6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

GALE SPEED:ゲイルスピード

ユーザーによる GALE SPEED:ゲイルスピード のブランド評価

アルミ・マグネシウム問わず鍛造の高品質なカスタムホイールが有名なゲイルスピード。アクティブのこれまでに培われた種々のノウハウがフィードバックされ、マスターシリンダーやディスクローター等、ロードレースの世界でもワークスに認められるほどのブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価625件 (詳細インプレ数:598件)
買ってよかった/最高:
314
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
70
もう少し/残念:
15
お話にならない:
22

GALE SPEED:ゲイルスピードの足回りのインプレッション (全 111 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
07MAXさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CBR1000RR

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4

外観がスッキリとしたものが欲しくてマッチしたのと、価格は若干高めですがペダルが可倒式になっているので良しと考え、この商品を選びました。
フレーム色に合わせてシルバーを選択。納期1.5か月回答だったのに約3か月以上待つことになりました。在庫なしの場合は注意が必要です。
【取付の問題点】
ブレーキ側:純正のブレーキパイプクランプ(ブラケット)の固定部がありますが、純正がM5固定なのに本品は何故かM6固定になっているので取付できません。私はブラケットの穴を拡大加工することで対処しました。
また、純正のリターンスプリングが使えますが、純正以上に踏み力が必要となり、ブレーキ操作感が悪くなったので、バネ定数の低いスプリングに交換しました。
チェンジ側:純正はクイックシフタ上側をM7ボルトで固定していますが、本品はM6で固定する構造です。その為、ボールジョイントの穴に対してガタが生じます。私は付属のチェンジアームのM6タップをM7タップに切り直して純正のボルトで固定としました。
また、チェンジアームの延長は可倒式ペダルの分解組立てが大変です。
以上、工具類を持たない方は信頼できるお店に依頼が良いでしょう。
【使用感】
フットペダル先端は思いの他グリップがありません。その他は満足しています。TSRのシートとの組合わせで良いポジションです。(純正シートでは膝が窮屈です@身長165cm)
ベースは外観の印象ほど剛性は高くありません。某BF製よりは剛性あるようです。
【総合点】
満足はしていますが、納期・取付・調整に難があるので、総合としてまぁまぁとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/12 22:46

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: レブル 500

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

Rebel500に使用
スタンドなどで車用のエアチャックを簡単に使えるようになります
バルブ自体は使い回しが出来るのでタイヤ交換時にシールの交換だけで良くなります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/05 23:50

役に立った

副部長さん(インプレ投稿数: 288件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: ダックス

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

家の近所のガススタンドの空気入れを良く使っているのですが、
いつのまにやら、ストレート形状のものしかなくなっていて
ダックスのストレートなエアバルブでは、とっても入れ難いことになってしまいました。

そこで、CB400SBでは購入時から装着しているこの商品を
ダックスに導入することにしました。
タイヤ交換時なら簡単に組むことができるのですが
まだまだ溝はいっぱいあるし・・・
いつものバイク屋さんで、「いくらになりますか?」と聞いてみたら
「前後で2000円で良いよ!」と言ってくれたので、即お願いしました。

見た目もつや消しブラックが良い感じだし、
何気に90度ではなく、ちょっと角度がついているのがとても使いやすいんです。

お勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/27 17:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

オカチャンさまさん 

CB400SBにはゲイルのホイール入れてるんですね~スッゴイ~♪ このホイールが良いのは分かっているんですが、お高い万円なのでなかなか小生には手が出ません・・

副部長さん 

オカチャンさまさん、おはようございます。

CB400SBはノーマルホイールに、ゲイルのエアバルブ付けてるだけですよ~。
私がCB手に入れたとき、ホイールにダストが焼き付いているような感じでとても汚かったので、パウダーコートしたんですね。そのときついでにゲイルのエアバルブ導入しました!

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ニンジャ 250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

フロントホイールとセットで購入しました。
マルケジーニのM10RS Kompeと迷いましたが、リム幅4.50が選べるこのホイールを買いました。
150タイヤを適正サイズとして履かせることができます。
色はパールホワイトを選んだので汚れが目立ちますが、表面がツルツルしていて手入れが簡単なので綺麗な状態を保ちやすいです。
見た目がガラッと変わり、軽量化の効果も体感できたのでとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/29 12:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ニンジャ 250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

純正ホイールのデザインがどうしても嫌なので購入しました。
発進が軽やかになり、いつものように発進するとグイッと前に出てしまいました。
S字コーナーの切り返しも軽やかになります。
ホイールの軽量化の効果はかなり体感できました。
見た目がガラッと変わり、純正ホイールを装着していたときの安っぽさがなくなったのでとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/15 13:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

フグタロウさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: シグナスX | ZXR250 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

リヤのスペアホイールを手に入れてタイヤの交換と同時に、ゲイルスピードエアバルブに交換しました。取り付けも簡単でバルブの角度がちょうどいいのでエア調査が楽に行えます。さらに良いところはバルブ本体の交換用ゴムも販売しているので、経年劣化でエア漏れしてもゴムを交換できるので末長く使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/07 21:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

M Schenkerさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 2
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

約1年使用(7000km)してのインプレッションです。
ゲイル、OZ、マルケジーニまたはダイマグの選択枝がありますが、自分の場合は過去からの経験により、迷わずゲイルにしました。ゲイルのなかでもTYPE-Sにしたのは、ちまたであまり見かけないことと、細くて多い放射状スポークがDAEGに合いそうとイメージしたからです。

a) 旋回性と操縦性:軽量化(ジャイロ性の低減)により、バンクインが自然になり、DAEGのだだでさえ軽快な旋回性がさらに向上しました。某社マグネシウムの軽量化しすぎたホイールは直進安定性が著しく犠牲となり一般道では使い物にならなくなった経験が過去にあります。車両との相性が悪かったのかもしれませんが、高速道路でトラックが発する風の渦に巻かれ勝手に車線変更してしまうほどです。重いタイヤをを履くことで対応しましたが、これでは本末転倒です。 しかし、このゲイルは旋回性と直進安定性が良いバランスで両立しています。またホイールの慣性マスの低減は加減速とブレーキングのコントロール性にも効いています。加えてサスペンションの動きが良くなりますので前後オーリンズのサスの性能との相乗効果で、いろいろなシュチュエーションで恩恵を受けています。
b) 加工精度:ホイール個体によりバラツキがあると思いますが、回転の軸芯が高精度に出ているようです。タイヤ交換の際にメカニックのの方からビターッと非常にきれいに回るホイールだといわれました。
c) スタイルと質感:TYPE-Sの放射状T字断面の15本スポークはDAEGと良くマッチングし、切削で作り込まれた外観の質感は見事です。お値段以上の高級感があります。塗装はきれいに仕上げられていますが、よーく見ると小さな異物混入によるケバだちがスポーク部のところどころにありました。個人的には気にならないレベルですが日本品質としてはNGです。塗装工程の防塵管理を徹底していただきたい部分です。
d) 耐久性:外観はコーティング効果もあり、1年経過した現時点、何の劣化もなく新品状態を保っています。機能的な部位も問題となりそうな兆候はありません。リアスプロケットは過去からアルミを選択しています。現状、アルマイト層が部分的に摩耗していますが交換は、まだまだ相当先になりそうです。
e) メンテナンス性:リアのリム幅がわずか0.5インチ(片側約6mm)増えただけで、リヤホイールの脱着が難しくなりました。ノーマルスイングアームに溶接されているチェーンケースのステーが邪魔をするからです。自分の場合はチェーンケースは付けていないので、このステーをぶった切ることにより解決。また、重くて嫁さんのアシストなしでは脱着できなかったノーマルホイールでしたが一人で作業できるようになりました。

価格、性能、精度、質感、スタイル、アフターサービス トータルとして最も優れた日本のホイールです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/26 22:54
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(18)

ひろさん 

お久しぶりです。
先日ホイール取り付けのほう完了致しました。
色々アドバイスをもらい事前に準備が出来たお陰でスムーズに取り付け出来ました。
またカスタム等で何かあれば教えてくれれば幸いです。
ありがとうございました。

M Schenkerさん 

いえいえ、お役にたてて嬉しいかぎりです。
うまくいったのですね!

おんたまDXさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: KX85 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

12インチホイールには、ストレートじゃなくてこちらのタイプじゃないと、直角タイプのエアチャックでないとエアの補充ができません、車から電源を取るタイプのコンプレッサーも使えません、KSR2にゲイルを組んだ時は、分かっていたので最初からこちらを使用しましたが、今回使用したシグナスXは知らずにストレートタイプを使用したため、タイヤ交換時期が来るまで不便な状態でしたが、これで解消です♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/26 18:12

役に立った

コメント(0)

toshiさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ウルフ250 | RZV500R | NSR250SP )

利用車種: RZV500R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 3

?【何が購入の決め手になりましたか?】重量と精度とデザインと価格
?【実際に使用してみてどうでしたか?】残念ながら豪雪地域なので今は使えませんが、重量は軽いので期待できます。
?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】流用なのに問題ありませんでした。
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】下調べは重要ですから、ちゃんと適合を調べましょう。
?【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
?【期待外れだった点はありますか?】無し!
?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】この精度を保った製品作りをお願いします。
?【比較した商品はありますか?】マルケジーニ
?【その他】精度の高さは流石です。RZV500Rに流用なんですが、XJR1200用の足回りを使いましたので問題なく装着できました。
ガラスコートは仕上がりと汚れがつきづらいので満足度が高いです。
RZV500に使う場合には、純正のカラーを使えば問題なく付きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/01 21:15

役に立った

コメント(0)

Akira Kさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ニンジャ250 )

利用車種: ニンジャ 250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

車のホイールは換えてもなかなかバイクのホイールを換える勇気はありませんでした。バイクのホイールはバカ高く1本20万・30万は当たり前と勝手に思い込んでいました。何気なくネットを見ているとゲイルスピードのホイールが・・・車用と比較するとまだまだ高値ですが1本10万を切る値段。2年考えました。純正ホイールの塗装が浮いてハゲてきたのでそれを機に購入。装着してみると走りが激変バネ下重量が軽くなったからなのかNinja250のヒラヒラ感がより一層強くなりました。元々250なので高速走行はお世辞にも安定感はありませんでしたが更に横風が怖くなりました。でも、満足しています。ワザと黒ホイールにしてリムにカワサキ純正の赤色のリムテープをしたのでパッと見ノーマルホイールと区別つきませんが自己満足の世界なので・・・バイクで走るのが楽しくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/18 17:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

GALE SPEED:ゲイルスピードの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP