6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ディップスティック・レベルゲージのインプレッション (全 67 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

利用車種: W650

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

W650に使用
空冷なので油温管理のために装着
視認性がよく、真夏のツーリングやライスク等の走行会でローギアでぶん回す時に油温を目視で確認しながら走らせられるので便利。
オーバーヒートすると1発アウトなので空冷は必須だと思う
あまり安いものは信頼性に欠けるらしいのでショップオススメのこの商品にした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/25 08:01

役に立った

コメント(0)

まちぞーさん(インプレ投稿数: 101件 / Myバイク: ADV150 | ZX-25R )

利用車種: ADV150

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正のオイルゲージでは味気ないので、アクセントになればと思い購入。思っていた通り、エンジン周りの良いアクセントになっています。あまり手の込んだカスタムはできない分、こういう形で自分オリジナルを表現しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/17 15:12

役に立った

コメント(0)

雷 扇子さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | APE 100 [エイプ] )

利用車種: エイプ100

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

空冷エンジンは、潤滑油の管理が命です!
我が家の空冷マシン、APE100とGorilla改88には、純正オイルレベルゲージと交換するだけの、センサーも配線も電源やモニターも不要で、取付にドライバーすら要らないこの商品で油温管理をしています。温度表示は0?200℃の間で、最小目盛は5℃刻みです。
難点は、その取付位置の関係から、走行中のリアルタイムでの油温を把握するのが困難であること。また、夜間は信号待ちなどの停車中であっても、周囲の照度によっては判読困難であること。しかし、構造が単純で(10年以上使用していますが)、全くの故障知らずでタフな油温計です。
文字盤は、工具(スナップリングプライヤ)で、Cリングを外して任意の角度に回すことが可能です。
純正オイルレベルゲージ同様、油量の測定もできますから、1つ2役のスグレモノです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/07 21:43

役に立った

コメント(0)

mikeさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CB750フォア(CB750K) )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ボアアップしたことにより油温は常に気になります。
この油温計はさり気なく付いているのがいいですね。
ボアアップに伴いオイルクーラーが必要かの判断材料のため取付
ポン付けできるので誰でも簡単に装着できる
停止しないと見えないのが難点。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/22 17:09

役に立った

コメント(0)

mikeさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CB750フォア(CB750K) )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

いい! 見た目がカッチョいい!
とりあえず、機能は度外視して見た目で勝負!
沸騰しているお湯を計っても90度になります。精度が鈍い
定番ですが、油温が分かるのは少し安心感があります、振動で針が触れますが、
値段が安いので仕方ないですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/13 10:42

役に立った

コメント(0)

まっちゃんさん(インプレ投稿数: 197件 / Myバイク: XJR1300 | リード125 | ライブディオ )

利用車種: リード125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ブラックを装着。
純正のプラスティックと比較して同じ黒色なのですが、こちらはアルミのアルマイトカラーなので見栄えが良いです。
オイルレベルのゲージ部分が純正は黒のプラスティックなので、オイルの量を確認する時にオイルの色が同化して見えにくいのですが、本商品のゲージはアルミの色ですので良く分かると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/16 23:01

役に立った

コメント(0)

jntさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: グロム

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

実際に温度を見る為ではなく、シャレ感のために購入。質感も大変良く取り付けは純正と付け替えるだけ。Oリングのみ新品を別購入とあるが、純正流用で問題なく利用できている。肝心の油温計は、外気温28度で20km走っても55度ほどのままあがりません。。やはり飾りかな?という感じです。
残念ながら、新品開封時に気付いたが、0度付近にキズがついていて色が剥げていた事が非常に不愉快でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/06 12:24

役に立った

コメント(0)

TERU3さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ゴリラ )

利用車種: ゴリラ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ボアアップしたことにより油温は常に気になりますが、この油温計はさり気なく付いているのがいいですね。走行中信号で止まった時なども下を覗けば確認ができます。
油温の精度はちょっと気になるところですが、質感もよくいいものを購入したと思います。

但しオイルレベルを確認したい際は純正レベルゲージを使用したほうがいいかも、この油温計のレベル部分はメッキでピカピカでレベルが全くわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/27 21:23

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 青の面積増やしました!

    青の面積増やしました!

  • ノーマルです。

    ノーマルです。

アルマイトの色がきれいです。
ノーマルのものと比べるとやや回しにくいかもです。
ゲージとしての役割も問題ないとおもいます。
ゲージの真ん中にスジがはいっていますが、これがアッパーレベルってことなのかな?
とにかく見た目はカッコいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/27 18:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

和’sさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: PCX125 | STREET TRIPLE RS )

利用車種: PCX125

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ボチボチネジ山が怪しい感じだったので交換購入しました。
持ち手部がしっかりしている上にスタイリッシュな感じで満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/22 11:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ディップスティック・レベルゲージを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP