6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ボアアップキットのインプレッション (全 333 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おっくさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | MONKEY [モンキー] | CB400FOUR (水冷) )

利用車種: モンキー

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
耐久性 2

クランクシャフトの交換無しに組めるので、クランク割りをした事のない方でも組めます。
しかし、ノーマル4速のままもちょっと•••。となりますので、余裕のある方は124ccのキットを選びましょう。
付属のVM26のままでは完璧なセッティングは出ません。基本、番手の低いジェット類で落ち着くかと思います。
恐らく焼きつき防止で高めの番手がセットされているんでしょう。私はMJ135SJ17.5で落ち着きました。
高回転まで気持ちよく回るエンジンになりますが、音も猛烈にうるさくなりますので、Rヘッド位が街乗りでは使いやすいのかもしれませんね。
あとやはりスカットシリンダーは肉厚が薄いので、耐久性に不安が残ります。
ある程度メンテナンスができ、バイクの調子の良し悪しをすぐに判断できる玄人向けの商品のような気がします。

ナンカイの安いマフラーとOVERのGPパフォーマンスで乗り比べましたが、やはりナンカイだとただうるさいだけでパワー感は薄かったです。
このエンジンだと吸排気のセッティングがよりシビアになりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/19 00:43

役に立った

コメント(0)

まーさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: XSR900 | クロスカブ110 | WR125R )

利用車種: クロスカブ110

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

取付てから約200km走った感想です。
まだ慣らし中ですがトルクアップを実感できます。
上り坂の車速維持が目標でしたが、低回転でも目標は達成できています。
もう少し…って感じもしますが、これ以上は125ccでは無理でしょう。
あとは慣らし完了後に回してみてどうなるか楽しみです。
耐久性はこれからなので何ともですが、オイル管理さえしっかりしておけば大丈夫なのではと楽観視しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/06 12:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

製品はとても良くできています。
アルミなのでヘッドは軽い!
組み上げも素人さんでも楽かと思います。
75ccからの変更ですがトルクにかなりの余裕ができ登り坂など楽になりました。
まだ慣らし中なので高回転まで回していないのですが、レスポンスも良くなり大満足!
ただ…
88ccを組む前にオイルライン拡大、オイルポンプ1.8倍にしていましたが、夜22時に5?10分の慣らし走行で油温が100℃超えます。
オイルクーラーは必須なので購入を考えている方はお気をつけて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/19 13:13

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: モンキー

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

モンキーAB27-111...に取り付けました。取り付け説明書がいつも思いますが、武川のに比べると見づらいですね。何回かエンジンをバラしていれば何とかなると思いますがやっぱりドキドキでした。組み終わって慣らし運転を終えて回したら、軽く15000回転回りました。
タペット調整などはデイトナのDOHCの方がやりやすいと思います、いちいちエンジン下ろしてはやっぱり面倒ですから。
キタコの説明では、フロントフェンダーとタイヤを扁平に交換と有りましたが私の場合は大丈夫でした。フロントフェンダーはスタビライザーで下げたからかもしれません。
性能では無いですけれど、一番大事なDOHCヘッドをもう少し綺麗な仕上がりにして頂くと嬉しいです、磨くのに疲れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/18 08:23

役に立った

コメント(0)

利用車種: リトルカブ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

ボアアップキットとビックキャブとフロントスプロケット15Tをセットで取り付けましたが、スタート時の加速が良いです。後は、耐久性がどうかです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/17 19:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gammaさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ジョルカブ )

利用車種: ジョルカブ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

ジョルカブの場合,二か所を追加施工しないと使えませんでした.

1. 下部の出っ張りがセルと干渉するので削らないと装着できません.
2. オイルリターンからオイルが漏れるので液体ガスケット塗らないといけません.加工精度が悪いのでしょうか???

PC20, 同KITACOのカム,ポート加工ヘッド(IN φ22mm, EX φ18mm),ノーマルインテーク,芯抜きマフラー,F15丁で最高速100km/h位,加速はシグナスについていけるくらい,これ位パワーあれば原付二種としては不満はないですね.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/03 18:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

U氏さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KSR110 | GSX-R750 | アドレスV125 )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 0

【使用車種】
モンキー

【組込エンジン】
シャリー3速遠心クラッチエンジン

【同時装着パーツ】
キタコ:ハイカムシャフトSP
キタコ:ライトキャブキットPC20
キタコ:強化遠心クラッチ
キタコ:ウルトラオイルポンプ
ミニモト:ノーマルスタイルマフラー28?

【選定理由】
以前75?キットを組んだ時に思ったよりパワーアップしなかったことと、NEWSTD88?キットほどのパワーは必要なかったため、間をとってこのキットを選びました
(あとNEWSTD88?キットは高いので手が出ませんでした…w)

【組込に関して】
特別難しいことはありません
特殊な工具もこのキットだけを組み場合には必要ないかと思います
クラッチ・ポンプ交換を同時にする場合にはSSTが必要になります
ネットに載っている情報で分解・組付けできると思います
不安であればキタコの虎の巻を購入すれば間違いないと思います

【組んでみた感想】
NEWSTD88?キットを組んだ時のような猛烈なパワーアップはありません
ですが、NEWSTD88?キットのように「ブチ回してパワーをひねり出す」という感覚ではなく、低回転からフラットにパワーが出てくる感覚です

大げさかもしれませんが、最初からこういうエンジンだったと思うほど自然にそれなりのパワーが出てくるといった印象で、とにかく扱いやすいの一言です
それでいて75?キットよりはしっかりと速く走れます
3速エンジンでドライブスプロケット17丁ドリブンスプロケット31丁でメーター読み80キロ近くは出ました
若干ショートな設定なので、もう少しロングに振れば80キロ以上出ると思います
ハイカム・ノーマルヘッド用PC20キット・ミニモトのノーマルスタイル28?マフラーの組み合わせで9000?9500くらいは回るようです

はっきり書いてしまうとゴリゴリに飛ばして走りたい人には向かないと思います
逆にのんびりツーリングがしたい人にはNEWSTD88?キットよりもお勧めできるのではないかと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/01 17:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オザキさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: モンキー | クロスカブ110 | ズーク )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

ある程度の知識があれば取り付けやすく価格も手頃で
ハイカムと同時に取り付けたらパワーが体感できるくらい
でした。
モンキーはこれぐらいがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/26 12:43

役に立った

コメント(0)

タンタンさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: ベンリィ50S

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

ノーマルヘッドにノーマルキャブの直キャブ、メインジェットだけ交換。
下のトルクが上がった感じがします。
これからまた少しずつ手を入れていきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/24 15:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

比叡らいだぁさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: モンキー | トリシティ | CB77 )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

取付説明書は一見わかりにくいですが、実は親切に作られており、一般的な整備工具とトルクレンチがあれば取付け可能です。
老舗KITACOの商品だけあって工作が良く、取付け時の下準備等の手間が不要です。
ノーマルヘッド、カムおよびキャブとの組み合わせでは大きなパワーアップは望めませんが、低回転より確実なトルクアップがあり、楽に加速するようになり、スプロケ等を変更すれば最高速も上がる筈です。
但し、メインジェット変更等のセッティングは必須となりますので、併せてジェット類の手配が必要です。
なお、レース用キットとしての誓約書が添付されておりますが、ライトボアアップキットですので、添付が望まれるのは2種登録用の排気量変更書等だと思います。
また贅沢を言えばキリがありませんが、6V用のガスケットは黒色が欲しいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/15 23:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ボアアップキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP