6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5241件 (詳細インプレ数:5124件)
買ってよかった/最高:
2295
おおむね期待通り:
1881
普通/可もなく不可もない:
734
もう少し/残念:
200
お話にならない:
111

DRC:ディーアールシーの足回りのインプレッション (全 237 件中 201 - 210 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

5.0/5

★★★★★

オフ車では、タイヤのグリップを上げるため、オフロードではエア圧を落とすのが常套手段です。
エア圧を落としすぎた場合や、パンクしたときなど、チューブが引っ張られて引き裂かれるのを防ぐために、バルブネックのナットは外したりするのですが、そこから水や泥が入ってしまうのを防ぐパーツです。

本来の役目を果たすだけではなく、ホイール・リムのワンポイントにもなり、さりげないお洒落がアピールできる点でも満足しています。

前後2個セットだし、バイクメーカー各社のイメージカラーが用意されているのも、親切ですね♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/26 18:28

役に立った

コメント(0)

盆栽おっさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

オフブーツを履くと窮屈になるのと、スタンディングで操作しやすいようにチェンジペダルを出来るだけ上に上げるのですが、それも限界があるため、LOWを選択。
幅広になった分、窮屈感は変わらない?(笑)
スタンディング時の安定感は半端ない。

別売りのスプリングが硬く、説明書も無いので付け方が間違ってるのではないかと思ってましたが合ってました。
途方に暮れるくらい硬かった。手痛い。

スプリングの個体差、精度にもよると思います。
片方は嘘のように簡単に取付できたので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

純正が幅が細く踏ん張りが効かなくて購入しました。
取り付けですがさほど難しく無く時間も係らず簡単でした。
早速試乗して見て思っていた通りに踏ん張りも効くし、ツーリングでも疲れ無さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naocyanさん(インプレ投稿数: 52件 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

初めてモタード(オフ系)のバイクに乗ったので純正のステップの位置だとロードバイクとしてはブレーキペダル、シフトチェンジペダルが個人的に高過ぎて非常に操作し辛いのでモタード用に開発されたという本フットペグに交換しました。
1cmアップとのことですがこれでもまだまだ低く感じますが、ブレーキとシフトペダルを調整して個人的に非常に乗り易くなりました。
ハングオフ走行もするので、ハングオフ時のアウト側の足も非常に踏ん張り易いです。
後はなんといっても見た目が非常にカッコいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/19 10:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

リアタイヤにつけてますが、取り付けは慣れたら楽かもしれませんが取り外しはビートまでは落とせますがタイヤが外れないどうやって外そうか悩んで無理やりどうにか脱着出来て装着完了、ある意味こんだけ外れないのだからパンクしてもビートが外れる事は無いでしょう。
空気圧0.8で走行しています。IRCヘビーチューブとの組み合わせです最強かも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30

役に立った

JTさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CRF250R )

利用車種: CRF250R

5.0/5

★★★★★

オフロード車やモトクロッサーではタイヤとリムがずれた時にチューブの口金部分が切れてパンクしない為と、ずれた事が解り易いようにチューブの口金ナットは外しておくのが通常ですが、意外と付けた(締めた)ままの人が多いのは驚きです。
ナットを外せば当然すきまができて、そこから泥などが侵入しますので、このエアバルブマッドガードが必要になるのですが、この商品はカラーが選べるのでちょっとしたアクセントに一役かってくれます。
小さな部品ですがカラーにすると意外と目立ちます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/13 14:41

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このDRC モタードフットペグは、純正のステップよりも少し短め設計です。

しかし、その代わりにワイド幅が50mmなのでグリップし易くなっています。

私は転倒でステップの下側のペグスライダーを削って傷付けてしまっていますが、交換出来る構造(交換式)になっていますので 安心(?)して削ることが出来ます。(笑)

交換式のペグスライダーはフットペグ本体のプロテクションや赤いアクセントとして、私のお気に入りになっています。

ペグスライダーがあまりにも酷く傷んでしまい交換する際には、リプレースメントスライダー2個入りで735円とお求めやすくなっていますので とてもありがたいです。
参考部品番号(DRC D48-02-999)

なかなか具合の良いクロモリ鋼製のDRCのモタードフットペグですが、右側へ転倒した際には右側DRC モタードフットペグが可倒して踏面のスパイク部分が 純正のブレーキペダル根元側面に当たりスパイク傷が付いてしまい、純正のブレーキレバーがそこから錆びて来てしまいます。それを承知の上でご使用下さい。

右に転けなければ良いのでしょうが、右に転ける方にはオススメ出来ません。(笑)

修正方法としましては、転倒の際に純正のブレーキペダル根元側面を傷付ける右側フットペグのスパイク自体(1本)をグラインダー等で削って無くしてしまえば問題はなくなります。

しかし、今度はそのスパイクを削った痕が錆びて来てしまいますので適切な防錆処理が必要となります。

右側転倒の際にはブレーキペダル根元側面への攻撃性は極めて高い このDRCのモタードフットペグですが、それ以外については なんら特に問題支障なく安心して使えております。
私のこのDRC モタードフットペグに対する総合評価は、★☆★☆★(星5つ)です。
ブレーキペダルの根元側面への攻撃性が無かったら星6つだったんですけどね。
傷付くことが気になる方にはオススメできませんが、自己対応できる方及び傷なんて気にしないよっ!って方にはオススメのDRC モタードフットペグです。
是非とも、あなたの足元を預けてやって下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23
31人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

5.0/5

★★★★★

他の方々のインプレを見た後に取り付け開始!

私の場合はDRCフットペグホルダーに組み込んでから本体に取り付けました。
この方法の方が取り付けは簡単な様な気がします(気分的にかもしれませんが・・)。

見た目も機能もバッチリです!
EDスキッドプレートも同時購入したのですが、初回点検前に装着しちゃうとバイク屋さんに嫌がられるかな?と思い、我慢しています(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

k-takaさん(インプレ投稿数: 45件 )

2.0/5

★★★★★

リムロックを組んだ際に、付属のナットで締めこむとリムが変形しそうだったので、この商品を購入しました。

まあ、結果この値段を払ってこれを買わなくても良かったかなといった感じ・・

リムロックのナットにしっかりトルクがかけられるので、低圧使用時にタイヤがずれたりすることがなくなったので、機能的には全く問題ないのでしょうが、ピッカピカのスぺーサーに鉄製のボルトナットがむき出しww

そのうち錆でも出てきたらみすぼらしくなっちゃうんだろうな・・・

友人がつけているのを見て、リムロックのボルトを全部覆うタイプのものの方が良かったなと思ってます。値段もそんなに変わらないとの話でさらにがっかりww(リムロックボルトとか、タワーとかいう商品だったような・・)

機能的には何ら問題はないのでいいのですが、見た目はやっぱり気になりますよね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/13 15:53

役に立った

コメント(0)

Dr. Kさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

5.0/5

★★★★★

KLX125にクロモリワイドフットペグを装着しました。純正のステップに比べて幅が広く、スタンディングがし易くなりました。これはお勧めです。割ピンが付属していませんので、準備してくださいね。

純正のフットペグホルダーに装着する分には何ら問題はなく、10分ほどの作業で装着できますが、DRCのフットペグホルダーと同時に装着する場合、スプリングの加工が必要になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/23 17:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP