6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.4 /総合評価670件 (詳細インプレ数:640件)
買ってよかった/最高:
396
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
44
もう少し/残念:
17
お話にならない:
7

OHLINS:オーリンズの足回りのインプレッション (全 181 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
wanwankoro4091さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: XL1200S | PANIGALE V2 | PANIGALE V2 )

利用車種: ニンジャ 1000SX

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • NINJA1000SX取付

    NINJA1000SX取付

  • NINJA1000SX取付

    NINJA1000SX取付

2020年式NINJA1000SXに取付。
メーカーより、まだ適応表示はされていないが普通に取付できます。
誰もが書いている通りの性能です。
細かなセッティングはできないですが、普通に走るには十二分な性能です。
純正リアサスの嫌な固い突き上げが無い為、交換して後悔はしないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/02 17:05

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

憧れのオーリンズ遂に装着しました!あまり見かけない、ブラックラインを選びました。値段はさすがに高いですが、見た目は勿論、下手くそな自分でも違いが分かりビックリです?なんと言っても乗り心地がしっとりして大満足です?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 18:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

利用車種: W650

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

跨った感じは硬いが、実際に走行するとよく粘り、しっかり追従してくれる。
ライディング技術はないが、安物のそれらとは比べ物にならないほど旋回性能が格段にいい。
中途半端なものを買うならこちらの商品を初めから買うことをおすすめします。
外装は2種類あって、自分が持っているものは1昔前ので若干派手。買うなら現行のシルバー1色がよくマッチすると思います。

よくブログやなんかに逆に取り付けている人が居ますが、せっかく良いものなので取付方向は、しっかりと説明書を読んで取り付けて下さい。勿体ないです(性能が変わるのかは不明ですが、指示どおりがや杯十分性能を発揮できると思います)

いい値段するだけあって本当に素晴らしいですよ。

純正より1ミリ程度短いですが無加工で簡単に取り付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/14 04:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グロム大好きっ子さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: グロム | S1000RR )

利用車種: グロム

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ただしオイルキャップが回せない位置にリザーバータンクが付いてしまう為、オイル交換時はタンクを後ろにずらす必要があります。私は最初から後ろにタンクをずらして装着してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/12 15:16

役に立った

コメント(0)

JJ.KABURAGIさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

MC41に乗っていた時に付けてました!やっぱりオーリンズは素晴らしい!アクセルレスポンスに対するツキが良くなって加速が良くなった感じがします。タンデムでも全く問題ない素晴らしい性能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 01:06

役に立った

コメント(0)

まるちーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

オートバイ用サスペンションといえば、まず頭に浮かぶメーカーです。
KYBやナイトロン、WPなど色々なメーカーがありますが、
定期オーバーホールを受け付けていて、パーツストックが生産終了後もしばらく有るのは
やはり強いですよね。
今回はW800用にオーリンズを購入し、嫁の目を盗んで(結局バレましたが)付け替え
しばらく乗ったのでインプレッションします。
S36D型なので初期セッティングを正しく行えば、極端に硬いと感じることはないと思います。
とてもスタンダードな作りのショックアブソーバーなのでセッティングも楽です。
ただセッティング幅は狭いので妥協が必要です。
そもそもスッ飛ばすバイクではないので丁度よい塩梅です。
純正と比較してよく動きますし、ロードインフォメーションもしっかり伝えてくれます。
これが安心感に繋がります。メーカーが掛けられないコストを自分で保険として付加するわけです。

品質は質実剛健なオーリンズらしい作りでW800用はシックな色合いです。
チェーンケースは始めから曲げておきました。そのほうがサスの動きを渋くしないで良いです。

粘るサスではありません。全ての速度域でノーマルのサスを上質にした動きになります。
コスパは・・・もう少し安くならんかなぁ・・・。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 21:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

卓ちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

さすがハイブランドで少し遠出しても疲れにくいです。
また乗りたくなりますね。
作業工賃高いですが、やりがいはあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/14 13:00

役に立った

コメント(0)

ブリ太郎さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: セロー225 | MT-09 | VTR-F )

利用車種: VTR-F

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ノーマルのサスペンションは棒のような感触で突き上げる感があったので交換。
結果、なめらかでしっとりと粘る、文句のない動きとなりました。さすがオーリンズ。
しかもVTR用は他車種よりそんなに高くないですよね。
きっちりトラクションを路面に伝え、逃がさない感じがGOOD!
なんか自分が勝手にうまくなったように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/29 07:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Torisさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: W400 )

利用車種: W400

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 4

ゴツゴツして硬いので下道ツーリングや街乗りにはお勧めしません。
高速や峠では良いです。特にコーナーでの安定感が増しました。
見た目もさりげなくて格好良いですね。
純正が柔くて不満だったので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/30 21:05

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 圧側減衰力調整アジャスターがフェンダーギリギリ

    圧側減衰力調整アジャスターがフェンダーギリギリ

  • カロッツェリアジャパン正規販売品の証

    カロッツェリアジャパン正規販売品の証

  • 箱が以前より大きくなっているみたいですwww

    箱が以前より大きくなっているみたいですwww

  • カーポートの梁に吊るして交換作業です。

    カーポートの梁に吊るして交換作業です。

増税前に憧れだったオーリンズをJC61グロムに投入しました。また納期も当初は3か月待ちでしたが、10日程で手元に届きました。説明欄には「2016年6月以降のニューモデル使用不可」と記載されていましたが、JC61グロムにも取付け可能ですが・・・リザーバータンク上部の圧側減衰力調整アジャスターがフェンダーギリギリで、サスが動くと若干干渉すると思いますが、これも楽しみの一つ、干渉対策は今後の課題に取っておきます。※JC61グロムに取付けについては、個人の判断でお願いします。今回の購入、取付けは私個人、納得したうえでの購入・取付けを行いましたので、参考程度です。

オーリンズのセッティングでは1名乗車(65?70kg)を基準に設計・セッティングされており、スプリングレート:80N/mmのスプリングに、7mmのプリロッド初期荷重で調整されていますが、意外と良く動くサスセッティングになっています。今までSP武川リアショックを使用してきましたが、武川のリアショックよりも柔らかく、乗り心地はいいです。オーリンズの減衰力調整が乗り心地の良さを演出しているのではないのでしょうか!?またオーリンズのセッティングでは1名乗車を基準にセッティングしてあるので、2人乗りの場合は、バンプタッチして故障すると思います。2人乗りの場合は2人乗りのセッティングをお勧めします。

グロムには沢山の社外サスが販売されています。当初はコスト的に安いSP武川のサスを使用していましたが、前々から欲しかったオーリンズを増税前に思い切って購入、SP武川サスから交換後に試乗してみたら・・・グロムにオーリンズを取付けされたユーザーさんのコメント通り、高評価で良く動くサスで長時間の乗車でもお尻が痛くならないオーリンズサスでした。Webikeさんで購入したオーリンズは当たり前ですが、カロッツェリアジャパン正規販売品で、カロッツェリアジャパンの段ボールに入っており、日本語記載の取説、保証もありますので安心して購入出来ますよ!今回の購入金額は若干安くなっており、またポイント還元も有りましたので、良い買い物が出来たのではないのでしょうか?Lucky!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/15 23:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

warioさん 

コメント失礼します。干渉対策はどうなりましたか。教えて頂ければ幸いです。

J.P.Pさん 

初めまして 干渉対策はオーリンズサスを逆に取付けしようと思いましたが、圧側減衰力調整アジャスターの干渉も破損する程の衝撃が加えられないようだったので、取付けを行ったままの状態で現在まで乗っています。取付けて3年程経過しておりますが、破損はしていませんよ

中古品から探す

OHLINS:オーリンズの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP