6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの足回りのインプレッション (全 357 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ロッセさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

SRでスポーツ走行時は、ギャップを拾うとフロントが暴れるため
調整機能ありのサスを探して購入しました。純正と比較して伸側調整があるため多少改善されました。また見た目も良いのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/23 14:01

役に立った

コメント(0)

BECKさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: DR-Z400SM | DR-Z400S | リトルカブ )

5.0/5

★★★★★

よくレバー比が変わり走りが悪くなるとインプレありますがサーキット等走らない限り特に問題ないと思います。
鉄の塊なので純正のアルミの倍以上の重さがあるのが気になるところ。
他社製品と比べ違いは材質や長さくらいでしょうが値段も高くなるので安いコレにしました。
1万円ほどだすならサスのOHとストロークカットした方がいいですからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/14 11:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボンドさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 | エストレヤRS )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

純正のゴムから、アルミのバフ仕上げになったので眩しいです。安っぽさがなくなりとても満足しています。セパハンじゃない方にもおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/31 17:34

役に立った

コメント(0)

マイボウさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: XJR1200 | FLHTC ELECTRAGLIDE CLASSIC )

5.0/5

★★★★★

同じヴェルヴェットシリーズのシフターペグと一緒に購入しました
シフターペグには少し問題がありましたが、こちらはメッキの具合も良く取り付けにも問題無くてたいへん気に入っています(^ー^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/19 10:01

役に立った

コメント(0)

HECOMAXさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

低価格ながら、SHOWA製なのでパフォーマンスについては折り紙付き。ブラックのスプリングがグッとリア周りの印象を締めてくれる。
コーナーの踏ん張りとか、そっち方面はコメントするほど走りのスキルは持ち合わせていないが、しばしばノーマルサスで感じていた、大きな凸凹での腰や胃にウゲってなる衝撃が明らかに減った。ストロークを有効に使いきれているといった印象である。ツーリングでは明らかに疲労が少ない。
製品の細部を見ると、メッキ部分の下地処理なんかはノーマルサスの方が手間がかかっている様である。短期でサビが浮いてこなければいいが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/06 18:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

DAYTONAタイヤレバークランクタイプ、こんな形状のタイヤレバーが存在するとは、思いもよりませんでした。
タイヤ交換の際には、いつも一般的なストレート形状のものを使っていましたが、特にタイヤを外す場合に、奥側のビードをすくうのに苦労していました。

そんな折、たまたまWebikeのショッピングサイトで、このクランクタイプのタイヤレバーを発見!
そして、商品説明動画を見て即座に購入しました!

このクランク形状のポイントは、タイヤの内側からビードにレバーが掛けやすいことと、クランク部分がタイヤを押し下げるので、ホイールに組みやすくなります。
タイヤ組替えDIY派なら、一本持っているときっと重宝すること間違いなしです!

もっと早く気付いていたらよかったなあ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/20 16:09

役に立った

コメント(0)

まどちゃんさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-07 | YZF-R25 | CBR250RR(2017-) )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

シグナスXに取り付けました。
ノーマルでもよかったのですが、足つきが悪いので交換してみました。
通勤で使うので雨や風の日があるので足つきは重要なので・・・。
交換後の結果、20mmダウンでも足つきは良くなりました。
乗り心地は固くなるとなってますが、プリロード調整でなんとかそこそこのセッティングはできましたが。
通勤程度なら満足かと・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/15 18:24

役に立った

コメント(0)

短足でGO!さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: VFR400R | KLX125 | GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

ムシを外すことはあまり無いですが、安価なのでホイールごとに付けておくと地味に便利です。
特にオフロード車だと出先でチューブ交換やパンク修理する事もあるので便利です。
道具も減らせますしね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/13 19:09

役に立った

コメント(0)

いっちゃんさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: モンキー | BWS125(ビーウィズ) )

4.0/5

★★★★★

純正のステップを外す際に右のステップ固定用ボルトは本体と干渉しませんが、左のステップはエンジンカバーと干渉するので、ステップの取り付け用ボルトの脱着に手間がかかりますが、純正のステップ用シャフトに被せるタイプよりも若干ですが軽量化が図れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/13 05:14

役に立った

コメント(0)

らおんさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: リトルカブ )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

もともとついていたバルブキャップが割れて使い物にならなくなったので、せっかくなのでバルブ回し付きの物をと思いこちらを購入。タイヤ、チューブ交換のときにバルブ回しを探さなくて済むのでいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/21 22:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP