも大きい分だけ重い。純正=約1.5kg強 武川=約1.9kgである。
 さて、交換であるが、自分で交換するのはお勧めしない。理由はショックのトップボルトはかなり強く締められており、よく使われる一般的なオフセットメガネレンチではトルクがかかりにくいし、リンク式サスはリンク類のOH(オーバーホール=分解整備)も同時にした方がいいからだ。レビューを見ていると、ショックだけ交換して、リンク周りのOHをしていない例が多い。1万キロ以上走ったリンク周りはたいていグリス切れを起こして、まともに動いていないから、ショックの交換とリンク類のOHはセットで行うべきだ。
 私はショック交換と同時にスイングアームやリンク類のOHも同時に行った。これらの作業の方が手間がかかるが、これをしないのなら、ショック交換の意味は半減する。
 交換後のインプレッションであるが、純正のショックが抜けていないのなら、劇的な変化はない。うちのモタードは定期的にリンクのOHをしているので、グリス分は十分に残っていたし、純正サスもへたってはいなかったので、「おっ、変わった!」と思うような変化はなかった。これが抜けている純正サスからの交換であったり、リンク類がグリス切れを起こしているようなやつを同時OHしたのなら、「ダンピングが出た」「動きがスムーズになった」という評価が出るはずである。
 厳密に言えば、変化はある。私は体重53kgと軽量な方なので、プリロードを最も低く設定した。1G’でしっかり沈み込むようになって、ザグ出しができた。リバウンドストロークが出たので、乗り心地は純正に比べるとしなやかになっている。荒れた路面を走ってもリアの収束はよくなって、乗り心地も向上している。純正に比べるとダンピングも腰があって、軽いジャンプなら底付きすることもない。
 値段が1万円ちょっとだから、大きな期待はできないが、リアショックのへたりを感じているなら交換はお勧めである。同時にリンク、スイングアームのOHも実施すれば、効果はかなり感じ取れると思う。又、赤いスプリングがワンポイントになって見た目もいいので、ドレスアップ効果もある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/23 00:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: スーパーカブ110

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ノーマルのポヨンポヨンのサスは、スピードが出てる時のコーナリングがちょっと怖かったので、変えてみました。
私の青カブに、どれが1番似合うかを探し、東京堂の白スプリング仕様と SPタケガワの黄・赤リング仕様のどれしようかとかなり悩みました。
最終は、オー◯◯ズぽいかなと思いSPタケガワの黄色に決定!
早速交換!ゆっくり付けても10分ぐらいで完了で、とても簡単でした。
二日間に分けて200キロほど走りましたが、とても安定してました。
特にコーナリングは、思った以上にコシがあり、気持ちよく曲がれます。
黄色も、個人的にはよく似合っていると思います。
低コストでいい仕事をしています。
ますます乗るのが楽しくなりました( ´ ▽ ` )ノ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/03 18:16

役に立った

コメント(0)

666さん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: エイプ100

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

フロントフォークの強化スプリングと同時に交換しました。

純正と比べて、走りやすくなりました。エイプはフロントも柔らかいので、一緒に交換するといいと思います。

純正より太さがありカッコイイです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/17 22:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: Multistrada 1200S Granturismo | XL1200X Forty-Eight )

利用車種: エイプ100

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

ノーマルのショックアブソーバーの見た目がチープなので交換。
性能は良いんだか悪いんだかは私には?ですが、見た目重視で取り付けたので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/08 09:46

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: モンキー

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ノーマルのラウンド形状ラバーは、「チェンジの時に痛い」&「靴に穴が空く」何て事がありましたが、このアイテムはオーバル形状ラバーなので痛くなく、チェンジも確実に出来る印象です。重さもノーマルの半分ほどでしょうか。 取り付け事体は5分も掛かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/06 19:26

役に立った

コメント(0)

Malcolmさん(インプレ投稿数: 79件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

その後中古のフロントフォークを入手して特殊工具が必要だったので近所のショップに依頼して新しいのに交換後もこれをつけてますが、ただの感覚的な物ですがフロントの安定感が格段に良くなったような気がします。
ただ・・・・説明書をよく読んで取り付けしたつもりだったのですが、ショップの指摘では間違ってたそうでした・・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/21 22:37

役に立った

コメント(0)

さすらいさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: GSR750 )

利用車種: グロム

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ノーマルステップの位置より少し後ろにしたかったのですがバックステップまでは不要だった為この商品にしました。
ステップ位置も好みに応じて変更出来るので良いです。地味なパーツですが取付けると見た目のイメージも変わりちょっとしたカスタム感もでます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/06 21:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP