6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ボアアップキットのインプレッション (全 289 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
U氏さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KSR110 | GSX-R750 | アドレスV125 )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 0

【使用車種】
モンキー

【組込エンジン】
シャリー3速遠心クラッチエンジン

【同時装着パーツ】
キタコ:ハイカムシャフトSP
キタコ:ライトキャブキットPC20
キタコ:強化遠心クラッチ
キタコ:ウルトラオイルポンプ
ミニモト:ノーマルスタイルマフラー28?

【選定理由】
以前75?キットを組んだ時に思ったよりパワーアップしなかったことと、NEWSTD88?キットほどのパワーは必要なかったため、間をとってこのキットを選びました
(あとNEWSTD88?キットは高いので手が出ませんでした…w)

【組込に関して】
特別難しいことはありません
特殊な工具もこのキットだけを組み場合には必要ないかと思います
クラッチ・ポンプ交換を同時にする場合にはSSTが必要になります
ネットに載っている情報で分解・組付けできると思います
不安であればキタコの虎の巻を購入すれば間違いないと思います

【組んでみた感想】
NEWSTD88?キットを組んだ時のような猛烈なパワーアップはありません
ですが、NEWSTD88?キットのように「ブチ回してパワーをひねり出す」という感覚ではなく、低回転からフラットにパワーが出てくる感覚です

大げさかもしれませんが、最初からこういうエンジンだったと思うほど自然にそれなりのパワーが出てくるといった印象で、とにかく扱いやすいの一言です
それでいて75?キットよりはしっかりと速く走れます
3速エンジンでドライブスプロケット17丁ドリブンスプロケット31丁でメーター読み80キロ近くは出ました
若干ショートな設定なので、もう少しロングに振れば80キロ以上出ると思います
ハイカム・ノーマルヘッド用PC20キット・ミニモトのノーマルスタイル28?マフラーの組み合わせで9000?9500くらいは回るようです

はっきり書いてしまうとゴリゴリに飛ばして走りたい人には向かないと思います
逆にのんびりツーリングがしたい人にはNEWSTD88?キットよりもお勧めできるのではないかと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/01 17:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オザキさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: モンキー | クロスカブ110 | ズーク )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

ある程度の知識があれば取り付けやすく価格も手頃で
ハイカムと同時に取り付けたらパワーが体感できるくらい
でした。
モンキーはこれぐらいがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/26 12:43

役に立った

コメント(0)

タンタンさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: ベンリィ50S

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

ノーマルヘッドにノーマルキャブの直キャブ、メインジェットだけ交換。
下のトルクが上がった感じがします。
これからまた少しずつ手を入れていきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/24 15:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

比叡らいだぁさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: モンキー | トリシティ | CB77 )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

取付説明書は一見わかりにくいですが、実は親切に作られており、一般的な整備工具とトルクレンチがあれば取付け可能です。
老舗KITACOの商品だけあって工作が良く、取付け時の下準備等の手間が不要です。
ノーマルヘッド、カムおよびキャブとの組み合わせでは大きなパワーアップは望めませんが、低回転より確実なトルクアップがあり、楽に加速するようになり、スプロケ等を変更すれば最高速も上がる筈です。
但し、メインジェット変更等のセッティングは必須となりますので、併せてジェット類の手配が必要です。
なお、レース用キットとしての誓約書が添付されておりますが、ライトボアアップキットですので、添付が望まれるのは2種登録用の排気量変更書等だと思います。
また贅沢を言えばキリがありませんが、6V用のガスケットは黒色が欲しいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/15 23:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: モンキー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
  • 箱立派でした。

    箱立派でした。

  • 説明書などはこんな感じです。

    説明書などはこんな感じです。

  • プラスネジに要注意です

    プラスネジに要注意です

  • 左:ノーマル、右:強化カムチェーン

    左:ノーマル、右:強化カムチェーン

  • 上:純正、下:88ccキット

    上:純正、下:88ccキット

  • 左:強化オイルポンプ、右:ノーマル

    左:強化オイルポンプ、右:ノーマル

モンキーに積むためのCD50(12V)エンジンのボアアップに使いました。
88ccのボアアップキットに加えて更に強化オイルポンプ、強化カムチェーン、強化3枚クラッチ、ガスケット類が全てセットになってます。
まさにエントリーキットという感じですね。
箱も立派でワクワクしました笑

バラバラで購入すると、この1.5倍くらいの価格になると思いますし、それぞれの適合やら不要なガスケットやらで面倒だと思ったのでこちらを購入しました。

取り付けに必要な物は工具と組み付けオイル以外ありませんでした。
工具はクラッチやフライホイールを外す必要があるので、フライホイールプーラーやクラッチホルダーが必要です。
クラッチはウエスを挟んで回しましたが、フライホイールはプーラーが確実に必要です。

また、通常の工具の他に
・小さめのトルクレンチ
・ショックドライバー若しくはT型のプラスドライバー
・プラスチックハンマー
辺りはあった方が良いと思います。
私はトルクレンチを使いませんでしたが、絶対に使った方が良いです。
また、プラスドライバーですが、クラッチの外側のプレートとオイルポンプ、ステーターベースプレートがプラスボルトで止まっています。

固着していると相当固いのでしっかりと力が入るものを用意しましょう。
普通のドライバーだと舐めて悲しいことになります。(私はT型を使ってもステーターベースが危なかったです。)
キット内にクラッチの外側のプレートとオイルポンプ用のボルトは付属しています。

他の部分は説明書通りに行えば問題ありません。
ただし、説明書は単体のキット4つ用が入ってるだけなので、進める順番は少し考えた方が良いと思います。(腰上組み上げてからカムチェーンとかはやらないように…)
また、あくまで簡易的な説明書なので、不安な方はキタコの虎の巻とかを準備すれば安心だと思います。

初めて作業しましたが、時間にして3時間から4時間程かかったと思います。
初めてだったので、丁寧に慎重にやっていたことと、纏まった時間が取れなかったのでこれくらい掛かりましたが、慣れれば1・2時間で出来そうです。
総じて大満足でした。
が、ステーターベースプレート側のプラスボルトも付属していたら嬉しかったなあ?笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/31 00:47

役に立った

コメント(1)

すがちーさん 

↑インプレ筆者です。
耐久性については未確認なので星3にしました。
天下のデイトナさんなので問題ないと思います。

真一さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: モンキー | モンキー | ゴリラ )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

このキットにCR-mini,武川Zスタイルマフラータイプ2マフラーの組み合わせで使ってます。
12000rpmまでストレスなく回ります。低回転からトルクもあり、乗りやすく速いという感じです。
クラッチはノーマルでは滑りっぱなしで、強化が必要です。私はノーマルクラッチカバー変えたくなかったので武川の3枚タイプを使っていますが追っかけっこになると若干滑り始めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/16 22:23

役に立った

コメント(0)

のんぱぱさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB750F | RENAISSA [ルネッサ] | KSR-2 )

利用車種: R&P

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

初めて4ストのエンジンを開けました。
安心してシロウトでも組めたのはさすが老舗!
初めて組む人はキタコの虎の巻とかネット動画を参考にするといいと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/13 20:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: ズーマーX

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

ZOOMER-Xにつけました。エンジンをさわるのは初めてで不安はありましたが説明書通りやれば問題ありませんでした。ロンホイ化等、既にいろいろやっていたのでエンジン以外をばらすのに不安はありませんでした、ロンホイ化(ハリケーン)していたのでエンジンを下ろさず作業できました。必要だった工具はラチェット(エクステンションも含め)、ガスケット除去のため安いスクレーパー(ホームセンターにあります)とオイルストーン、トルクレンチ(5?25Nm)くらいでしょうか。同時にi-MAPもつけています、i-MAPを置くスペース探しには苦労しました。プラグはデンソーIU24D、キタコマフラー、プーリーはキタコパワードライブKITタイプX、WirusWinブリーザキャッチタンクとエアクリーナーをつけています。慣らし後100Kmですがまだ全開は怖くてできません。トルクが大幅にUPしているのが実感できます、特に40?80Kmの加速は気持ちいい、ウエイトローラーを9gにしているので下がスカスカになっていたのをトルクUPで補ってくれています。ボアアップの弊害として、当然セルは動きません(圧縮比が上がっているのでセルのパワー不足です)、キックも足の裏が痛くなるほど硬いので、足のあたる部分にゴムを付けなるべく一発でかかるよう祈るしかありません。エアクリーナーはものすごい勢いで吸っています、純正では穴あけが必要かもしれません。ブローバイガスもものすごくアクセサリーで付けていたWirusWinブリーザキャッチタンクが役立っているような気がします、ワンウエイバルブを付けようかと思っていたのですが止めました。センタースプリングを変更しようかとも思いましたが十分です。後は、プラグの焼け具合と相談し吸気量を変更して、最終的にはウエイトローラーの重さを変更していこうと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/11 18:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4miniさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ゴリラ | エイプ50 | リトルカブ )

利用車種: ゴリラ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

慣らしが終わりオイル交換後のレビューです。
購入した物はパワーパック50と武川のLCDメーターとキタコのパワーレブ2とデイトナのパワーフィルター[35mm]を同時購入。
速度はかなり上がりました 8千回転まで回した結果70キロオーバー(キャブ設定無)3速の時点で60km超えでした。
60km超えると8インチでは少し怖かったです。
マフラーはRPMマフラー。
後はノーマルです。
ノーマルエンジンで不満な方で50ccにこだわりたい方はこれを…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/08 22:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おきんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: リード110(EX) )

利用車種: モンキー

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

さすがのタケガワ製です。なんの問題もなくポン付け可能です。
ただFIコンの配線が短く配線を作りなおしました。

たかが33ccアップですが・・・ノーマルではパワーがなく失速する坂もガンガン上るようになります。
車の流れに乗ることができるので安全面でも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/27 15:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ボアアップキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP