6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの足回りのインプレッション (全 278 件中 191 - 200 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひでさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

ミニモトの荒巻ショックが色あせてきたので(ごーるどだったので)思い切ってデイトナのアルミリアショックに交換。初期セッティングはかなり柔らかいセッティングなんでプリロード等いじった方が良さそうです。ちなみにスイングアームはタケガワのSタイプ8センチロングスイングアームでリアショックは265mmです。
ミニモトの荒巻ショックとは比べものにならないくらい乗り心地が良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/23 17:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちんたライダーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MT-03 | アドレスV125S )

4.0/5

★★★★★

純正サス(使用1年程)を幾ら調整しても機能してくれないので交換。

交換後、跨っただけでもスッと沈み込み、路面のギャップの衝撃もしっかり吸収。
サスとしてシッカリ仕事してくれます。

飛ばし系のSR乗りの方からは「柔らかすぎる」と耳にしますが、そんなに飛ばさない私には十分です。
見た目も違和感はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:16

役に立った

コメント(0)

nimさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-R125 | GSX-R1000R )

4.0/5

★★★★★

 ninja400rに装着しました。純正では足首が窮屈だったため、ポジションは写真で言うところのAからHあたりの上方向に調節しました。
 確認のために乗ったところ、確かにステップの位置が高くなったと感じられ、足の窮屈さも改善されました。
 取り付けも簡単ですし、ポジションもステップを装着したままでも調節できます。
 ロングツーリングはまだですが、効果はあると期待できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/27 10:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうパンさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: RG125 | TZR250 | CB400SF )

利用車種: TZR250

5.0/5

★★★★★

TZR250Rに装着しました。

この商品は、バイク一台分なら2個必要になります。

・一枚構造なので装着は至って簡単です。
・タイヤをスッポリ覆ってくれます。
・スタンドで車体をリフトした状態でホイールを回転させても、チェーンガードの端に少し触れる程度で回転を邪魔しません。
・前輪フェンダーにおいても、同様に回転の邪魔をしません。
・試してませんが、装着したまま車体を動かすことも可能かと思います。
・装着してカバーが重なり厚みが出る部分には、ベルトが付いてるので、良く考えられた商品だと思いました。

バイクが乗れないOFFシーズンですが、この商品はタイヤ管理に一役かってくれると思います。

【DAYTONA デイトナ タイヤカバー】

是非お試しあれ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/19 17:13

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: SR500 | FJ1200 | セロー225W )

利用車種: SR500

4.0/5

★★★★★

純正の性能の悪さと錆が目立ってきたので交換しました。

車体に取付けた際に見た目が自己主張をしないだろう(良い意味で)と欲しいものリストにいれておいたらたまたまSALE中なのを発見して購入しました。

高価なサスと違って、高性能とは言えませんがアジャスト機能も付いていてノーマルから比べると段違いに乗り心地が良くなります。

ただ、仕上がりとメッキの質があまり良くない感じで気をつけないと錆がすぐ出てきそうです。

価格から考えると仕方の無いところかもしれません。

以上を踏まえて購入するならばお奨めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/13 12:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けーじぇいさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: モンキー | ZRX1200R )

5.0/5

★★★★★

オーヴァーのタイプ3 16センチロングに3.5ー10インチに110/70-10のサイズでセンター、チェーンライン、などバッチリでました。チェーンのタイヤ干渉などもなくうまくいきました。
作りもキレイで、軽くてかなり良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

走行15000キロのアドレスV100に取り付けました。
取り付けには左のカウルを外したりと面倒でしたが、取り付けてみると今までよりも格段に乗りやすくなりました。
また5段階の調整もできるので、個人の体重にあった調整もできると思います。ちなみに自分は二人乗りを良くするので4段目にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 09:17

役に立った

aさん(インプレ投稿数: 154件 )

4.0/5

★★★★★

APE100に装着しています。それ以前は1万円以下のリプレイスショックを付けていましたが、純正に毛が生えた程度の性能だったのでコレに替えました。伸び側ダンピング調整及・スプリングイニシャル調整と車高も変えられるので、当時はチョッパースタイルのカスタムをしていたのでローダウンにも最適でした。(底突きしましたけど ^^;)
今は打って変わってセパハン・バックステップのカフェスタイルなので固くしてますが、路面追従性や乗り心地も悪くないです。総じてミニバイクのリプレイスショックはこれぐらいの価格帯が一番コスパ高い気がしますね。(まぁ最終的にはコスパよりも自己満足優先でオーリンズあたり入れたい気もしますが。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29

役に立った

コメント(0)

食パンさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: アドレスV125 | CBR400RR )

4.0/5

★★★★★

このサスペンションの重量は約1590gと純正より重いです。バネは最弱に調整して乗っていますが、乗り心地はそんなに良くないと思います。タイヤはミシュランのS1を装着。
使い所が良く分からないサスですね。純正タイヤだったら違う印象だったかもしれません。

社外サスはタイヤも合わせて考えないと駄目ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/11/05 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パパラッチさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ボルト | PCX150 )

4.0/5

★★★★★

DAEGにシルバーを装着しました。ツーリング主体であれば十分です。ノーマルステップのゴムの感触からカッチリ感に変わります。可倒式のままですので万が一の時も被害は少ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP