6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

減圧バルブのインプレッション (全 74 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヘタレおじさんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

エンブレ重視のライディングな私の場合、
「2st並に軽くなる」と表現される事もある
「エンブレが軽減」と言う所が気になって
今まで「T-REV」の装着を見合わせていました。

所が、色々あって「T-REV」取り付けてみた所、
「食わず嫌い」だった事が分かりました。

その効果はこちら。
・アクセルオフ・オン時ギクシャク(ドンツキ)が
 マイルドになった!
・エンジンブレーキがマイルドになった!
・高回転時の伸びが良くなった(気がする)

一番心配していたエンブレも「程よくマイルド」
(約20%軽減)と言うレベルで、むしろ凄く走り
易くなりました(^^)。

 ※単気筒、二気筒など気筒数が少ないバイクの方が
 よりエンブレ低減の恩恵を受けるようです。

ドンツキの方もマイルドになるのでアクセル操作を
無頓着にでき、クネクネ道だけではなく、全ての
シチュエーション(路面状態、速度域、コーナー
/街乗り、峠、高速、悪路等)で「楽ちん」に走れる
ようになりました!

約3万円(工賃込み)でこの効果。クネクネ好きな方
だけでなく、ツーリングベースな方、街中チョイ乗り
な方、全てのライダーにお勧め出来るアイテムだと
思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/03 21:45
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッキーさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルでは効き過ぎのエンジンブレーキが半減して十分な効果があり乗りやすくなりました(^O^)取り付けも簡単でおすすめのパーツです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/02 23:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

高めの部品になりますが考えられた構造ですしバルブ交換が簡単にでき使用中バルブの点検もでき長い目でみると良いパーツを持続して使えますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/02 08:00

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

高速でのエンブレも回転数を合わせなくても
シフトダウン出来ます本当に、ほどよいエンブレって
感じて乗りやすくなりました。値段的に考えると
高めかと思います無くても良いと思えば思うし
見た目カスタムも含め満足はしてます。
あまり付けてる方も見ないので良しとします。
2012年式に取り付け

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/31 20:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

R2Kさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSF1200 | GROM [グロム] (MSX125) | シグナスX )

3.0/5

★★★★★

こうゆうものを初めて付けました。取り付けは簡単。もっとエンジンブレーキがなくなるのかと思ってましたが、あくまで軽減ですね。アクセルオフでのエンジンブレーキ軽減です。シフトダウンでは感じ取れませんなのは当たり前なのかな・・・。2速キープみたいな走りなら乗りやすくなったかもです。
燃費は変わらんかも。作りは値段なりです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/15 19:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazu1さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TRICITY125 [トリシティ] )

5.0/5

★★★★★

40km位でアクセスを戻すとエンジンブレーキの効きが強く乗りずらいのが解消できました。エンジンブレーキが気になる方はこれをお勧め、この価格は安いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/14 13:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Z-TONさん(インプレ投稿数: 38件 )

5.0/5

★★★★★

某ショップの体感イベントに参加

自分のバイクに試着でき体感できたのだが、想像以上の効果にビックリ!!
エンジンブレーキの軽減にと思い参加したのだがそれ以上の効果に即購入しました。

エンジンブレーキの軽減は勿論の事、驚くほどエンジンがスムーズに回ります

ただ残念なのは当方GPZ900RはエアクリーナーBOX装着のためにカッコいいアルマイトのボディが見えません。
う~ん、残念

もし迷われている方は騙されたと思って装着して下さい、特に当方のようなチョット古いバイクに乗っているいる方には本当にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/01 08:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

赤サンさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: マジェスティS )

利用車種: マジェスティS

3.0/5

★★★★★

以前乗っていたアドレスV125Sで、他社製でしたが内圧バルブを装着していてエンジンブレーキの減少、燃費の向上の実績があったので購入しました。

試走してエンジンブレーキの減少は体感した出来たので、結果的に燃費は向上しそう。

今回は同時にマフラー・エアクリを交換してしまったので効果は分かりませんが、信号等のブレーキングでいつもよりエンブレが効かなくなっているので、ハンドブレーキをいつもより強く効かせてると感じます。

取付けは多少狭いですが、写真の通り縦に付くので固着等の不安が横の取付けより少なくなるので良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/24 20:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せろとさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: CUB [カブ] | SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

SRはエンジンブレーキがよく利くのでもう少しマイルドにしたかったのと、レスポンスの向上を狙い購入しました。

購入してすぐ筒の中をのぞいて見ました。どんな構造になっているのか気になったからです。

のぞくとホースの取り付けパイプより若干狭くなっているところが1箇所あるだけ・・

こんなので体感できるほど変化があるのか?と半信半疑です。

取り付けは別途ホースがあった方が良いとのことと、純正ホースを外してみたら硬くなっていたので全とっかえ。キジマの燃料ホース(内側対油、外側耐熱)の内径7ミリを購入しました。

取り付けは燃料タンクを外したほうが楽そうなので外し、後はフレームやワイヤーとの接触を考えながらホースの長さを調整、仮組み

1発でホースの長さを決めるより、若干長めからスタートしたほうが仕上がりもよく、フレームとの干渉で削れるなんてトラブルがないですよ


取り付けをしエンジンをかけ、レーシングしてみるが鈍い人なので変化がわかりません。

実際走り出してみるとエンジンの振動がずいぶん減っています。悪く言うと気の抜けた炭酸・・

この辺がSRらしさが損なわれると賛否両論な所なんだと思いました


エンジンブレーキは確実にマイルドになりますが、まったく無くなるわけではないので下り坂でも安心です。

若干ブレーキを使う頻度が上がる程度です。


後はシフトチェンジの時のアクセルワークが多少雑でもスムーズにつながるのはとても楽。


アクセルのツキ自体はがばっと開ける人ではないので鋭さは良くわかりませんが、ごく低回転
から加速したい時に今までならシフトダウンしなければノッキングするような場面でも、ワイドオープンでゆっくりながら回転が上がっていく(限度はありますよ)ので、まったり走行の時はこれまた楽。

ヘッドのメカノイズも減るとのことですが、うっかりエンジンオイルの交換時期を1000キロ間違えていた状態でレスポンスを取り付けましたが・・ノイズは減りません

改めてオイル交換をしてみたところ以前より確かに静かになります


自分の使用状態では全体的に滑らかマイルドになった印象です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/13 13:12
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うるめいさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

本日、取り付けてみました。取り付けは、CBR900RRの場合、タンク、エアクリーナーボックスを外したらブローバイのパイプが見えます。自分の場合は今回ついでにキャッチタンク仕様に変更するので、タペットカバーからでているホースにT-REVを繋ぎ、キャッチタンク行きのホースを繋いで本体を固定して終了。1時間もかかりません。組み付けて、試走してみると、発進がかなり軽くなり、全体的にスムーズです。FCRとハイスロにしているので、スロットルがかなり重い感じでしたが、T-REVをつけてらスロットルが軽くなった感じがします。街乗りでも楽になりました。こういった商品は効果が体感できるかどうか疑問でしたが、乗ってすぐ効果がわかって走りもよくなったので、買ってよかったと思います。
ただ、フレームの奥にかくれて、装着しても外からわからないので、そこが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/25 15:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

減圧バルブを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP