6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DIRTSKIN:ダートスキン

ユーザーによる DIRTSKIN:ダートスキン のブランド評価

Dirt Skin(ダートスキン)は伸縮性に優れたネオプレーン素材で作られた、サスペンションへのダメージを予防するためのプロテクションカバーです。ベルクロでとめるだけなのでフォークを外す必要や面倒な作業は一切ありません。フォークオイルの劣化を伸ばすことはできませんが、ダストシールやオイルシールが圧倒的に長持ちさせます。

総合評価: 4.2 /総合評価127件 (詳細インプレ数:127件)
買ってよかった/最高:
52
おおむね期待通り:
54
普通/可もなく不可もない:
19
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

DIRTSKIN:ダートスキンの足回りのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

せっかくロングストロークショックを装着したのに、保護する商品を知らない事は残念でした。
当方、XR250にロングストロークショックを新品装着して、錆や、飛び石から保護する商品を以前から探していたけど、ウェビックのインプレッションを見ていて「これだ!」
と、今回やっと気が付いて購入。
先人達の交換する時の方が楽と書き込みがあったけど、とりあえずやって見ました。
ボディーカラーにあわせて、赤にして車上で装着。
ショックとスイングアームのクリアランスが少ないので、ベルクロ部分は車両後方になって残念でしたが、スプリングの部分はかろうじて全部被りました。
これで良かったら、4miniにも試して見ようかな?
4miniの場合、フルでショックをカバーする事が出来るかも知れないので。
あと、参考迄にわたくしの場合、装着する時に上を巻き付けて、半分位ベルクロを開けたまま、スプリングにあわせてくるくる巻いて上げて下は巻けない部分を引っ張り、最後にセンター辺りをくっ付けて完成させました。
いかにもって感じにしたく、赤にしてみたのですが、残念ながら装着している最中に汚してしまい残念です。
ブラックのカラーの方が、チェーンの汚れが付いた場合でも気にならないし、ベルクロ部分も黒なので、こちらも捨てがたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/29 18:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DIRTSKIN:ダートスキンの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP