HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3338件 (詳細インプレ数:3174件)
買ってよかった/最高:
1558
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
484
もう少し/残念:
71
お話にならない:
50

HONDA:ホンダの足回りのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: CB400スーパーボルドール

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5

CB400SBのフロントフォークのオーバーホールに挑戦してみようと思い購入しました。
サービスマニュアルにて推奨オイルとして記載されていたのでこの商品に決めました。
ただ、思いのほか値段が高いのには驚きました。1Lで3500円って、これがエンジンオイルなら結構な高級品ですね(笑)

CB400SBのフォールオイル規定量は、片方のフォークにつき460±2.5ccなので、ほぼ一缶使い切ります。この点は無駄がなくて良かったです。

いちごシロップのようなドギツいピンク色と、他のオイルにはない独特のニオイが特徴的です。あまり私の好きなニオイではありませんでした。

オーバーホール後は新車のような快適な乗り心地になり満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/10 13:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

和風さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: VT400S | XR250 | TURISMO VELOCE 800 )

利用車種: VT400S

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4

VT400SのフロントフォークOHに使用しました。
純正なので間違いないですよね
ほかのオイルは、使ったことがないので、比べられませんが、良いと思います
オイルの劣化によってのフィーリングの悪化がこれだけあるのかと驚いたくらいです
容量もちょうど良くて、悩んだらこれで間違いなしです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/29 19:29

役に立った

コメント(0)

nobさん(インプレ投稿数: 50件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

レストアを依頼されたエイプに使用しました。
純正オイルは信頼性の高いものなので安心して使用できますね!
シール類やスライドメタルも交換、インナーチューブも交換して、アウターは塗装。新品のサスに変身しましたー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/06 10:47

役に立った

コメント(0)

カオスさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: PCX125 )

3.0/5

★★★★★

CB1300sf04年のフロントフォークOHついでに、アウターチューブのカシマコートとインナーチューブのチタンコーティング中!
社外フォークが必要な走りもしないので、ノーマルフォークのグレードを上げてみたいなーっと!
サスペンションセッティングの方向性はHRCの13項目を参考にセッティングしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/05 19:38

役に立った

コメント(0)

やまくにさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: TL1000S | CBR250RR (MC22) | エリミネーター250 )

利用車種: CBR250RR (MC22)

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 純正品
【実際に使用してみてどうでしたか?】 やはり間違いない! 新品に戻った感触です。 逆にリヤサスの弱さを感じるようになりました。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 フルオーバーホールはかなり大変ですがオイル交換だけなら比較的手軽に出来ます
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 エア抜きをしっかりして、油面位置を左右合わせることです
【期待外れだった点はありますか?】 フロントが良くなり過ぎてリヤとのバランスに違和感が出たこと
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 コストを下げて欲しい
【比較した商品はありますか?】 ヤマハ・カワサキ純正フォークオイル
【その他】 同じ番手でもメーカー毎に特性が違うと効くので今回は純正を使用してみました。次回は一度換えてみるのも手かと

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/15 00:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

どのメーカーにするか悩みましたが、純正なら間違いないと思い購入しました。
フルオーバーホールではなかったので量もピッタリでした!
親切にノズルが付いているのは良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39

役に立った

コメント(0)

へるでぇ?さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ホーネット250 )

3.0/5

★★★★★

フォークオイルが滲んでいたのでシール交換の為オイルも入れ替えました。 3年ぶりの交換ですが、乗り心地も良くなったので やはり2年に一度ぐらいは交換した方がいいのかな~っておもいます。 でもウルトラCOはちょっとお¥高いね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30

役に立った

コメント(0)

プレさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: XLR250

4.0/5

★★★★★

バイクを買って走り始めて間の無い頃、一度オイル交換したら、全体は元の赤っぽい色なのですが、結構黒く変色した部分があり、それ以降 2or3、000kmでは交換しています。オフロードバイクでサスを良く使うためか、やはりすぐに黒くなっています。よく働いてくれていると納得しています。交換しても、サスの挙動をじっくり感じられるほどのんびり走行でもないので良くなったかは分かりませんが、ガンガン行くと少しは滑らか?やっぱり変化は分かり難いものです。
性能感は、他ブランドを使ったことも無いので、こんなものかと思ってます。そもそも結構な頻度で交換しているつもりなので、ショックメーカーとかの高いものを試そうという気にもなりません。ここでも、純正品の性能安心感、安定感、ハイコストパフォーマンスが光ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

HONDA:ホンダの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP