6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1573件 (詳細インプレ数:1484件)
買ってよかった/最高:
707
おおむね期待通り:
629
普通/可もなく不可もない:
173
もう少し/残念:
32
お話にならない:
21

MICHELIN:ミシュランの足回りのインプレッション (全 1484 件中 1181 - 1190 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
チャンガラさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZEPHYR400 [ゼファー] | KDX125 | EC300 )

4.0/5

★★★★★

KDX125でエンデューロをしようと思い購入しました
ホイールの幅が小さいのでなかなかはかせられるタイヤがなく困っていた所このタイヤを見つけました
普通の道路を走る時はスピードをだすと滑ります
ですが未舗装の道ならしっかり食い付き安心して乗れます
タイヤのブロックの山が高いので山道や河原砂利道などオールマイティーに使うことができます
なによりこの値段ですので経済的です
道路を走っているとタイヤの減りが結構早いですがこの値段ならけちることなくタイヤ交換できます
タイヤも組む時は結構柔らかめなので組みやすいです
コストパフォーマンス、性能申し分ないです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/23 22:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だしょーさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: TDM900

5.0/5

★★★★★

PR3のフロントが1万5千Kを迎え交換時期にPR4が丁度よく発売されたため早速飛びつきました。
TDM900のサイズは強制的にPR4GTになるため少し納得は行きませんが乗り味はGOODです。
PR3のネガな部分のノイズはものすごく低くなり(横じまが減ったため当たり前ですが)GTのためか落ち着き感が増しました。タイトな曲りでもPR3よりタイヤのよれ感がなく安心です。
写真は800K走行で右バンクの髭さんが無くなった状態ですが耐久性はPR2、3と同じことでしょう。
間もなくリアもPR4に交換です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 00:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

4.0/5

★★★★★

ブリジストンのBT45からの履き替えです。

まず全体的な傾向の比較としては、よく似たタイヤだと言えると思います。どちらもオールマイティーで公道の舗装路を250ccで走っていて不満を感じることはまずありません。ですので優劣はつけ難いですが、唯一差があるかなと感じたのはウェット性能で、そこだけは明らかにBT45の方が得意でした。日本の道路に日本の雨となると、もしかしたら日本メーカーの方が得意なのかも知れませんね。
しかしドライ路面での性能はなかなかいいです。私見ですが、BT45が操作に応じてググッと路面に張り付く感じならば、パイロットアクティブはヌヌーッと常に路面とコンタクトしている感じです。なので特にグリップを意識することなく自然とバイクの操作に集中できるようになりますね。もしかしたらタイヤとしてこちらの方が柔らかい構造なのかも知れません。タイヤ交換において一番大きく変化を感じられる部分というのはそういった路面とのコンタクトの感触でもあるので、銘柄を変更した事でそれを十分に感じ取って楽しめたのはとてもよかったです。

タイヤのもちもいいですね。私はパイロットアクティブを2セット履き続けていますが、ツーリング主体で20000kmは走行できます。冬を2度ほど越えても特に劣化は感じらませんし、優秀なタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/20 22:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

毎日CB(そんなんでいいのか?)さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

4.0/5

★★★★★

毎日の通勤&休日のツーリングで、タイヤの消耗早し!
選ぶのはライフ重視のツーリングタイヤだけど、ツーリング先のくねくねも楽しみたい。
そんな理由から、前回までBS T30を2セット続けてチョイス。
センターのライフそこそこあるし、サイドはくねくねでいい仕事してくれました。
次もT30にしようかと思ってたら、PR4が新発売。
新しモノ好きの血が騒ぐ(笑)
以前PR3を履いていたので、このシリーズの耐久性とウェット性能は体験済み。
どうせ1年もせずにタイヤ交換するんだから、新しいPR4を試してみることに。
500キロ以上走行しての感想。
くねくねを走った感じは、T30と変わらない走り易さ。
PR3の時より、バンクした時の道路との接地感を強く感じる。
ウェット性能は申し分ないはずなので、T30よりライフが長いようなら次もPR4にするかも。
このタイヤの場合性能どうこうの前に、見た目が気にいらない人も多いと思いますが、通勤で雨の日乗ったり、ツーリング先でくねくね楽しみたい人には一度試してほしいです。
ま、私もフロントのパターンは好きじゃないけど(爆)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 20:12
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

毎日CB(そんなんでいいのか?)さん 

追記
本日、ヘビーウェット走行してきましたが、街乗りレベルだとウェットの不安ほとんどありません!
☆4個半に変更です♪

ひげおじさんさん(インプレ投稿数: 34件 )

4.0/5

★★★★★

林道にてリム打ちしてパンクしてしまいました。
フロントエア圧1.0でしたが、突然の石はよけずらく・・・

タイヤ交換とともに厚めのチューブにしてみました。
ノーマルと比べ厚く、これで少しは安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/15 08:07

役に立った

コメント(0)

とみちゃんさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GSR750 )

利用車種: GSR750

5.0/5

★★★★★

 一度、履いてみたかったんです。
 結果は想像通りの喰いつきでした。
 皮むきのときは「コロンコロン」と、自分で倒れるので「やばいタイヤ買っちまったよ」と思ったんですが、一皮、剥き終わったときには印象がガラッと変わっていました。
 ハンドリングはニュ-トラルになるし、切り返しは軽くてまるで250ccに乗ってる感覚です。
 タイヤが勝手に路面に吸い付いて走ってくれてるみたいです。
 但し、路面が濡れてるときはちょっと緊張しますので私的には晴れてる日限定のタイヤでしょうか。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/14 20:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クロさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: ST4 )

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★

SR-X400に装着しました。 
全体的には、すごくコストパフォーマスだと思います。画像は、新品のものですが、取り付け2カ月経ちましたが、路面濡れていても、安心感あります。耐摩耗性も、良いようです。 
 タイヤのパターン、ビバンダム(ミシュランマン)とても気に入っています(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/12 05:43
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パパラッチさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ボルト | PCX150 )

5.0/5

★★★★★

それまではロード3でしたがパターンが好みではなかったためロード2を選択しました。
結果から言えば私にはロード2の方が好みです。ロード3よりクイックに曲がる気がします。耐久性も遜色ないと思います。最新タイヤが発売されてもこのままで行きたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/07 19:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

リヤのみ。D605からの交換です。
タイヤ交換に初挑戦でした。
強化チューブとリムロック1個装着。

チューブ入れる前にタイヤをホイールへはめるのが一番時間かかりましたが、初めてでもそれ以外はスムーズに作業できました。このタイヤは硬いらしく交換が大変な方らしいので、国産のタイヤ交換はよっぽど簡単なんだろうなと思いましたね、、、
早速インプレッション。(フロントはTW301)
舗装路は思っていたより違和感なく、普通に走れますが、縦に溝がほってある道路や、白線などの段差をひろってアンダーがでます。100km/hまで問題ないレベル。フロントがTW301だからかもしれませんが振動は気にならない。試しにリヤフルブレーキングしてみたらお尻フリフリするのが早かったですw
未舗装路ではD605比でかなりトラクションがアップしている。今までだと、あ、はまったな、、、というシーンでも普通に脱出可能できておどろきました。空気圧2.0でも1.0まで落としたD605より上でした。落とせばもっと食いつくわけで、、、これは期待を上回ってました。
価格とオフ性能のバランスが非常に良いタイヤだと思います。
自走派の私にはベストなタイヤかもしれない。
あとはライフですね、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/06 22:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

がっちさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: XT660Z テネレ | ソロ | スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

9割がた舗装路を走るのですが、オフ車はでこぼこタイヤが一番カッコイイと思うので購入。純正タイヤほどではないものの、価格も安めなので助かりました。取り付けた姿はやはりでこぼこ感があってかっこいいです。

DR-Z400Sに履きました。本来は、リヤタイヤは120/90-18ですが、130/80-18で問題なく装着できました。干渉もなく、足つきなどの影響も変わりません。

舗装路ではロードノイズはありますが、交換直後はそれほど気にならないレベルでした。すり減ってきたらまた変わると思います。以前履いていたMT21も摩耗具合で音が変わりましたので。
グリップしてくれているので、雨の日でもそれほどの不安は感じませんでした。しかし、無茶は禁物でしょう。

未舗装路ではしっかりと引っ掻いて進んでくれてる感触です。安心してダートも走れます。制動、旋回、加速と不満はありません。

タイヤ交換作業に関しては、固めのタイヤなので力が要りました。疲れます。

次もこのタイヤにするでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/05 23:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP