6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8312件 (詳細インプレ数:8084件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのカムシャフトのインプレッション (全 37 件中 31 - 37 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
BOY'sなオヤジさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: KMX200 | CB1000SF | FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC )

4.0/5

★★★★★

ベース車はスーパーカブ50で、載せ換え使用しているベースエンジンはカスタム50の4速です。
以前から使用のヒロチー88ccボアアップキットに合わせて組みました。
チューニング箇所は《88cc/キタコ強化クラッチ/スーパーCDI/強化オイルポンプ/ドリーム125用ケイヒン22πAPBキャブ/初期型ダックス70用マフラー》です。

ノーマルカムでは今一 、高回転時 の伸びが無かったのですが、ノーマルベッド対応とキタコの信頼性を期待して、88ccとの相性抜群と言われているこのハイカムを組み込んでみました。

効果は心配された低回転も充分でタコメーターはありませんが高回転の吹き上がり方が音質で1000回転程度は力強く多く回っている気がします。
まだ完璧なセッティングが出てませんので強力な加速が体感できる程ではありませんが確実に速くなっています。

ボアアップしたエンジンには、コストパーフォーマンス的にも大変に良いパーツだと思います。
キャブ調整に関してはノーマルカム時のMJ80番のまま変更せず少しのエアー調整のみで、ほぼ完璧に近い状態かとおもわれます。

交換作業は同封の取説を見ればタペット調整ツールさえあれば簡単に出来ます。一応ガスケットセットは準備しましたが不必要でした。カムスプロケカバーのガスケットの再使用が少し不安でしたが大丈夫でしょう。 カムとタペットの辺りが出た頃に再度タペット調整しなければなのでタペットカバーのオイルシールはその時に替える事にします。

バラシ→組み込み→タペット調整→キャブセッティングと合わせて約40分の作業で完成します。
パーツの精度・取説の見易さ・組み込み易さは流石にキタコです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 07:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

名無しさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: モンキー | FTR223 | フォルツァ Si )

5.0/5

★★★★★

キタコの75ccライトボアアップキットと合わせて使っていますが、バルブスプリングをノーマルのままで、10000回転までストレスなく回るエンジンになりました。
コストパフォーマンスはかなりよい部品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: エイプ100 | モンキー )

5.0/5

★★★★★

キタコのカムはバルブタイミングが明記されているので、エンジンの知識がある人には購入時に大いに参考になります。
他のメーカーでは只ハイカムとか吹け上がりがいいなどの様に曖昧な表現が多い。
私は今までノーマルカム、ウルトラSE用カム、そしてこのSPL用カムを使いましたが、自分の走り方ではこのカムが一番相性がいいです。
街乗りとタイトコーナーが続く峠道がメインです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58

役に立った

コメント(0)

Black★Jackさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: JULIO [ジュリオ] | マジェスティ125 | リード80 )

5.0/5

★★★★★

前回もこのカムシャフトのインプレッションを投稿しましたが、前回のインプレッションはボアアップなどのカスタムが施されたモンキーのインプレッションでしたが、今回はどノーマルのマグナ50に取り付けを行いましたので再度投稿です。
ノーマルでもどれだけ性能アップができるかというと、まずパワーバンドが高回転域になるので、50ccなどぶん回すエンジンにはもってこいのエンジン特性になります。
一番感じたのが、上り坂。
今まで苦しそうにローギアで頑張ってたのが少しだけ余裕を見せるようになったのが一番印象的でした。
例えるならば、サード→セカンド→ファーストに落とさないと登れなかった坂が、サード→セカンドで登れるようになりました。頑張ってる感は50ccなので否めませんがwww
あとは少し息苦しそうな感じなので、エアクリーナー改良が必要かもしれませんね。
確実に低価格でパワーアップを体感できますのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

soloさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: solo [ソロ] )

5.0/5

★★★★★

スプロケ交換やボアUPに比べ、加速やトルクUPを十分に体感できました。
取り付け時に180°間違えてしまい、悪い評価になりそうでしたが、正しく取り付けたら満足のいく性能でした。自分の知識の無さが原因でしたが、説明書からは、間違いを読み取れませんでした。
購入された方で、同じ失敗により低評の人もいるのでは?と思いました。
説明書でその間違いをカバーできれば、と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hartiaさん(インプレ投稿数: 18件 )

5.0/5

★★★★★

STDバージョンアップキットを取り付けた際に一緒に交換しました。
試せる平地の直線が近くにないので登りでの計測ですが大体10000回転は回っているようです。
平地ならもう少し回ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:24

役に立った

コメント(0)

Black★Jackさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: JULIO [ジュリオ] | マジェスティ125 | リード80 )

5.0/5

★★★★★

75ccのモンキーに付けてました。今は盗まれてモンキーじたいありませんが。。。
前のオーナーさんが結構弄っていたのですが、いかんせんエンジンが回らない!
モンキーが私の元にきた時の主なエンジンチューンは、キタコ75cc・シフトアップ製PC20・カムイ八王子製オリジナルマフラーでした。
セッティングもバッチリ出ているのになぜか7000rpm以上回らない。。しかもパワーが食われてるきがする。。
なぜだ・・・?話を聞いてみると、ハイカムがノーマルとのこと。
じゃあ変えよう!ってことで買ったのが、このキタコのハイカムでした。
当時モトチャンプでも取り上げられててすごく気になり、迷うことはなかったです。
取り付けに自信のない方はプロに任せましょう。
取り付けた後、近所の峠を目指しひとっ走り。するとまず驚くのは排気音の変貌ぶり。おっ(^ω^)っと顔になります。発進して驚くことに全ての回転域でトルクアップ!これはっ・・・!そして禁断の7000rpmオーバー・・・やばい・・・!
なんだこのトルクは!?12500rpm!?未知との遭遇を果たしました。ただ、12000rpmまで回すとエンジンの耐久性が心配なので、ビビりミッターがwww
ちなみに私のモンキーは特にセッティングしなくても大丈夫でしたが、改造具合のよりセッティングが必要かもしれません。
カムシャフトの重要さを痛感しました。たかが8000円でこの変化を得られるのは感激です。
カスタム初心者で、ちょっとエンジンをいじってみたいという方はいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/05 13:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの カムシャフトを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP