6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PROGRESSIVE:プログレッシブ

ユーザーによる PROGRESSIVE:プログレッシブ のブランド評価

プログレッシブサスペンション社は1982年アメリカで設立され、サスペンション業界でいち早く「プログレッシブ構造(不等ピッチ)」をスプリングに取り入れ、全米アフターマーケットトップシェアを誇るサスペンションのトータルメーカーです。

総合評価: 4 /総合評価25件 (詳細インプレ数:25件)
買ってよかった/最高:
7
おおむね期待通り:
13
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
0
お話にならない:
1

PROGRESSIVE:プログレッシブの足回りのインプレッション (全 25 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
中年猿さん(インプレ投稿数: 44件 )

5.0/5

★★★★★

VMAXのロースタイル化に欠かせない製品です。
こちらのショックに取り替えることで約4cmローダウンかにつながります。
乗り心地もよく、安定して走れます。
フロントもバネを変えたいところですが、私は3cm突き出しで対応しています。

注意点としては、スタンドも対応させなくてはいけません。ショートタイプのサイドスタンドがないと、バイクが立ちすぎて危険です。センタースタンドはそのまま残せますが、自力でかけるのはほぼ不可能。ショップの方は2人がかりで立てていました。
あとは、バンク角も注意です。硬さは5段くらい階調整できるので、少し硬めにしておくのが無難でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/08 10:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★

ちょっとした道路のうねりで底着きしてしまう。体重の軽い方なら好いかも。速度を抑えて、そろりそろりと走れば、乗り心地はよいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/03/11 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オレンジさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: XL883R | リトルカブ | RGV250γ )

3.0/5

★★★★★

XLH883Rの足付きを良くする為に購入。

結構固いです。ローダウンでリアが下がるので、
地面に対するマフラーのか角度がすごい変わり
長目のマフラーだとエンド部分と地面との距離がすごい近くなります。

旋回性能、乗り心地はノーマルが一番バランスがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やんやんさん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★

リアサスを2インチローダウンしましたので、合わせてフロントもローダウンさせる為に購入。フォークを外さずに組み込めるのでお手軽にローダウンが出来ました。
組み込みのポイントとしてはジャッキでフロントを浮かせばもっと簡単に組み込めます。注意点は説明書が当然英語表記なので、付属のカラーを何センチカットすればいいのかかなり悩みます。年式やモデルによって標準カラーのサイズが違うみたいです。そしてそこから何インチローダウンさせるのかを計算してカラーをカットしなくてはいけません。ここが一番難しいかもしれませんね。
とは言え、お手軽にローダウン出来て、価格もお手ごろですのでお勧めアイテムには間違いないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/27 15:35

役に立った

コメント(0)

やんやんさん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★

スポーツスター(’04)に装着して2ヶ月が経ちました。感想としては、まずリアがぐっと下がりスタイル(見た目)がかなりカッコ良くなりました。ブラックのフレームにクロームメッキのコントラストがリア周りを引き締めてくれているように思います。走行してみての感想は、思ってた以上にショックをしっかり吸収してくれているということ。装着前はもっとガチガチなのかなと思ってましたが、硬くもなく、柔らかすぎることもなく、しっかりとショックを吸収してくれます。プリロード調整は5段階の内、今は3段目にしていますので今の硬さに納得出来なければ調整可能なのがいいですね。ほんとコストパフォーマンスの高いサスペンションだと思います。装着率の高さがうなずけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RIDERさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: RZ50 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ノーマルのサスペンションからの変更。ロングタイプ(317mm)とノーマルタイプ(292mm)の2種類がありましたが、ロングタイプをチョイスしました。
取り付けに関しては、カラーも揃っているので問題なし。取説が英文なので全く読めません。。。。
取付け後は、結構ケツ上げ気味になります。250TRは17mmフロントフォーク突き出ししているので、突き出し量を0mmにしましたが、まだケツ上げ気味で、サイドスタンドを立てると車体が結構斜めに傾むきますが、何とか許容範囲内です。
見た目がかなり太いのでガチガチになるかな?と思ったところプリロード1段目だとかなり柔らかくしなやかで、スイングアームの動きが良くなりました。体重70kgの私では結構深く沈み込むので、乗車しているときはケツ下がり気味になっていると思います。
WMのチェーンカバーを付けていたのですが干渉するので取り外しました。純正チェーンカバーでは干渉するか試していません。
ダストカバーも簡単に取り外し出来るので、トラッカースタイルには抜群に似合います。オールブラックの派手なサスペンションではないので純正サスとたいして見た目は変わりませんが、わかる人にはわかるって感じで、購入して満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/31 19:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mageさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: SPACY100 [スペイシー] | FZ1FAZER [フェザー] | YZF-R1 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルよりも、もう少ししっかりとした感じが欲しくて交換でしました。最初は付属のカラーを少し長めに組むと、かなり硬い物になったので、カラーの長さを変え調整すると良くなりました。
オイル番手での違いは有ると思いますが、ノーマル時よりもしっかりブレーキもかけられる様になり、自分の思っていた性能が出ているので、購入して良かったと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/22 21:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくぞーさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

3.0/5

★★★★★

純正スプリングのブレーキ時の沈み込み軽減が目的で購入しました。まず最初の印象はただただ硬い。と言う感じ、ある程度距離をはしるとなじんでくるのか、適度な動作で安定してきます。ですが、路面からの突き上げはやはり純正スプリングとくらべると多くなります。フルブレーキングのときは純正より安心感がありますが、少しオイル粘度もあげたほうがいいのかなと思います。値段もお手ごろなので、フォークオイル交換の際などにいっしょに換装すれば、工賃も安くでできるのでいいですね。もしこちらで満足できなければ、WP・オーリンズ・レーステックあたりにステップアップしたら良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/13 10:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イリアンジャヤさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ST250 )

4.0/5

★★★★★

 ST250に取り付けました。
 ST250はサスペンションの自由長が380mmと長く、対応する商品がほとんどありませんのでこの商品を購入しました。

○良い点
・社名のとおりプログレッシブ構造のサスペンションのため、ノーマルより、町乗りでの乗り心地が向上するとともに、コーナーでも安定感が増しました。
・価格が安く、コストパフォーマンスはとても高いと思います。

×悪い点
・鉄製のため、見た目の高級感がありません。
・取り付け後数ヶ月で、数カ所が錆びが発生しました。
・ノーマルに比べて非常に太く、色も黒のため、ごついイメージになってしまいました。特に後ろから見ると、がに股でドスドス歩いているような感じになってしまいます。

 ごついイメージを解消するため、スプリングを白く塗装しました。白いスプリングにすると軽いイメージになり、かなり気に入っています。スプリングの取り外しは簡単で、特に特殊工具を使わずにタイダウンベルトを使って外すことができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:16
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨッキーさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: W650 )

4.0/5

★★★★★

ER製ショートサスからの変更でW650に取り付けました。チョッパーにしたいけど乗り心地は悪くしたくない、という方におススメです。一番柔らかくすると、乗ったときの車高がER製サスと変わらないくらいになります。
タンデムですが、5段階中4まで硬くしてもキツイ段差だと底付きする感じでした。私としてはあまり気にならない程度でしたが、タンデムを頻繁にされる方にはV-MAX用等の固めのサスが良いかもしれません。
サイドスタンドは純正をショート加工(約1cm)したものを使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PROGRESSIVE:プログレッシブの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP