6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HYPERPRO:ハイパープロ

ユーザーによる HYPERPRO:ハイパープロ のブランド評価

オランダの高性能サスペンションブランド「ハイパープロ」。本国では救急車への採用があるなど、ストリートでのイレギュラーな路面を想定したその制震性能には目を見張るものがあります。アクティブと共同開発されたフロントフォークのラインナップも魅力です。

総合評価: 4.2 /総合評価311件 (詳細インプレ数:294件)
買ってよかった/最高:
137
おおむね期待通り:
123
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
9
お話にならない:
8

HYPERPRO:ハイパープロの足回りのインプレッション (全 127 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
バチさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

フロントフォークのオイルもエンジンオイルと同等以上に走行性能に影響が有る為、1年1万キロ程度のサイクルで交換する事にしています。
これまではスズキのG10/15をブレンドして使用していましたが、もうちょっと性能が高い物を試してみたく色々検討した所、価格とのバランスが良いと思われるこの商品を選択しました。
交換後3千キロ位は走りましたが動粘度の割りにはやわらかく感じます。油面も同じくらいにしていますが若干ストロークが多くなっている様です。
今の所不満は有りません。500mlの製品も有りますので今後ブレンド等にも対応しやすいというのも利点ですし、有名メーカーブランドにしては価格も手ごろなので今後も使用していくつもりです。

**製品情報に動粘度の記載が有りませんが、ActiveさんにMailで問い合わせた所教えて頂けました。
**フロントスプリングはオーリンズに交換済み。油面は114mmに調整。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/26 17:49

役に立った

コメント(0)

082-690さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: MT-09 | CRF250L )

利用車種: NC750X

5.0/5

★★★★★

NC750Xに装着しました。
フロントフォークオイル交換の予定だったので評判の良いハイパープロのスプリングにグレードアップ。
説明書とWebの情報を元に交換に挑戦、純正より固めの粘度のオイルを油面140mmと純正オイルより低い油面で指定されていますが、これが絶妙に良い感じ。

踏ん張りが利かなかったフロントがしっかりと路面を掴んでくれるような動きになりました。
1.8万円の価値は充分にあると思います。
特にNCのコストダウンされたフロントにはプラスになるはず。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/21 22:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: XJR1300C )

利用車種: STREET TRIPLE

5.0/5

★★★★★

フロントフォークのオーバーホールを普段お世話になっているショップにお願いしたところ、フロントスプリングの交換も勧められました。シールは純正も高価なためこれまたお勧めのSKFに。
200キロほど走ってのインプレですが、良く動くようです。例えばカーブの直前にある厚いぺイントによる凸凹ですが、いままでは振動が直接ハンドルにきてましたが、吸収量が増えた分ハンドルに伝わる振動は減りました。後はタイヤの端5mm残しまで使えるようになった事でしょうか。前は1cmくらいでしたから。自分のスキルが急に上がった訳はないので、スプリングの効果だと思ってあます。シールもSKFでリアサスペンションもビチューボに交換したので、フロントのみの効果ではなですが。ただストロークも増えたみたいです。このフォークはアジャスト技能はついてませんが、高価なフォークに交換しなくても自分には十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/11 01:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yukimuraさん(インプレ投稿数: 268件 / Myバイク: ゼファー1100 | ズーマーX | NSR250R )

4.0/5

★★★★★

リヤサスにオーリンズを入れたところ、フロントサスの動きの悪さが顕著に現れたので、オイルと同時にスプリング交換しました。RSは選択肢がないのでこちらの商品を購入しましたが、交換後の感想はオイルを固めのものにしたせいでもあると思いますが、純正時にくらべて明らかに沈み込みが少なくなり乗りやすくなりました。
変えてよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/17 17:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: VMAX 1200 )

5.0/5

★★★★★

フロントのへたりが気になってきたので交換する事にしました。
プログレッシブのローダウンと悩んだのですが、フォークオイルも同メーカーのセットがあったのでこちらにしました。
自分で交換したのですが、特殊工具が必要だったり大変でしたが作業時間はオイル抜きや補充エア抜き以外では三時間ぐらいで作業できました。
交換後のインプレですが、今までのノーマルスプリング、フォークオイルがヤバすぎたのか、フロントのバタツキ?段などのハンドルへの振動が激減し、走行中の腕の負担が大分楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/13 19:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カニさん(インプレ投稿数: 181件 )

5.0/5

★★★★★

スポーツスターに取り付けました。純正スプリングは柔らか目でブレーキを強化したらかなり沈み込み違和感を感じた為、ハイパープロ製のスプリングに交換しました。以前より路面を捉えている感じがあり、硬めになったので、安心してブレーキ操作が出来ます。非常にコストパフォーマンスの良い商品だと思いました。
オイルセットの物を選べば迷う事もないですし、セッティングについてのデータも説明書に記載されているので親切だと思いました。正に走りが変わる!と言う感じで満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/25 23:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sf.34さん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: NC750X

5.0/5

★★★★★

標準装着のD609からPILOTROAD4にタイヤを交換し、低速のハンドルとられ フロントからの突き上げが減りましたが、更に良くしようとスプリング交換を実施しました。
作業は自分で行い油面は説明書の標準140ミリメートルをデブなので130ミリメートルとしました(付属オイル1Lで少し余るぐらい、不安な人は500cc買いたしましょう)そのまま組み込むと乗車1Gで約15ミリメートルフォークが伸びる為、スプリングカラーを15ミリメートルカットしました(実際はプリロードADJも追加した為更にカットしています、この作業が正しいかは不明です)。
結果Frからの突き上げは更に少なくなり街乗りのハンドリングも素直になりました。
暖かくなったら峠等でプリロードADJとフォークの突出しを変更しようかと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/28 17:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazuさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: R1-Z )

利用車種: R1-Z

4.0/5

★★★★★

WPと、こちらと悩みましたが...
限界値より、使い勝手の自由度の高さを優先しchoice。
私の場合F周りオーバーホールも兼ねてサス購入。
今回、YSSのPDバルブと併用での交換です。
単品での、性能はわかりません。

こちらのサスは、ノーマルに比べ自由長が短いです。
ノギス計測は、してません。
ノーマルと並べて見ればわかりますが~
ざっくりPDバルブ分、短いです。
そんなわけで、PDバルブとセットでの交換だと~
カラーカットないし、一石二鳥な気がします。
(インナーピストン8ミリ×6箇所の穴加工は、いります)

暫定的に、油面140。oilは付属の15番。PDバルブ約3回転半。
リアサスは、程度の良いノーマル。リンク加工。バイアス状態での感想です。
細かいセッティングは、まだしてませんが激変します。
個人の技量で、感覚変わると思いますが~
STDとは、比べ物になりません。
フルブレーキングしながらラインが自由に選べます。
STDの姿勢変化の激しさや、バネっぽさ無くなります。
ノーマルR1Zには、かなりおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/24 14:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みどりマンさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XLR125 | SV1000S | DR-Z400SM )

利用車種: SV1000

4.0/5

★★★★★

SV1000Sに使用
走行距離も増えてきたためリフレッシュのため交換
交換方法、セッティング情報も丁寧に書かれており、初めての人でも分かりやすいと思う
定期的にオイル交換はしていたので、軽く町中で乗ってだけでは効果はそれほど分からないが、サーキットで乗った感じは、全体的にコシがあり安定感が増したように感じる
特にフロントは効果が大きいように思う
体重が軽く、マフラーも交換しているため、
推奨の設定では少し硬く感じたがアジャスタで調整可能
またリヤは独特な色が外からでも少し見え良い
全体的に満足だが、もう少し価格が安いとうれしい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/21 22:12
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

デースケさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: IMPULSE400 [インパルス] )

5.0/5

★★★★★

純正のリアサスのスプリングを交換しました。純正の時よりも粘るようになり、コーナリングの際もも安定するようになりました。また、街乗りにおいても純正サスよりもショックを吸収するので、乗り後心地がよくなりました。社外のサスを購入すると高くつくのでこのスプリングを組むのはありだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/04 23:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

HYPERPRO:ハイパープロの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP