6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HYPERPRO:ハイパープロ

ユーザーによる HYPERPRO:ハイパープロ のブランド評価

オランダの高性能サスペンションブランド「ハイパープロ」。本国では救急車への採用があるなど、ストリートでのイレギュラーな路面を想定したその制震性能には目を見張るものがあります。アクティブと共同開発されたフロントフォークのラインナップも魅力です。

総合評価: 4.2 /総合評価311件 (詳細インプレ数:294件)
買ってよかった/最高:
137
おおむね期待通り:
123
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
9
お話にならない:
8

HYPERPRO:ハイパープロの足回りのインプレッション (全 127 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マダーGさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: Z900RS CAFE )

利用車種: Z900RS CAFE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

ようやく愛車への装着が完了しました。まだサグ出汁作業は出来ていませんでしたが、その他はマニュアルに従って油面、イニシャルなどの設定を行い、近所で試運転してみましたので、お報告致します。自分ではノーマルでの乗り心地が若干硬く、段差などではゴツゴツした印象でした。今回の交換ではフロント側のゴツゴツ感がかなり薄まり、特に手や前腕に伝わる振動の内、微振動が綺麗に押さえ込まれているように思われました。リア側では特にお尻に伝わる段差のショックの角が取れたように感じました。総じて乗り心地は良好になり、これなら今まで以上に長距離での移動も快適なものになるのではないかと言う気がします。またコーナーへの進入から出口までもそうですが、車線変更などの機敏な動きにも変な癖や神経質な部分は見受けられす、どちらかと言うとノーマルよりもしっとりした滑らかな動きである印象を受けました。

今までの白い色のスプリングから少し深み有る綺麗なパープルに変わった事で、バイクそのものの印象も少し落ち着いた印象に変化したようにも感じられました。

必要に応じて初期レートや伸び縮みのダンピング、更に車高までび調整が楽になった事も今後の楽しみが増えた事となり、ツーリングへの期待も高まって参りました。

装着に関しては、私の場合はパニアケースを装着している事から、別体タンクの取付に少し工夫する必要が生じましたが、梱包に含まれていたステーの取付場所を、タンデムステップのブルト位置から荷掛フックのボルト位置に変更して少し曲げるだけで、他のステーを使用せずとも装着する事が出来ました。車体との接触も無く油圧ホースの取り回しにも問題は無く、装着する事ができました。良く見ると同梱のステーは汎用性に優れており、この辺りは流石だと感心させられました。

私にとっては高額な商品では有りますが、今回は購入して良かったと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/21 21:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

マダーGさん 

追伸致します。先日片道150km少々で軽めツーリングに行って参りました。悩み事のお尻の痛みが大幅に軽減されたのは嬉しい誤算でした。シートの加工では無くサスの見直しで、お尻の痛みが改善された事には正直驚きました。また高速道路での路面の継ぎ目で発生していた不愉快なショックも随分柔らかくなり、これまで諦めかけていた長距離ツーリングにも出掛けられるような印象でした。バイク本体の買換えも少し考えていましたが、どうやら買換えせずに済みそうです。それを思えば大幅なコスト回避になったように思います。

うっき~さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SV650 | SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 4
乗り心地 3

リアスプリング購入後、フロントスプリングも交換しました

説明書にある通りの油面セッティング140mmで取り付けしましたが、フロントフォークがかなり柔らかくなりました。ノーマル足の面影は完全に無くなります

街乗り、ツーリング、高速全てに置いて安定した乗り心地になります。一点だけ減速帯はスプリングの初期縮みの箇所を使うのでかなり揺れるようになります。そこは慣れるまたは我慢が必要ですが、全体的にはノーマルより断然良くなります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/20 00:04

役に立った

コメント(0)

ウィルシュ コーギーさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: バンディット1250 | アドレス125 )

利用車種: バンディット1250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 5
乗り心地 5

純正フォークスプリングから5万km超走行したので、オーバーホールついでに使用しました。印象は乗り心地は損なわず、高負荷時での挙動がスムースかつ応答性が非常にリニアになった感想です。純正と比べ1万円程度の出費ですが、フロントまわりの荷重挙動に安心感があるので、スポーツ走行するライダーには十分な性能と品質と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/29 23:51
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みうさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: エリミネーター900 )

利用車種: XL883
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

06’XL883に装着しました。
フロントにはハイパープロスプリングを組み込んでいます。
ボディを持った時思ったのは、このサスペンション軽い!
ノーマルのサスペンションにハイパープロスプリングを組み込んだ場合に比べて硬さを感じますが、路面の凹凸吸収性が高く動いてる事を悟らせない特性を持つスプリングに高性能なダンパーが合わさった為さらに動きが良くなったからだと思います。
伸び縮みの切り替えがとにかく速く、動いて無くね?とリアサスを見るとシュバババババっと凹凸を吸収する為滅茶苦茶動いてました。
また太いシャフトと高剛性のボディ、上下取付部分のベアリングのお陰で剛性が高く、速度を出した時のリアのヨレがかなり軽減、スイングアームを補強した?と感じる位です。
この剛性の高さもサスペンション動きの良さに役立ってますね。
スプリングのみに比べると更にリアタイヤのトラクションが凄いお尻に伝わって来るので安心感もあります。
長距離走った時の疲労の少なさも相変わらずですし、車体性能が凄い上がりました。
ちょっとお値段はしますがお値段以上の良いサスペンションです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/08 11:24

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

セパハン時代に付けてました。セパハンにするとフロントの剛性不足を感じる事が多く、まずはフロントフォークスプリングを強化してみたらと思いこちらを購入しました。
オランダ ハイパープロ社のサスです。


良い点
●強化スプリングですが、柔すぎず固すぎず、コーナーやブレーキなどの負荷のかかる場面でも踏ん張ります。

●路面ギャップはしっかり固定します。

●ヘタリにくい。


悪い点
●スプリング交換といってもフォークを分解する必要があるので面倒。


セパハンでもノーマルでもSRというバイクは旧態依然とした車体、フロントの弱さは否定出来ません。
スプリングは変えた方がいいですね、足回りをきちんと見直してあげたらもっと走るの楽しくなりますから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/20 20:18

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

カラー:ゴールド
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5

フロント強化の手法としてインナースプリングの交換も有りますが、ノーマルでは減衰の調整は出来ません。もっと微調整が出来るようと思いこちらを買いました。


良い点
●純正のフロントフォークキャップと付け替えるだけの簡単取付け。

●キャップ部分で減衰調整が出来るので細やかなセッティングが可能。

●社外スプリングは勿論、純正スプリングの微調整も可能になる。

悪い点
●高価。

スプリングのヘタりであったり、積載する荷物やライダーの体重など減衰のセッティングは千差万別なのでこういうパーツは助かります。
そういう便利なパーツは多少高価でも価値はあるかと。ツーリングからサーキットまで使えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/17 17:12

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: TW200
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

ノーマルスプリングがヘタってので換装しました。
結果は交換して正解でした。

良い点
○フロント剛性が激変。ステアリングがカチっとするので、高速直進性はかなり上がります。

○路面ギャップも怖くない。ノーマルだと柔らかいんです、だから路面ギャップも沢山拾って車体が暴れるんです。それが軽減されます。

○ステアハンドリングがスパッと決まり、ハイスピードでコーナーを攻めれます。

悪い点
○人によっては硬くて乗りづらいと思うかも。

私は、結構ハイペースで走るのでハンドリングやコーナー性能はかなり気にするのでこの部品は助かります。
攻めれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/08 19:45

役に立った

コメント(0)

99ROCKさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ホーネット250 | CBR600RR | SS900 )

利用車種: ホーネット250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 5
  • ついでにゴールドのインナーチューブと
イニシャルアジャスターを導入^^*

    ついでにゴールドのインナーチューブと イニシャルアジャスターを導入^^*

  • 見えないけれど満足感は高いです^^*

    見えないけれど満足感は高いです^^*

バイクを起こしただけでフロントが沈み、戻ってこなくなったためOHするならと思い導入してみました。
結論から言うと大正解でした^^*
コーナーリング性能の向上に加え、
ブレーキの効きも良くなりました!!
もっと早く導入するべきでした…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/03 23:11

役に立った

コメント(0)

コトーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: デイトナ675 R | XSR155 | クロスカブ110 )

利用車種: SV650X

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

お値段お手頃な為購入。リアサスはyssに変えてたがバランスが悪い為フロントをハイパープロに。SAE#40でめちゃ硬いかと思ったが、このバネとオイルの組み合わせが絶妙でちゃんと減衰を感じれるため、カーブ時の安定化、ツーリング時の跳ね返りも抑えられ、ちょっと良さげなバイクになった感有ります。セパハンに合わせた仕様になってるのかな。ハイパープロの設定は一台一台適正な専用設定になってるんだなと感じれます(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/02 22:30

役に立った

コメント(0)

ノリサマさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | GSX-R125 | GSX-R125 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 5
乗り心地 5

取り付けに関しては全く問題なし。
加工もなくボルトオンでOK
減衰力も細かく調整でき、フロントが柔らかくリアが硬くて挙動不安定なGSX-R125がものすごく乗りやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/29 17:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

HYPERPRO:ハイパープロの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP