6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.4 /総合評価670件 (詳細インプレ数:640件)
買ってよかった/最高:
396
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
44
もう少し/残念:
17
お話にならない:
7

OHLINS:オーリンズの足回りのインプレッション (全 343 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tamaさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: FZ1FAZER [フェザー] )

5.0/5

★★★★★

純正と比べ調整箇所と調整幅が格段に増えます。
路面からのインフォメーションが掴み易くなり、
峠などでは安心感が増して吸い付く様にコーナーを
抜ける事が出来ます。
また、バネ感が減って、しっとりした乗り心地になるので、町乗りから長距離ツーリングにも最適です。
まだセッティングの途中なので、ゆっくり楽しみたいと思います。

シンプルだった外観が大きく変化し、取り付けた満足度も高いです。

取り付けはセンタースタンドがあれば簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/07 17:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

comeback riderさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

純正サスは硬いし、調整はできないし、ソロで走ったりタンデムで行ったりと、調整機能のあるサスを探していました。
バイク屋のオヤジが「オーリンズのサスは軽トラックがクラウンの乗り心地になるらしい」なんて言うもんだから値段は張るけどどんなもんだか奮発しちゃいました。

取り付けは一人でジャッキアップして何とかできました。付属のスペーサーだけでは足りなかったのでホームセンターに何度か走りました。

取り付けた感想は、正直セッチングとかよく分からないけど面白いです。強くしたり弱くしたりして「あーこんな感じになるんだ!」と感じながら楽しんでます。そのうち、自分にとって一番良い感じのセッチングに収まるんだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ばいく追うさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1100

4.0/5

★★★★★

商品は発注後3日で到着!即納でした。
年式が古いので受注生産だったらヤダなぁと思っていたのでとてもラッキー♪
梱包はさすが!高級品!過剰な感じです。

まだ装着したばかりなのでプリロードの調整しかしてませんが、正直乗り心地が良くなった位しか分かりません(笑)
まあ、特にノーマルショックがヨレヨレだった訳ではありませんので・・

自分の体重(63キロ)で初期プリロードを調整する為にネジ部を40ミリほど動かしました(バネを縮めない方へ)が、あまり数値的には変化がないので初期設定の42ミリに戻しました。
(取説には英語でバネを42ミリ縮めた状態が初期設定と書いてある、たぶん・・)

車高は純正比2センチ弱上がってます。
カッコはいいけど足付き悪くなりました。

これから前後バランスなどを含め調整していけば真価を発揮してくれると思います。
いや、してくれないと困ります(汗)

高価な物ですから(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ばいく追うさん 

補足です。
装着後千キロ前後位から、かなりしなやかに動き始めた気がします。

また、軽量ホイールを履いてから本格的にセッティングを始めたのですがすごく調整幅が広く、1クリック動かしただけでも違いが体感でき、懐の深さを感じました。
さすが有名なオーリンズと初めて感じました(^^;;
まだまだ修行が足りませんね。

インファイターさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: SR400 | ベンリィ50S | SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

安定感が違います。どう説明いたしましょう、個人的な感覚で言わせていただければ、低反発まくらのような感じでしょうか、衝撃を吸収してくれている感覚です。 最初は固めと感じましたが、走ってみると路のギャップを吸収してくれ乗り心地のよいこと、ファンになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

valeさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

「webikeモニター」これまでは、プリロード調整機能しか無いS36Pを取り付けていましたが、しっくりこない部分があったため、フルアジャスタブルのこのモデルに変更しました。取り付け直後のため、実際の走行は、まだですので性能面はノーチェックです。
自分好みにセッティング出来るか自信はないですが、楽しみにしています。セッティングが出たら、またインプレを更新したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/03 17:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RYOさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZX-10R | CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

wibikeモニター

オーリンズフォークスプリングなので、やっぱりオーリンズOIL?と思い購入、交換直後なので違いは明らか、でも他社との同時比較は、中々出来ませんが・・・
明らかに交換作業時に感じたのは、オイルの泡切れの速さ!!これは純正オイルとは全然違いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22

役に立った

コメント(0)

tomさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

RC-30 RC-04ときて 今回は刀でオーリンズです。
当たり前ですが 各部の作り 質感 イイです!
まだ取り付け後 100km位ですが 段差のシットリ感 たまりません。
これから車高含め 伸び、圧、プリ 色々と弄って行きたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

取り付け後は、リアタイヤの接地感がハッキリと感じられるようになりました。

また、以前バイクが跳ねていたギャップを通過しても、跳ねずより安心してライディングに集中することが出来るようにもなりました。

もちろんサスペンションの動きも良くなったこともうれしいのですが、個人的には純正にはない縮み側減衰調整機能が付くこと、プリロード&伸縮減衰調整に工具が不要になることも、大きなメリットですね。

高価なパーツではありますが、値段以上の仕事をしてくれるパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/12 17:49

役に立った

コメント(0)

とみぃさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
XJR1300の2007年式に装着!
最高の逸品オーリンズをついに手に入れました。
 改めて言う必要がない程、有名なオーリンズ。
ゴールドとブラックバージョンが有り、目立つにはゴールドがオススメですが、ここは大人なブラックチタンコーチティングが渋く、とてもシックな色に一目ぼれしてブラックバージョンにしました。
 細部の作りも非常に綺麗で、チタンコーティングが輝きます。
 サスの動きが非常に良く、まるで生き物のようにしなやかになり、ブレーキング時の沈み込みや、コーナー立ち上がりのサスの伸びてくる感触がたまらなく快感で、乗り心地がマイルド&ストロングになりました。
 当然ライディングテクニックも上がったかのように錯覚させてくれますヽ(*´∀`)ノ

 高価な買い物でしたが、それ以上の価値はあります(*^^)v
 なお、FS820Xの対応は01~06年になっていますが、07年式以降のXJRに問題なく装着できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/12 17:49
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

toukoさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX-R1000 | CB400SF | GSX-R750 )

4.0/5

★★★★★

オーリンズ取り付けしました。
ショックは、タイヤと同様にバイクの性能に直結する部品なので手抜きできません。
この前に中華ショックを付けましたが、数か月で抜けたような症状が出て、まともに走れず、バイクに乗ることが楽しくなくなってしまうほどでした。
オーリンズを付けて試走しましたが、走りの性能は乗り出しでわかる違いが。
乗りたくさせる性能を持っていますね。
オーバーホールもできるので長期で見ればやはりお得かと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/11 18:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OHLINS:オーリンズの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP