6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HYPERPRO:ハイパープロ

ユーザーによる HYPERPRO:ハイパープロ のブランド評価

オランダの高性能サスペンションブランド「ハイパープロ」。本国では救急車への採用があるなど、ストリートでのイレギュラーな路面を想定したその制震性能には目を見張るものがあります。アクティブと共同開発されたフロントフォークのラインナップも魅力です。

総合評価: 4.2 /総合評価311件 (詳細インプレ数:294件)
買ってよかった/最高:
137
おおむね期待通り:
123
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
9
お話にならない:
8

HYPERPRO:ハイパープロの足回りのインプレッション (全 127 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ジヨンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★

既にフロントはハイパープロ導入済みで良い印象であったのでリヤにも導入しました。
乗り心地は犠牲にせず、コーナーでは踏ん張るようになりました。プリロードの調整でバイクの性格がノーマルより大きく変わるので面白いです。
但し、高級な乗り味を求める方は、社外ショックの購入をおすすめします(減衰系が関係している症状に関しては、改善代はほとんどありません)。

取り付け時には、スプリングを逆組する必要があるので要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/15 23:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たっちんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX1400 | マジェスティS )

利用車種: GSX1400

4.0/5

★★★★★

GSX1400に、オーバーホールついでに、取り替え
ました。峠では、断然倒しやすくなりました。
オーバーホールついでには、取り替えオススメ
しますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/03 11:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

MT-09の足回り改善の為に購入しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
オーリンズはサーキット寄り、ハイパープロは公道寄りなセッティングと聞いておりましたので当初より足回りの強化はハイパープロと決めておりました。
しかしショックそのものを買うと安い物でも10万以上してしまいますので、今回はスプリングだけお試しで入れてみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
取付直後の静止状態ではかなり柔らかく感じますが、乗ってみると不思議な事にノーマルのスプリング装着時よりもコシのある動きに変化しているように思えます。
またギャップを超える時も必要以上に動く事も無く、MT-09に限って言えば元が安物リアショックですのでスポーツ走行ではイマイチかもしれませんが長距離ツーリング等のおとなしめの走行では疲労の軽減に繋がりました。

【取付は難しかったですか?】
自分ではリアショックの取外しはおろかスプリングの交換ができる環境が無かったので近所のバイク屋さんい依頼しました。
さすがにバイク屋さんでもスプリングの交換ができる機材が無かったので、バイクをクレーンで吊りっぱなしの状態のままにしてもらい、アクティブにリアショックを送ってスプリングの交換をお願いしました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
同上

【期待外れだった点はありますか?】
特になし。公道でのおとなしめな走行では文句はありませんが、例えばサーキットにバイクを持ち込んで速く走りたいと言った使い方をするのであれば素直にフルアジャスタブルのリアショックを購入した方が良いでしょう。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特になし
アクティブに電話で詳細を聞きましたが、とても丁寧で分かりやすいご説明をしていただけました。

【比較した商品はありますか?】
特になし

【その他】
敷居の高い商品だと思います。
店に頼んだとしてもスプリング交換の機材が無ければ私の時のようにクレーンを使いっぱなしの状態でお願いするしかありません。
店によっては嫌な顔をされる場合もあるかもしれません。
ただしスプリングの物自体はとても良い物ですので、乗り心地を良くしたい場合には特におすすめできる物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/17 17:29

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

MT-09に取り付けました。
中古フォーク一式を某オークションで購入し、標準の片側ダンパーから両側ダンパー仕様にしたついでに装着しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
当初はスプリング交換をするつもりは無かったのですが、某イベントでアクティブの営業の方から
「オーリンズよりストリート向けで乗りやすくなります」「私に騙されたと思ってお試し下さい!」と言われたので気になっていました。
中古フォーク一式を購入できたので、この機会にと購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
交換直後の静止状態ではとても固く感じました。
しかし実際に走ってみると不思議なもので動いてほしい場面ではちゃんと動き、今まで動いてほしく無い時に無駄にフワフワとしていた場面では動きつつもコシのある感じに変化し乗り心地がとても良くなりました。
ダンパーが両側になり減衰力が単純に2倍になったのも大きいとは思いますが、今のところはとても満足しています。

【取付は難しかったですか?】
バイク屋さんで取り付けてもらいました。
一部始終見ていたのですが、専用工具が必要なのでそういった環境が無い方は素直にバイク屋さんやバイク用品店等で取り付けてもらうのがベターだと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください】
同上

【期待外れだった点はありますか?】
スプリングの自由長が純正より短い為バイク屋さんがセットした位置(5目盛り)より緩めるとフォーク内部でスプリングが暴れてしまう可能性があると言われました。
ポン付けの車種専用品ならちゃんと純正と同じ自由長にして欲しかったです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
上記の件を踏まえて車種専用品であるならしっかりとした物作りをして欲しいと思っています。

【比較した商品はありますか?】
特になし

【その他】
☆5つにしている方もいらっしゃるので私の手元に来たスプリングがハズレだったのかもしれませんが、スプリングの性能自体は悪く無いと思います。
世の中猫も杓子もオーリンズですが、オーリンズはどちらかというとレース寄りな製品らしく、サーキットに行くつもりは無く、公道を快適に走りたい、乗り心地を良くしたいと言う方なら最良の選択だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/10 14:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ゆうたろうさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: W800 | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

正直こんなに違うと思いませんでした。
純正のサスでしか乗ってなかったので
どういうのがいいとか悪いとか
そういう価値観もなく純粋な好奇心と
いじりたい欲でとりつけましたが
あらびっくり自分のバイクが自分のじゃないみたいというか
たしかに純正が心許なかった事を実感しました。

もう戻れません笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/02 21:15
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zetzetさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: NC700X )

利用車種: ゼファー750

5.0/5

★★★★★

40、000km走行すると、さすがにサスがヘタっているような気がします。マンホールの段差や、アスファルトのデコボコなどで、ガツンとくると嫌な感じがします。気になるので、ロングツーリングだど、非常に疲れます。まずは、オイル交換だけ試そうと思いましたが、もともとゼファー750のフロントは純正状態で不満が多いような記事を見かけたし、実際、自分もそう感じたので、インプレ読んで、思い切って購入しました。
装着してみて、走りの感触が良くなったと思います。段差は、ガツンとこなくなり、フロントサスがしっかり吸収しています。
乗り越えるのが楽しい?笑。また、80km代以上の走行時の車線変更でバイクの挙動がふらっとせず、粘る感じになりました。オススメです。当然の流れで、リアにゴールドを装着したい欲望が…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/06 23:41
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

野菜のじいちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NMAX 155 )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

NC700Xの純正はなんだったの?てな感じですね。
他の皆さんのレビューどうりの性能で大満足です。
ガツンという嫌な突き上げもなくなり、上級な乗り味に加え旋回性がアップしました。
これからロングツーリングが楽しみです。費用対効果は抜群ですね。
もっと早く交換すればよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/18 17:52
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

byd2700さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: R nineT | 999S )

4.0/5

★★★★★

ビューエルX-1の法定点検に併せフロントフォークのオーバーホールを実施。その際に本パーツを導入しました。オイル漏れ等はないものの走行距離も2万キロ、購入後相当期間を経過しているためオーバーホールを平素整備をお願いしているバイク店でやってもらいました。
導入後はフロントフォークの動きがかなりしなやかになりバイクを操ることが一層楽しくなりました。フロントフォークやリアサスの手入れは費用のこともあり普段はなかなか思い切れませんが今回はやって本当によかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/13 21:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっさんさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

以前、フォークオイルとスプリングのセットで交換しました。
山あり高速ありの往復300キロ距離の
ツーリングユースで3カ月経過から徐々に出始め
約1年程経過後には
強めのブレーキ程度で完全に底付きします。
10年経過のフォークオイルの様な動作感になりました。
最初の3カ月まではノーマルスプリング、ノーマルオイル
と比べて感動すら覚えてる程の作動感だっただけに残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/04 17:52

役に立った

コメント(0)

Humさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: STREET SCRAMBLER )

利用車種: STREET TRIPLE

4.0/5

★★★★★

個人的な見解ですが、
ストリートトリプルに関しては逆組みのほうがベターかもしれません。

推奨通りで装着して少し走ると「キコキコ」と音が出るようになってしまい、動作も少し引っかかりを感じました。

走行中にズレていると予測のもと再度バネを取り外し観察すると、巻ピッチが狭い側よりも、広い側の内径が2mmほど小さくなっており、スペーサーとのガタが少なく出来るのに気づきました。
(シングルレートの純正スプリングも片側がすぼんでいます。)

逆組み後、フォークを大げさに動かすよう意識しながら走ってみると、また若干擦れるようになったものの動作は良くなりましたので、しばらくは様子見で。

社外スプリングではありがちな事かもしれませんが、もう少しガタが少なければと思います。

取り付けの手間なども考えると気軽にオススメできるものではないですが、路面のいなし方は気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/06/15 01:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

HYPERPRO:ハイパープロの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP