6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24295件 (詳細インプレ数:23507件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの足回りのインプレッション (全 98 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YASさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: SEROW250S [セロー] | MT-09 TRACER | ADDRESSV125 [アドレス] )

利用車種: MT-09 トレーサー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

身長が高くない私。いや、足が長くない私。一緒か...。バネ下を扱うとバイク本来の性能が変わるのはわかっておりますが、普段からの取り回しや乗車意欲にはほんの少しの車高の違いが非常に重要です。乗りたくないバイクを持っていても仕方がないのです。少し乗りやすくしてあげることで、いつでも気軽に乗れる相棒になりました。シートのアンコ抜きと合わせて、約2.5cmくらいのダウンになっていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/01 17:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ろくろうさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: WAVE110 ALPHA )

利用車種: リトルカブ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

画像の通り、ステップバーにピッタリ付きます。
スリムタイプなのでイモネジ固定後に付属のナットでゆるみ止めが必要。ナットの出っ張りが逆にイイ感じになっています。
変速もブレーキもフィーリングは変わらすファッショナブルになりました!

(唯一の難所はこの製品ではなくて純正のステップラバーでした、簡単に抜けません!大型の工業バサミでジョキジョキ切って捨てました。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/02 16:01

役に立った

コメント(0)

らぁ~manさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: モンキー | エイプ100 タイプD | R&P )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

4Lモンキー作成にあたり購入しました。
皆さんの評価が高かったこともあり購入。
実際走行してみると、ただ硬いだけのサスと違い路面に追従して
スイングするため、小型の車体でも走っていてとても安心して走行できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/20 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よかさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GSX-R1000 | モンキー | シグナスX SR )

5.0/5

★★★★★

他の方のレビューを見ていると硬いという意見が多かったのですが、実際に乗ってみるとそうでもありません。ちなみに体重は58kgで、中のグリスはAZの万能グリスを入れております。。今までが使い込んだノーマルフォークで、ブッシュのへたりで上下ではなく前後(!)にくの字型にストロークしていたので、それに比べたらしっかりストロークしてくれていますし、接地感もアップして、問題ないと思います。
速度レンジを上げていくと多少の突き上げ感はありますが、このサスを入れる人はそんなにスピードレンジが高くないと思いますので、充分だと思います。
すっ飛ばす人は素直に正立フォークを入れた方が安くて幸せになれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/12 14:37

役に立った

コメント(0)

マイボウさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: XJR1200 | FLHTC ELECTRAGLIDE CLASSIC )

5.0/5

★★★★★

同じヴェルヴェットシリーズのシフターペグと一緒に購入しました
シフターペグには少し問題がありましたが、こちらはメッキの具合も良く取り付けにも問題無くてたいへん気に入っています(^ー^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/19 10:01

役に立った

コメント(0)

びーとさん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: CRM250AR

4.0/5

★★★★★

CRM250をモタード化するために、ローダウンリンクを使用すると、リヤサスが柔らかくなってしまうので、このスプリングを購入しました。
説明書は、サスペンションの脱着方法、セッティングなどが図解入りで詳細に書かれており、親切です。
交換作業は、スプリング自体の交換は簡単なのですが、車台の部品を多く外すことやメンテナンススタンドも必要ですので、初心者にはおススメできません。
交換してみての印象は、ノーマルよりも2割増くらい固くなったように感じました。ローダウンリンクを使う前に戻った感じです。リヤの腰砕け感が無くなり走りやすくなりました。
更に走りを求めるならば、フロントフォークの強化を同時に行えば、良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/16 01:24

役に立った

コメント(0)

コルベットZ06さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: NSR50 | XR250 | スーパーカブ50 )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
純正が6万キロ走って、へたれてきたので、安さとメッキがよく交換しました

【実際に使用してみてどうでしたか?】
純正と比べて、少し車高が上がる

【取付は難しかったですか?】
ちゃんと外すところを外せば、簡単に付けられます

【取付のポイントやコツを教えてください】
横着しないで、エアクリボックス等を外せばすんなり付きましたね

【期待外れだった点はありますか?】
メッキに錆びが浮かんできた・・・ちゃんと雨のあとは拭けばよかった・・・(自分が悪いw)

【比較した商品はありますか?】
純正

【その他】
特にありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/11 18:47

役に立った

コメント(0)

Wild Tigerさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | セロー 250 )

2.0/5

★★★★★

フロントホークの突き出し変更しても、サイドスタンドで立てたときに垂直に近い状態。ショートスタンドと合わせて使用しないとダメ。リンクだけなら安い買い物かもしれませんが、バイク倒すと壊れて高くつきそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/08/30 20:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WOLFさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CX125 | CX125 | ウルフ200 )

利用車種: GSR750

3.0/5

★★★★★

身長163cmの私は、以前乗っていたSHIVER750をフロント突き出し、リアサスペンション交換、シートのあんこ抜きで対応していた為、走行性能はガタ落ちでした。

ただ、こちらは純正のロッドを交換するだけなのでとても安価に走行性能も落ちず車高を下げられました。

純正のスタンド対応との事だったので、取り付け後の車両の起き具合も上々。

通常では倒れる心配は無いでしょう。

取り付けの際、初めは自分でやろうと思いましたが、そもそも通常では緩める事のない場所なので、手持ちの十字レンチ、テコレンチ等の工具では諦めました・・・。

マニュアルも親切なので、取り付けも自分で出来たら、物凄いコストパフォーマンスでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/30 04:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

リヤショックを中古のワイズギア4センチダウンに変更し、それに併せてフロントもローダウンしました。
交換自体は、通常のスプリング交換と同じなので工具と知識があれば問題なくできると思います。
説明書には、図もあり、フォークオイル量や油面高さなどが年式によってきちんと記載されていましたので、デイトナらしく親切です。
走った感想は、ガチガチというわけではなく、ブレーキング時の沈み込みも純正より粘る為、コントロールしやすい感じです。(あくまで、個人的な感触ですが)
ダウン量は、厳密には測定していませんが、それなりに下がっていると思います。
なにより、走行フィーリングが良くなり、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/13 09:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP