6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

減圧バルブのインプレッション (全 119 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
y_end222さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: TMAX560 | STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: TMAX530

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

tmax530は癖があるエンブレが気になっていたので装着してみました。
取り付けはカウルを少し剥がす必要がありますが、取り付け自体はホースを切ってかますだけなので至って簡単です。
どの位かわるかな?と期待しつつ走ってみましたが、まぁ効果はあるかなっと。決してプラセボではない実感がありますが、劇的なものはありません。
エンブレが若干弱くなり、ギクシャク感が少なくなったのと、フケ上りがマイルド且つストレスがなくなったかな・・・という感じです。
t-revはお高いので、この効果と釣り合うのかというと価値は人それぞれなのでわかりませんが、私はコスパはあまり良くないと感じました。乗り味の変化にはすぐに慣れてしまいますし。
ただ、悪くなる部分はないと思うので、付けて良かったとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/01 11:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うちっくさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSX-R1000R | CRF125F )

利用車種: GSX-R1000

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3

初めはSTDのT-REVを装着し、物足りなかったのでその後更なる減圧効果を求めてαシステムにグレードアップしました。

結果的にはまぁまぁと言った所でしょうか。それなりにエンブレはマイルドになりますが
正直4万という決して安くない金額を払ってまで買う価値があるかと言われれば少し疑問が残ります

車種が違うので単純な比較はできませんが、どうしても以前06YZF-R6に装着していたNAGの内圧コントロールバルブ(レースタイプ&ブローオフバルブ)と比較してしまいます。あちらは最高の減圧効果を体感できました。

ただ、“程よくエンブレを残す”というのがT-REVの本来の考え方でしょうからストリートでの使用がメインの方や、
アクセルオフでのエンブレを利用した荷重移動を積極的に利用する為多少はエンブレがあった方が良いという方にはこちらがオススメだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/12 06:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ともくんさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: MT-10 )

利用車種: FZ8

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3

いわゆるクランクケースの内圧を下げるワンウェイバルブになります。色々噂がありますが、とりあえず機能的につけていて問題が起こるわけでもないのでつけました。4発は追従性を考慮してリードバルブ方式の方がいいかもしれません。FZ8につけたところ少しエンジンブレーキが弱くなったかな???

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/31 13:23

役に立った

コメント(0)

利用車種: マジェスティS

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

装着はメットインを外す必要があります。
説明書の写真は暗くて分かり辛かったのですが、説明書を見て取り付けするようなパーツではないので問題なしです。

性能は吹け上がりが軽くなった気がします。
全てを明らかに実感出来るパーツではないので過度な期待を持ってはいけません。
ですが、何となく良くなったと言う感じはあります。
エンブレは極端に無くなる訳ではなく、ミッション車で例えるなら3速ぐらいのエンブレが4速になる感じです。

安価で取り付けも簡単なので最初のカスタムには良いと思います。

マジェスティSに付ける場合はフレームに本体が干渉するので、クッションとなる耐熱ゴムなどを巻くと良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/04 11:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: エイプ100 | CB400スーパーボルドール )

利用車種: CB400スーパーボルドール

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 本体の取付スペースが狭く手が入り難い為、プラグコード、ハーネスを整理して取付

    本体の取付スペースが狭く手が入り難い為、プラグコード、ハーネスを整理して取付

  • IGコイルを取付て終了

    IGコイルを取付て終了

以前から減圧バルブに興味が有り他社の製品も含めて検討しておりました。
購入については他の方のインプレが大変参考になりました。最終的に車種専用の設定が有る事、セールで安くなっていた事が決め手となりT-REVα に決めました。
取付作業については狭いスペースの為、手が入り難くプラグコード、他のハーネス類を整理しながら配管の取り回しをしないとキチンと収まらない為大変でした。(定期メンテナンスが憂鬱にになります)
付属の取説が解り難い!もう少し細かい解説が有れば良いと思いました。
取り付け後の効果については、スタートの際アイドリングから回転を上げずに半クラッチでスタート出来る様になり吹け上がりも軽くなりました。エンジンブレーキについてはかなりマイルドになりギクシャクする事も殆ど無くなりました。試運転でかなりの効果を感じられたので今後のツーリングが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/16 18:36

役に立った

コメント(1)

NORさん 

8/15~16 乗鞍方面のツーリングにて高速を含めて630Kmほど走りました。全体的に走りやすくなったお陰で疲労低減になりました。
燃費については 約20% 改善され大変満足です。

ずっぺさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 0
性能・機能 0
コストパフォーマンス 4
使用感 0

減圧バルブはT社KTM純正とか使いましたが、メンドクサイ物付けなくても
これだけで十分だと思います。今バイク3台所有しているのですが2台NAG使っています。
エンブレは結構マイルドになります、ブレーキは強化したほうがイイと思いますヨ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/04 20:35

役に立った

コメント(0)

ポン太さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

取り付けに時間がかかりました。4.5時間。
ホースの取り回しや嵌める時にホースが短く場所も狭いため手こずりました。
中速からの加速感は良くなりエンブレも優しくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/30 19:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すずきさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: TDM900 | ジェベル250XC | KSR-2 )

利用車種: TDM900

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
  • 真ん中の赤いのがT−REVですがタンクが被さるので全く見えなくなります。

    真ん中の赤いのがT−REVですがタンクが被さるので全く見えなくなります。

?【何が購入の決め手になりましたか?】

某バイク用品屋さんでの、お試し装着会

?【実際に使用してみてどうでしたか?】

いやー、びっくりした。

装着前に、某オクで買ったスリップオンマフラーに換えたら、スロットルのドンヅキは減ったものの、振動が増えて困っていました。

そこへお試し会でT−REVを付けたところ、用品屋の駐車場を出るまでに振動の減少を実感。

エンブレは確かに減少するものの慣れのレベルの話で、ブレーキのかけ方がちょっと変わるぐらいです。

それよりも山に行った時にエンブレが弱まった分シフトダウンに怖さが無くなり、安心してスロットルを開けられる様になりました。

またエンジンの回転の上昇が早く滑らかになり、その分エンジンのパルス感が減りましたが、長距離を走るにはこの方が疲れも少なくなるかと思います。

?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】

メーカーホームページに取り付けの参考が公表されているので、真似しました。

?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】

現物合わせでホースの寸法を出していく、ぐらいです。

?【期待外れだった点はありますか?】

無し。
強いて言えば燃費悪化しました。
ただし、悪いのは私でして・・・いや?スロットル開けるの楽しくて♪

?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

年に一度、内部清掃が奨励されてますが、正直面倒くさい。(あまり乗らない冬場にやってます。)

?【比較した商品はありますか?】

エアラとか他にメーカーが有るのは知ってますが、現物体感したら比較の必要無いでしょ。

?【その他】

唯一の泣き所としては・・・T−REV装着が外から全く見えない。

しょうがないのでステッカー貼ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/29 15:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

蒼い巨星さん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: エイプ100 | モンキー | スーパーカブC125 )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

エンジンの回転がスムーズになりました。
エンブレが弱くなって、走りやすくなりました。
もう少し安くならないかなぁ(??・з・?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/21 20:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

底が抜けたゴミ箱さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: DT230 LANZA [ランツァ] | WR250X | VITPILEN 701 )

利用車種: WR250X

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

WR250Xに取り付けました。
もともと2stバイクに乗りなれていたこともあり、4st単気筒のWRではエンジンブレーキが
ききすぎてぎくしゃくして乗りくかったのですが、本製品を取り付けることで4stよりも2stよりのエンジンブレーキとなり、とても乗りやすくなりました。

きもちふけあがりも軽やかになったような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/21 23:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

減圧バルブを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP