6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ディップスティック・レベルゲージのインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
雷 扇子さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | APE 100 [エイプ] )

利用車種: エイプ100

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

空冷エンジンは、潤滑油の管理が命です!
我が家の空冷マシン、APE100とGorilla改88には、純正オイルレベルゲージと交換するだけの、センサーも配線も電源やモニターも不要で、取付にドライバーすら要らないこの商品で油温管理をしています。温度表示は0?200℃の間で、最小目盛は5℃刻みです。
難点は、その取付位置の関係から、走行中のリアルタイムでの油温を把握するのが困難であること。また、夜間は信号待ちなどの停車中であっても、周囲の照度によっては判読困難であること。しかし、構造が単純で(10年以上使用していますが)、全くの故障知らずでタフな油温計です。
文字盤は、工具(スナップリングプライヤ)で、Cリングを外して任意の角度に回すことが可能です。
純正オイルレベルゲージ同様、油量の測定もできますから、1つ2役のスグレモノです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/07 21:43

役に立った

コメント(0)

mikeさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CB750フォア(CB750K) )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ボアアップしたことにより油温は常に気になります。
この油温計はさり気なく付いているのがいいですね。
ボアアップに伴いオイルクーラーが必要かの判断材料のため取付
ポン付けできるので誰でも簡単に装着できる
停止しないと見えないのが難点。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/22 17:09

役に立った

コメント(0)

kakkeyさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: スーパーカブ110 | Vストローム250SX )

利用車種: スーパーカブ110

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

思わず、ポチっとしました。
それなりの金額で質感等は全く問題なし
機能的にはメリットなし
取っ手部分をこれほど大きくする必要があるのか疑問
まあ、自己満足のワンポイントカスタムです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/15 13:11

役に立った

コメント(0)

MHさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SR400 | Z900RS )

利用車種: SR400

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

取り付けたら、文字盤が逆さまでしたのでスナップリングを外して調整しました。調整後、スナップリングが溝に入りにくかったです。アイドリング時は、指針の振れは、ないんですが、走行時は常に指針が約5度の幅で振れていますが大体の目安になるので、私は、あまり気になりません。気になる方は、オイルが封入されているタイプをおすすめします。エンジンオイルはモチュール7100の10W-40を入れているからかどうかは、わかりませんが、ストップ&ゴーが多い市街地走行では、70度です(外気温は28度)。高速道路では、まだ試していません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/01 15:34

役に立った

コメント(0)

信天翁さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

普段は小さく目立たないパーツで、あえて交換の必要性はないのだが、オイル交換の度にチープな印象を受けタケガワのアルミオイルレベルゲージに交換!
素材、質感等チープなノーマルに比べてはるかに良い物です!
たとへ小さな目立たないパーツでも良い物を取り付けている満足感はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/09 16:25

役に立った

コメント(0)

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

利用車種: SR500

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

いままではヨシムラのデジタル油温計を使用していました。デイトナの油温計と同時装着してみると同じ温度を示してくれました。自分の場合はサーキット走行のみでバイクを使用しており真夏の走行で油温100℃を目安にしていますのでこれで十分です。
純正のオイルレベルゲージと同じ位置に印をいれてくれているのもうれしいです。

純正と違ってネジ部分が金属なので締め付け加減に注意が必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/05 20:03

役に立った

コメント(0)

ユウスケさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

取り付けは、油温計にとりかえるだけなので簡単です。オイル量の確認する印もついていて、色もシルバーでいい雰囲気になりました。油温管理できるようになったのでよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/15 03:47

役に立った

コメント(0)

Daiさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

SR400にドレスアップのつもりで取り付けました。
見た目はとてもカッコ良くなりました。
取り付けの祭、Cリングプライヤーは無かったのですが、100円ショップでなるべく先の細いラジオペンチを買ってきて先をヤスリで加工してCリングをはずしました。先が滑らないように先の方が内向きに削ってやればうまくいきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/01 21:02

役に立った

コメント(0)

山鹿 善行さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: エイプ100 タイプD )

5.0/5

★★★★★

CF ポッシュのパワーブースターを取り付けてトルクが上がりオイル管理に購入しました。
オイルクーラーは取り付けない予定なので、それに比べたらコストパフォーマンスは良いですかねww

1時間程で油温は100℃程になります。
運転中は見えませんが、信号待ち等で停止したときにチェックしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/03 21:14

役に立った

コメント(0)

KMTさん(インプレ投稿数: 72件 )

5.0/5

★★★★★

油温計はデジタルを使う方多いですが、
この商品はアナログで、装着も簡単。
ぽん付けです。
何より、見た目がオシャレ。
さりげなく油温計を付けれてカッコイイ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 10:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ディップスティック・レベルゲージを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP