6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.4 /総合評価670件 (詳細インプレ数:640件)
買ってよかった/最高:
396
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
44
もう少し/残念:
17
お話にならない:
7

OHLINS:オーリンズの足回りのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Yasmineさん(インプレ投稿数: 19件 )

カラー:ゴールド
利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

取り付けはかなり苦労しましたが、とても満足しています。路面からの入力に対して滑らかに反応してくれているように思います。
調整範囲も広いため、いじりがいがありそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/09 20:31

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

利用車種: 848
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • ドレスアップとしても100点ですよ。

    ドレスアップとしても100点ですよ。

1098系はリアが固いイメージがあり、サスセッティングでそれなりには仕上がるでしょうがノーマルにも限界があります。
DUCATIの肝はリアサスを如何にしなやかに、トラクションを引き出すかが大事だと思っているのでマストアイテムですね。

さすがOHLINS。調整幅はとても広く、ちょうど真ん中位の減衰が目安になるかと思います。これはガチガチにもフニャフニャにも出来るということで、あらゆる体格や乗り方への適応性が非常に高いということです。スプリングが多数存在するのでバネレート変更も出来ますね。だいたい2万円ちょっとです。

またオーバーホールがWebikeを始め、様々なお店へ依頼することが出来るのでメンテナンスに困る事はないでしょう。
それから需要がとても高いので乗らなくなった時でも、純正に戻し中古市場でも安心して出品出来ます。

クリック数はreb25、comp20くらいありまして減衰力を上げても渋くなるような動きはありません。3mmのヘックスレンチで調整出来ます。
特筆すべきはプリロードアジャスターです。油圧式なのかな?8か10mmのボックスレンチで誰でも簡単に無段階で調整出来ます。フックレンチで狭くて熱い隙間でイゴイゴしなくて済みます。
こんなにも簡単に誰がどんな時でも場所を選ばず調整出来るので、峠からサーキットまで"変えたいな"と思ったタイミングですぐ出来ます。

一度投入すればその後のバイクライフが楽しくなるのは間違いありません。
セッティングやメンテナンス、はたまた売る時まで安心出来ます。
こんなサスペンション他に無いのでは?

楽しく走りたいなら是非とも検討すべきですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/14 01:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

401さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: モンキー )

利用車種: ゼファー750

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

流石のオーリンズ。所有感・搭載感・性能・・・全てに満足です。
取り付けのマニュアルは英語なので分かりにくいですが、上のフレーム側に薄いワッシャー、下にカラー入れて上を固定してから、下の取り付け隙間に厚いワッシャーで付けます。少々きつめです。最初はポン付けで様子見てください。徐々にセッティングを煮詰めると良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/08 22:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yukipon198ai091さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: VTR250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • こちら側のボルトは簡単に着脱できますが

    こちら側のボルトは簡単に着脱できますが

  • エンジン側の固定ボルトが狭い場所にあり、なかなか工具が入りません

    エンジン側の固定ボルトが狭い場所にあり、なかなか工具が入りません

私は特にサーキットなどは走行しませんが、長距離ツーリングで
腰やお尻の疲れの低減のため購入しました。
取り付け作業は自分で行いましたが、かなり大変な作業になりました。
エンジン側のボルト・ナットが、どうにも工具が入らない場所にあります。
どうにかこうにか狭い場所に工具を差し込んでナットを緩めることが
できましたが、これだけで小一時間かかりました。
ある程度の工具が必要になりますので、工具を揃えていない方や作業に
不安がある方は、素直にバイク屋に頼んだほうがいいかと思います。

交換後試走した感じ、私はとくに攻め込んだ走りとかはしませんが、
明らかに乗り心地がよくなっているのが体感できます。
路面の凹凸を通り過ぎる度に、”ガタンガタン”だったのが”カタッカタッ”
っていう感じになります。
とくに長距離ツーリングにおいては腰やお尻への負担軽減になりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/07 13:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まーさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: XSR900 | クロスカブ110 | WR125R )

利用車種: XSR900

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ただ硬いだけのXSR900のリアショックを何とかしようと替えてみました。
今更ですが良いです、ただ柔らかいのではなく、ショックが仕事をしているのが良く分かります。
別体式で各種調整機能があるモデルも有りますが、そんなにマメに調整する必要も無く、見た目も好みなのでシンプルなモデルにしました。
※同時にフロントスプリングもオーリンズに替えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/02 10:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

igy@nさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

自分で、交換しようと試みましたが、サイドスタンドしかない為、リアをリフト出来ず断念。近所のショップに交換を依頼 工賃3,000円の格安で終了しました。実際 跨るとローダウンを実感 足つきベッタリになりました。走ってみると小旋回 (左折)で路面にすいつくように曲がっていきます。これで苦手な右カーブも、安全、安心にリーンできました。これから、ツーリングシーズンに入りますが楽しみです。観た目も格好良くオーリンズのロゴが誇らしいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/21 12:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

『殿』 (最近ほとんど休止中)さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: MONSTER 1200S )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • この角度でも黄色いスプリングがのぞいている

    この角度でも黄色いスプリングがのぞいている

  • シートの下に綺麗にお収まるサイズ感が良い感じ

    シートの下に綺麗にお収まるサイズ感が良い感じ

MT-09のサスはフロント、リアともコンセプトからか私の好みよりだいぶ柔らかく
街中でも高速でもアクセルをワイドオープンすると底付きしフロントが浮いてきて不安定になります。
フロントは右のカートリッジをコンプレッション側で調整が利くようにチューニングして貰い
リアもシム調整でかなりしなやっかつ腰のあるようチューニングして貰いましたが
どうにも底付きと伸び切りが発生する為思い切って交換しました。

以前も純正ですが前後オーリンズの車両に乗っていたのでデフォルトでも良い感じになりました。
少々突き上げと小さな振動はいなしきれませんがスピードレンジが上がった時の安定感はいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/30 21:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ンンさん(インプレ投稿数: 103件 )

利用車種: ニンジャ 250 ABS

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

【取り付け・精度】
別タンクのステーが車体側のフレーム溶接が邪魔で取り付け不可能です
適合出してないのがハッキリ分って少し残念
その車種に合わせて造るのがオーリンズの売りではなかったのか?と
これではただの汎用品と変わらない。あくまで取り付け精度だけの感想。

乗り心地はNINJA250-17年式の感想として書きます
フロントがまだノーマルのままですが
リアのみオーリンズに変更したところフロントとのバランスがピッタリになったので
出荷状態の初期設定でいきなりドンピシャ調整です
他車によくあるフロントの駄目差が目立つということが無い
なのでフロントを変える必要はないと思います(街乗りとして)
NINJA250純正サス特有の段付きは緩和というより無くなりました
段差の度にオーリンズを体感出来るので悪路が楽しいくらいなもんでウキウキ
路面に吸い付く、段差やコーナーに合わせて適切に動く、素晴らしい街乗り用サスです。

値段は高いと言う人が多いですがこんなもんでしょう
むしろ他社の良品と比べて安い方だと思われます。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/20 17:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バックリンクさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: YZF-R25 | RSV4 | SRX400 )

利用車種: RSV4

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
純正リアサスの乗り心地の悪さ・経年からOH時期のため、いっそのことリプレイスサスに変更

【実際に使用してみてどうでしたか?】
純正とは違いセッティングの1クリックでの差がわかりやすい。
セッティング変更が非常にやりやすい。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
V4エンジンでSSのため非常に取り付けにくい。
車体にもサスにも傷をつけたくなかったので安全に行うため、タンク・シートレール・Rホイールを外して行いました。(ここまでしても画像からわかる通りエキパイがすぐ傍にあるため若干難儀します。)

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
先にぶつかりそうなポイントに養生テープ等を取り付けておくと気を使わず済みます。

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】

【期待外れだった点はありますか?】
期待はずれって程ではありませんが、やはりただ取り付けをしただけではあまり恩恵を受けれません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
製品の性質上難しいでしょうけど、但し書き付きでかまわないので初心者向けに簡単なセッティングフローチャートがあると参考にはなります。
イニシャル全抜きで走行しても初期が硬い。(購入前に国内正規代理店に体重を伝えましたが想定体重ジャスト辺りだったので、体重からくるものではありません。)

【比較した商品はありますか?】
比較した物はありません。

【その他】
基本的にオーリンズ、特にS46シリーズ等に言われている乗り心地が良く~なんて言葉を聞きますが、こちらのTTX-GPは大して良くありません。

もう少し言いますと公道走行時の乗り心地はある程度捨てることになりますがイニシャルアジャスターをかける方向にしてセッティングを詰めていくと、フロントとの兼ね合いもありますが、バンク時の安定感は純正の若干抜け気味だった私のサスと比較すると段違いの安定感がうまれました。

乗り心地の不満点ばかり書きましたが、純正サスの乗り心地と大差ありません、その他不満な点は全て向上、若しくはクリアされていましたので、私は交換して満足でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/24 19:46

役に立った

コメント(0)

カンイチさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: NC750X | アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

・w650につけました。
(1).センタースタンドを立てブロックをタイヤ前後に輪止めします。
(2)サスペンションの止めているネジを4本緩めます。
(3)チェーンカバーをはずし。サスと干渉するとこをニッパーで切ります。
(4)片棒サスを外します。
(5)新しいサスいしのすが、長くて入らないと思います。
(6)後方のブロックをけるなどして。穴の位置を調整してサスはめます。
(7)ブロを取り去り残りサスを上からはめ、下に持っていくと自然に入ります。

これで増し締め終わりました。
素人なので2時間かかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OHLINS:オーリンズの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP