6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SHIFT UP:シフトアップ

ユーザーによる SHIFT UP:シフトアップ のブランド評価

Forever heat at heart.シフトアップは、ホビーとしてモーターサイクルライフを楽しんでおられる皆様にお届けします。個性的に自分の感性で選んでみたい、厳選されたモノ達を。シフトアップからの提案です

総合評価: 4.2 /総合評価1007件 (詳細インプレ数:986件)
買ってよかった/最高:
458
おおむね期待通り:
374
普通/可もなく不可もない:
118
もう少し/残念:
27
お話にならない:
28

SHIFT UP:シフトアップの足回りのインプレッション (全 76 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うりボーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: KSR-2 )

利用車種: エイプ100

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

エイプ100に組み付けました。フォークオイルも硬めに入れ替えたので単体でのインプレではないですが、フワフワした足回りが程良くカッチリして、コーナー進入時の踏ん張りが良くなりました。硬くなった分、路面の段差を乗り帰る際の振動は強くなりますが許容範囲です。安いのに良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 23:25

役に立った

コメント(0)

うりボーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: KSR-2 )

利用車種: エイプ100

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5

エイプ100に装着しました。中古で購入した車体なので足回りはリフレッシュしておきたいのと、フワフワした純正ショックに馴染めなかったので購入。
専用設計なので取り付けも問題なし。
取り付け後はフワフワ感がなくなり、コーナーでの踏ん張りが良くなりました。スプリングの色が白いのも自分的には好きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 23:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

モンキーをテナガザル化する為に購入しました。
フロント17インチ、リア14インチのスモールホイールのビンテージモトクロス風な物を作ってみました。

フロントはドリーム50のステムにXR100Rのフォーク、ラクーンのホイールで17インチ化しました。
リアについては、コチラのシフトアップ製の15cmロングを採用し、リトルカブのリアホイールを入れてみました。

もっと安い、いかにも中国製なものもありますが、アルミ製やスタビ付きのものと違って、貧弱そうな純正ルックなので念のためシフトアップ製の物にしてみました。
万が一折れたりしたらシャレにならないので…笑

精度については、こんなに長いパイプを溶接して作っているのに、よく歪まないなぁと感動するくらいバッチリな代物です。
中国メーカーのものは平気で左右の高さが違ったり、軸が中心からずれていたりと変なものもあるので、精度重視の方はシフトアップ製をお勧めします。
純正ルックな雰囲気も良いと思います。

また、ピボット部にも純正にはない補強が入っていました。
通常、ピボット部とアームのパイプが直交する部分はただ溶接されているだけですが、このシフトアップ製のロングスイングアームは三角形の補強板が追加で溶接されていました。
スタビライザーが無い状態でも頑張って強度を出すための苦肉の策と言った感じでしょうか。
ちょっとだけですが安心感があります。
ただし、その補強板と引き換えにノーマルのチェースライダーは装着出来ませんのでご注意下さい。
私のように長いリアサスペンションを装着すると、スイングアームピボット部にガッツリチェーンが当たりますので、シフトアップ 製のチェーンスライダーを付けておいた方が安心だと思います。
純正を加工しようとしましたが、スイングアーム側の補強板とチェーンスライダーの取り付けボルトがちょうど重なってしまうので形状的に難しいです。

私はリトルカブのリアホイールを入れる為に届いた瞬間から加工してしまいましたが、精度・品質共に良好です。
中国製をビクビクしながら使うよりもよっぽど良いと思います。

なお、リトルカブのリアホイールを入れること自体は簡単でした。
スイングアームの内幅はほぼ同じなので、スプロケットハブ側のアクスルシャフト穴を拡張するだけで装着可能です。(カブはリアホイールを外してもスプロケットキャリアが落ちない構造になっているので、その部分の径がアクスルシャフト よりも太くなっています。)

私はリトルカブの14インチにしましたが、スーパーカブの17インチとかでも面白かったかなあと思います。
まだ長さには余裕がありそうでしたので笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/12 21:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • Oリングは片側で1つずつ使います

    Oリングは片側で1つずつ使います

  • 3,000キロ走行のフォークオイルと左が純正で右がSHIFTUPの強化です

    3,000キロ走行のフォークオイルと左が純正で右がSHIFTUPの強化です

WEB上に公開してくれている情報を元に
自力で交換しましたが、ボトムケース脱着時のOリング(2種4個)が付属していないのと
非分解部分故に純正部品のサービスデータも無い為SHIFTUPさんに伺った所、
懇切丁寧にご回答頂きました。
スプリング交換時に必要なインナーチューブ底のOリングは
規格名JASO-1021×2個 (線径1.9mm×内径21mm)   
   JASO-2023×2個 (線径2.4mm×内径23.3mm)です。

オイルは20番か30番が推奨なので自分はKYBの20番を入れましたが
硬すぎず且つ底付き感も無くちょうど良いぐらいになりました。
リヤもシフトアップGー1なんですがバランスが良く街乗り、峠、タンデムでもバッチリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/09 13:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はるマキマイマイさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: TZR250 | NSR50 | KMX125 )

利用車種: NSR50

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3

NSR50にて使用してます。
レストアの際にボロかったので交換、NSR50はレーシングタイプばかりで安価な製品が少ないのでありがたいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/12 06:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • キャリア前側のボルト穴を2本使います

    キャリア前側のボルト穴を2本使います

  • 純正との比較

    純正との比較

  • 圧側4段

    圧側4段

  • 伸び側14段

    伸び側14段

交換理由は定番のノーマルのリヤショックに不満を感じてです

プリロードのみのタケガワ製でも良いかなと思っていたのですが
伸び側14段&圧側4段調整出来て3万半ばのこちらに交換しました。
しっかりした作りです。
2018のJC75型ですが、フェンダーレスにしている為
付属の金具にて加工無のボルトオンで装着出来ました。
61後期も大丈夫かと思います。
タンデム(63+45kg)+荷物10kgの例ではプリロードを3分の1程度締め込みましたが、
一人+荷物程度では出荷状態で十分です。
ギャップ通過時のあの嫌な衝撃が嘘のようにしなやかになりました。
もはや別のバイクですね長距離も楽々です。
タンク別体タイプだとオーリンズやナイトロンも間違い無く良いと思いますが、
フルアジャスト+信頼と実績があるブランドですので破格値かと思います。
唯一の不満点はフックレンチが同梱されていなかった事と、
対応サイズもわからなかった事です。
各メーカーから出ている35?75mm対応のアジャスタブルフックレンチ1本で調整出来ます。
減衰は両方共に適度なクリック感があり、全て装着状態で全て調整可能です。
ノーマルリヤショックに嫌気がさした方へお勧めします(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/24 10:28
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

別タンクでこの値段…
性能、価格、デザイン全てに満足してます。
オーバーのツインマフラーを装着してたので
色々と取付け大変でしたが、無事に装着出来て良かったです。普通のマフラーであれば何の問題もなく取付け出来ますので安心して下さい。
ツインマフラーの方は要注意です。エキパイにタンクのチューブが干渉しかねないので!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/14 12:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゅんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NSF100 | NSF250R )

利用車種: グロム

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

交換に関しては、自信が無い人は、ショップに依頼した方が良いと思います。
自分は、リアと同時に交換しましたが、新車で購入、約2000k走行後に交換。
以前はちょとブレーキを掛けるだけでも、底着きしていましたが、交換後、一切無くなり
しっかりとしました。
交換時、フォークオイルが、規定量?って感じ位しか出てきませんでした。
一度に色々と変えると判らなくなると思い、オイルは指定の10番を規定量入れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/12 21:23

役に立った

コメント(0)

カフェオレさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZX-10R | アドレスV125S )

利用車種: エイプ100 タイプD

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エイプ100typeDにバックステップを取り付けたのでこちらを購入しました。角度が丁度良く、サイドスタンドスイッチも使えるのでいいと思います。
サイドスタンドとサイドスタンドスイッチとスプリングの他にネジとナットも必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/12 21:52

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 全体のバランス 車両:R+30mm F+25mm

    全体のバランス 車両:R+30mm F+25mm

  • ドラムブレーキで組み付け

    ドラムブレーキで組み付け

  • 綺麗なボトムケース

    綺麗なボトムケース

  • 綺麗なステム周り。純正クルクルハンドル仕様

    綺麗なステム周り。純正クルクルハンドル仕様

モンキーに装着しました。
車両の仕様は以下の通りです。
○リア足回り
・デイトナ80mmロングスイングアーム
・280mmシフトアップショック
○エンジン
・タケガワ17Rステージ+Dボア&ストロークアップ106cc

上記リアサス仕様で車高が約30mm上がったので当フロントフォークで純正から25mmアップさせました。トップブリッジからフォークを約5mm突き出させた状態がその車高となりました。(実測しました)
取り付けに関しては特に問題となる所はありません。自分はまだドラムブレーキですがフロントホイール組み付け時にハブの外寸とフォーク内寸が気持ち良い程ピタリと一致しました。これなら作動時のフリクションも気にしなくて良さそうです。
ただ、ハンドルロックのブラケットは単体の状態で取り付けておきましょう。車両装着後ではブラケットは取り付け出来ません。(防犯上当たり前ですね)

さて、実走後の感想ですが・・・
かなり良いです。
いや、全く不満無しです。
調整機能が付いたフォークは自分好みセッティングを出せると思いますが、それを省き低価格でこれ程の完成度であれば100点満点ではないでしょうか。
フロントフォークより先にリアサス関連を変更しました。その時は直進安定性の向上とギャップ乗り越え時の収まりの良さ、コーナリング時のヨレ低減を確認できました。(もちろん106cc での発進時フロントアップも抑えられました。)
しかし、予想以上にフロントフォーク交換は効果がありました。
・コーナリング安定性アップ。
・ブレーキング安定性アップ。
(底付きしない。ヨレない)
・全域でフラットな乗り心地。
(ツーリングが本当に楽です。アベレージスピードが上がってしまいました)
・見た目。
(どんどん純正ルックから遠ざかっていきますが良しとします)
・乗るのが本当に楽しい!
(走行距離がいつの間にか増えてます)
リアサスを変えたらフロントフォークを変えないと絶対もったいないです。
また、後々、ポン付けでディスクブレーキが取り付けられるのも魅力ですね。
ちなみに、純正ハンドルの場合ブレーキケーブル、メーターケーブルはそのまま使えました。それと、サイドスタンドを交換しないとバイクが風で倒れます(笑)
街中中心に(ハイペースで)流すなら一押しの商品。オススメです!








※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/23 21:16
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SHIFT UP:シフトアップの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP