その他エンジンパーツオプション・補修部品のインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
副部長さん(インプレ投稿数: 288件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: ダックス
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 3
  • 削り出しのキレイな製品です。

    削り出しのキレイな製品です。

  • 純正はこんな感じ。

    純正はこんな感じ。

  • 並べてみました。

    並べてみました。

  • こいつらが大活躍してくれました。

    こいつらが大活躍してくれました。

  • コイル付けた状態。
全波整流化と同時に装着しました。

    コイル付けた状態。 全波整流化と同時に装着しました。

フライホイール、コイル、純正ステータベースを取り外し、本製品を取り付け
コイル、フライホイールと取り付ける、というとても手間のかかるカスタムなのですが
最期にフライホイールカバーを取り付けたら、着けていることが誰にも分からない地味な製品です。
見た目は最高にカッコいいのに、まったく見えなくなってしまうという裏方さんのようなパーツですね。

でも手間が掛かるだけの、見返りがちゃんとありました。
私の場合、エンジンを掛けてウォームアップがてらゆっくり走り始めるのですが
エンジンがある程度暖まっている時のような滑らかさを感じることができました。

アイドリング時の振動も、明らかに小さくなっています。
走行性能とかにも、良い影響があると思うので効果のほどは
また日記にでもアップします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/10 10:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

利用車種: Z125 プロ

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

このパーツを取り付ける場合、オイル交換が必須です。
その為、オイル交換した良い状態と取付による良い効果が被ってしまい、ちょっと分かりづらい気がします。
確かに無駄な振動は減った気がします。保護という意味では良いと思います。ちょっと値段が高いですが。。。
また、液体ガスケット、工具としてはオルタネーターナットを緩めるインパクトがあると楽。
無くてもローターホルダーというSSTがあれば取付出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/05 11:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MULTISTRADA 1000DS [ムルティストラーダ]

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

ドゥカティのバルブタイミングベルト用に購入、交換しました。価格が高すぎる純正品の1/3コストで大満足でした!
製品はイタリア製のようで、取り寄せに2週間ほどかかりましたが、、まぁ、そんなものでしょう。
25000km超えの古いタイミングベルトと比較すると、古いベルトはプラスチックみたいにカチカチでした。新しいベルトは柔軟で張りがあり、これなら安心!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/02 12:58
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kiki☆goeさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZRX1100 | FTR223 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

FCRキャブレター変更に伴いエアークリーナーBOXを取り外した為
収納容量のアップ及び雨の走行時に雨の浸入を緩和させる為に
取り付けました。

取り付け方法なんですが、説明書ではタンクの上から取り付ける
写真が載っていましたが、HPではフレームとタンクの間に挟んで
商品を取り付ける写真が載っておりましたので、どちらの方法か
迷いましたが、当方が取り付けた感じでは挟んで取り付けた方が
良い感じでしたのでその様に取り付けましたが、タンクのネジを
取り付ける時に少し苦労しました。

また、他の方も書かれている様にバッテリーのカバーの取り付けが
純正のベースは多少のしなりがありますので取り付けやすいですが
アルミのプレートの為しならないので、取り外しにくいです。
当方は先にバッテリーのカバーを本体に取り付けてからバイクへ
取り付けました。

商品の容量ですが、他メーカーでもう少し容量の多いものが
ありますが、当方は小物入れプレートの前にキジマ製の250cc
角型アルミキャッチタンク(H60×L124×W40)を取り付けましたのが
丁度いい感じに取り付けられましたので良かったです。

トータル的な感想は、取り付け方法やバッテリーのカバーの取り付けなど
多少のやりにくさはありますが、致命的な問題ではありません。
品質もアルミの曲げに点溶接程度ですが強度的にも問題ないです。
取り付け後の見た目や容量的なアップなどデメリットよりは
メリットの方が多いと思います。

最後にもう少し価格が他メーカーと同等ぐらいだと
コストパフォーマンスは最高なんですが、やはりその辺りは
ブランドなんでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/13 10:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他エンジンパーツオプション・補修部品を車種から探す

PAGE TOP