6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5241件 (詳細インプレ数:5124件)
買ってよかった/最高:
2295
おおむね期待通り:
1881
普通/可もなく不可もない:
734
もう少し/残念:
200
お話にならない:
111

DRC:ディーアールシーの足回りのインプレッション (全 420 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ワゴさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: RMX250

4.0/5

★★★★★

はやりのワイドペグを体験したくて興味本位で購入に踏み切りました。取り付けて乗ってみた感想は「最高!」でした。誰が乗っても安定感を体感できると思います。取り付けに関してスプリングや割りピンを別途準備するか再利用になります。割りピンだけでも付属して欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: KLX125 | その他 | SR400 )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★

初期荷重から大きく沈み込んでしまうノーマルスプリングに比べて、沈み込みがほとんど無いのがこのDRCハードスプリングです。
ブレーキング時、切り返しの際にも余分なサスの沈み込みがない分、早く対応が出来る様になりました。
ただ、オンロードサスの様になる為、オフサスの様なしなやかさは失われます。
段差などではもろにハンドルに衝撃が伝わります。
20%程度のバネレートUPでもいいのでは?という気もしなくはありません。
でもジャンプでの底突きをしない為に選んだので、ストロークからしてもいた仕方ないかな?
馴染めば少し改善されるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/01 18:23
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん 

フォークオイルは#20がいいみたいです。
粘度がやわらかいと、車体が跳ねます。

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん 

装着して1000KM走行した位で、大分いい感じになってきました。(笑)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

DRC アルミ エアバルブキャップ  レッド(赤色)です。

アルマイト加工のレベルはとても綺麗な仕上がりで、少々の紫外線では変色しません。
耐光性も安心できます。
(2年経過で色素劣化の目視での確認はわからないくらいです。)

アルミエアバルブキャップの購入はいつも私は、このDRC アルミ エアバルブキャップ にしています。

良く似た形状や色んなデザインのキャップがありますが、私はあえてこのシンプルデザインのDRCさんのこのキャップ。

写真でお解りになると思いますが、エアバルブマッドガード を付けて その上からバルブナットでしっかりと押さえたうえでキャップを取り付けております。

指先でキャップを締め付けると、バルブの根元のエアバルブマッドガードがクッション(テンション)の役割になって、バルブナットと共にキャップはテンションが掛かりしっかりと締まって 抜け落とし難くい状態になります。

力任せに締め付けなくても大丈夫です。

かと言って、緩ませる時は指先に瞬間的にちょっと力を入れれば簡単に外せます。

新しい赤いリム(ZETA)を新調しましたので、新しく赤いバルブキャップを用意したのですが・・・

しかも、バルブマットガードも赤色なのでエアバルブキャップの赤色なんて目立ちません。(汗)

今更ながら、色調を統一せずに他の色に変えた方が良かったのかな?と思ったりしておりますが・・・

性能的&使い勝手は大満足な このDRC アルミ エアバルブキャップの私の総合評価は、★★★★★(星5つ)の大満足の皆さんへのオススメの商品です。

神経質にジャイロ効果の低減や歪み修正を追及するのでしたら、アルミ製ではなく もっと軽い樹脂製のキャップが適切なのだと思いますが、私はこのDRC アルミ エアバルブキャップが大のお気に入りなんです。これでいいです。これがいいんです。

せっかくですので、低予算でカスタマイズ感の味わえるバルブキャップ交換をこの DRC アルミ エアバルブキャップでカラフルにしてみてはどうでしょうか?

きっと、気に入ると思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/31 13:40
20人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

判りにくいと思いますが、履いているタイヤはIRCさんのGP-210(ツーテン)と言うOFF車用のONロードタイヤです。

このタイヤですと、空気圧を減らしても泥粘地を通過することは出来ません。
(降りて押してもタイヤが滑って無理でしょう。)

そんなロードタイヤを履いているのですが、DRCさんのエアバルブマッドガードを装着しました。

そうです。ファッションです。

折角だから色を変えて、青にしようか?オレンジにしようか?と迷いましたが 結果、赤のエアバルブマッドガードを注文しました。

手元に届いて、装着してみると・・・赤のリムに赤のマッドガードはほとんど目立ちません。(写真のとおり)

ファッション的カスタマイズのつもりだったのですが・・・見た目 普通な存在ですね。

このDRCさんのエアバルブマッドガードがクッションになり、エアバルブのナットを直接リムに当てて止めていないのでリムが傷付かないのが嬉しいです。

ファッションだけでなく、リムの傷防止にも少し役立っているようです。

そんなDRCさんのエアバルブマッドガードでありますが、購入するのは2回目です。
リピーターてことは、そんなけお気に入りの商品ってことなんです。

そうです。可愛いからお気に入りなんですよっ。

赤のリムに赤のエアバルブマッドガードは目立たないですし カスタマイズ的には主張が薄いとは思いますが、低価格のカスタマイズパーツとして 皆さんにオススメしたい商品なんです。

耐久性・耐光性も強くて、2年くらいじゃ全然変色変質もしませんし 2年を超えても弾性も色合いも衰えているのかさえわからないです。

そんなDRCさんのエアバルブマッドガードに対する私の総合評価は★★★★★(星5つ)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/29 19:06
18人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

しょうさん 

私も以前ダート走り始めに、いっぱいイッパイにナットを締めてダート走ってたらものの見事に根本が裂けて山ですごく困った覚えがあったので・・・

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

村人さん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

今回初めて使用してみましたが、ホイールのドレスアップにもなることと多少チューブに負荷が、かかっても安心して林道を楽しめる事ができます
カラーも何色か、あるので車体色と合わせることもよいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01

役に立った

コメント(0)

す~ぱ~ういんでぃさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

手持ちのポンプでエアを入れられないことはないのですが、非常にやりにくかったので購入しました。
私はまだ使ったことはありませんが、コレを利用すればスタンドでもエアを入れることができると思います。
エアを入れたあと、取り外す時に若干エアが漏れますが、構造上仕方ないことかと。それを頭に入れて空気圧を調整すれば、問題無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40

役に立った

コメント(0)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: KLX125 | その他 | SR400 )

4.0/5

★★★★★

125用とは思えないしっかりしたステップで、ブーツへの食い込みも強そうです。
ちょっと普通のスニーカーでは底が心配になりそうです。
実はノーマルスプリングでは取付できず、ヤマハ用DRCスプリング、KX250F用、KX450F用を試しました。
結果、KX450F用がぴったり合いました。
純正部品番号92145-0819と92145-0820です。
左右で300円(税別)なので一緒に購入した方がいいと思います。ステップホールダーも買えば、付け替え出来ますからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/10 17:27
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンタ☆クンテさん(インプレ投稿数: 34件 )

5.0/5

★★★★★

10年間3台に渡って使い回してきたゴールドカラーのものから交換しました。今回は車体カラーに合わせてブルーにしましたが、思っていたよりも目立っていて、とても綺麗です。長年愛用していますが、バルブに固着したりすることも無く、安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:28

役に立った

コメント(0)

しょうえいさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: スーパーカブC125 | MT-07 )

3.0/5

★★★★★

リアタイヤ1kで林道を走っていたら、チューブがずれてパンクしました。
その対策で取り付けしました。本来は、2個必要ですが、林道ツーリング程度なら1k程度の減圧で十分ですので、1個だけ装着しました。
トリッカーには取付穴が無いので、装着にはドリルで穴を開ける必要があります。

昔はビードストッパって言ってました(^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:39

役に立った

コメント(0)

盆栽おっさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

オフブーツを履くと窮屈になるのと、スタンディングで操作しやすいようにチェンジペダルを出来るだけ上に上げるのですが、それも限界があるため、LOWを選択。
幅広になった分、窮屈感は変わらない?(笑)
スタンディング時の安定感は半端ない。

別売りのスプリングが硬く、説明書も無いので付け方が間違ってるのではないかと思ってましたが合ってました。
途方に暮れるくらい硬かった。手痛い。

スプリングの個体差、精度にもよると思います。
片方は嘘のように簡単に取付できたので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP