6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの足回りのインプレッション (全 231 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

DAYTONAタイヤレバークランクタイプ、こんな形状のタイヤレバーが存在するとは、思いもよりませんでした。
タイヤ交換の際には、いつも一般的なストレート形状のものを使っていましたが、特にタイヤを外す場合に、奥側のビードをすくうのに苦労していました。

そんな折、たまたまWebikeのショッピングサイトで、このクランクタイプのタイヤレバーを発見!
そして、商品説明動画を見て即座に購入しました!

このクランク形状のポイントは、タイヤの内側からビードにレバーが掛けやすいことと、クランク部分がタイヤを押し下げるので、ホイールに組みやすくなります。
タイヤ組替えDIY派なら、一本持っているときっと重宝すること間違いなしです!

もっと早く気付いていたらよかったなあ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/20 16:09

役に立った

コメント(0)

いっちゃんさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: モンキー | BWS125(ビーウィズ) )

4.0/5

★★★★★

純正のステップを外す際に右のステップ固定用ボルトは本体と干渉しませんが、左のステップはエンジンカバーと干渉するので、ステップの取り付け用ボルトの脱着に手間がかかりますが、純正のステップ用シャフトに被せるタイプよりも若干ですが軽量化が図れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/13 05:14

役に立った

コメント(0)

葉秋さん(インプレ投稿数: 31件 )

4.0/5

★★★★★

コンフォートリアショックの販売延期により、ようやく先週末に取り付けました。スイングアームの取り外しが必要なため、取付けはそれなりに大変でした。ただ、品質は純正と比較して良いように感じました。この商品によりフロントとリアのローダウン量が適切になり満足いく足回りになりました。
適度なローダウンなので、足つきはベッタリ踵までとは行きませんでしたが、気にならない程度の足つき性を確保できましたし、センタースタンドの使用にも問題ありませんでしたので、総合的に良かったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/27 06:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トロロさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

リアショックは3本目になります。
個人的な意見ですが値段の安いショックは固めな傾向で路面の凸凹を吸収できずモロにケツに振動がきていました。おかげでツーリングではお尻が痛く疲れてました。
こちらの商品はハードスプリング仕様ですが自分の好みの設定ができて乗りこごちも非常にいいです。
見栄えも豪華でカスタム感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/26 08:14

役に立った

コメント(0)

マックさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★

走行距離が45000キロを越えヘタリが酷い純正ショックの代わりに購入。他社の製品も考えましたが以前他の車輌で使って良い印象があったので決めました。

アドレスV125の場合取り付けに外装とエアクリーナBOXを取り外す必要があります。ショックを外すのでジャッキ等も必要です(作業に慣れていればセンタースタンドのみでも可能ですが自己責任で)自信のない方は専門店での取り付けをオススメします。

取り付け後は跨がっただけで車高が上がっているのが解ります。後が上がるのでフロントへの荷重の掛かり方が変わるのでハンドリングが変わり少し戸惑いました。慣れるとセンタースタンドと地面の接触も減りバンク角も増え楽しめるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/20 14:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なかぽんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

5.0/5

★★★★★

毎月タイヤ交換をやってますが、このレバーを購入してからは作業効率が上がっています。今まではストレートレバー2本を使用していましたが、タイヤの奥のビートがつかみにくく作業にストレスを感じていた。しかし、クランクタイプを購入後はストレート2本とクランクタイプを上手く使い分けスムーズにタイヤ交換ができ満足しています。
単体の使用よりは、私と同じ様に3本目を購入する事をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/12 15:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

還暦バイカーさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

マフラー、ダウンの2本出しの為取り外し、エンジン下にジャッキ2本かけ取り付け完了。既設の物はアルミ素材でシルバー、デイトナの物は鉄チンで黒、重量はしっかりあり丈夫そう。取り外し、取り付け時チェーン干渉。残念なことに現在、全バラ状態の為、乗車感覚、未経験。
また投稿します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/06 20:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

私はタンデム走行も多く
リアタイアもフロントと
同じサイズのタイアを入れたため
車高が下がり、段差などで底あたり、
するようになり、2センチヒップアップすると言う
こちらの商品に目が行き購入しました
値段の方も他のメーカーに比べ安く
商品のメーカーも信頼できるメーカー
でしたので購入しました
正解、底辺りも改善され見た目も
お気に入りになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/10 23:31

役に立った

コメント(0)

ターボーさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | アドレスV125S | アドレスV125SS )

5.0/5

★★★★★

v125に乗っている人なら分かると思いますが、ちょっとしたカーブ等でセンタースタンドがスルのには困りますよね。
こちらの商品は車高を高くしてバンク角を上げるという商品です。
説明が難しいですが、簡単に言えば今までセンタースタンドがスル場所でも少し倒すだけでコーナーが曲がれるということです。
実際に今までセンタースタンドがスル場所で余計に倒して試してみましたが全くスリません。
これにはビックリしました。
ウェビックさんでは価格も安くなっているので、購入を考えている人は是非オススメしますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/28 22:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

乙姫さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: MT-01 | Vストローム1050XT )

利用車種: MT-01

4.0/5

★★★★★

ヤマハ車両で純正ステップのピンがかしめてある車両だったので、かしめ部を削る事は手間でしたが、それさえ無ければ(割りピン止め車両ならば)非常に簡単に装着できる製品です。品質も良く、ステップ位置変更が手軽に出来る点は良かったです。
但し、説明書に8ポジション変更可能って有りますが、大きくは4ポジで、微調整で3ポジでは無いでしょうか?調整範囲については理解できませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/22 15:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP