6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ボアアップキットのインプレッション (全 289 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kazu.VTRさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: VTR250 | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

取り付けは購入したHONDAドリームにお願いしました
スプロケはF16R25で6000回転で60キロ程度
加速感と最高速は安全運転の車並になり非常に乗りやすくなります
この程度のスプロケセッティングなら足回りがノーマルでもギリギリ耐えられますが、1速でフロントが浮きますので注意しないと危険です
スイングアームを4~8センチほど伸ばして、リアショックを285~305ミリあたりにすると安定感が増してさらに乗りやすくなるのでオススメします
クラッチは店員さん曰く、新車ならノーマルでもオイルを
純正G3以上の物を入れておけば当分は大丈夫だそうです
クラッチも消耗品だから滑り出したら交換でいいと言われました
私は3000キロほど走行しても問題ありませんでしたが
スプロケが小さいとチェーンが伸びやすいので強化クラッチに変更し減速比の変更で
今はF16R28で5000回転55キロのセッティングです
多少登りで辛いですが安全運転とエンジンの耐久性重視で
通勤使用するにはベストセッティングだと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:22
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いわさんさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: NSF100 | NSF250R )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

モンキーR
武川Rステージ+D 88cc から仕様変更のため購入。

88ccとの比較になりますが、下の回転数からトルクがあり乗りやすくなりました。
今までは発進の際、慎重にクラッチ操作しないとエンストすることがありましたが、
124ccにしたらエンストも起こりずらくなりました。(もちろんスプロケ調整もしてですが・・・)

まだ慣らし中ですので高回転まであまり回していませんが、5000回転以降の伸びとトルクも抜群です。

124cc化にあたり、クランクケースの加工が必要ですが、純正のクランクケースだと強度的に問題がありよくクラックが入るそうなので、強化クランクケースへの換装を推奨します。(私は強化クランクケースにしました。)

3点支持クランクシャフトを取り付けるのにインストーラープーラが必要で、工具自体もいい値段がしますが、耐久性や振動の少なさを考えるといい商品かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ak1030さん(インプレ投稿数: 19件 )

4.0/5

★★★★★

初めてタケガワのキットを購入しました。
シリンダーにオイル取り出し口があるのが購入の決めてになりました。

今のところ問題無く動いています。
特に不満はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てっくんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CBR1000RR | SL230 | モンキー )

5.0/5

★★★★★

クランクケースの加工なしに106ccまでボアアップできるということで、これに決めました。
ノーマルに比べて発熱量が上がるので、強化オイルポンプに変更とオリフィスの加工が必須です。
オリフィスの加工は、ピンバイスと2mmのドリルがあれば簡単に出来ます。
強化オイルポンプはタケガワ製の物に交換しました。
ヘッドはノーマルをそのまま使用しますが、カムとロッカーアームは付属品に交換します。
圧縮比が上がるので、ハイオク仕様になります。
私は相性を考えてタケガワが出しているPC20ビッグボアキャブレターキット マニホールド付きに交換しました。
走った感想は、トルクがズ太いという感じで、高回転まで引っ張るというより、トルクでスピードに載せて行くという感じです。
街乗りには乗りやすいエンジンだと思いますが、レースや高回転の気持ちよさを求める方にはあまり向いてないかもしれません。
かと言って、決して遅いということはなくノーマルに比べれば十分速いです。
もちろんスプロケットの丁数変更は必須になります。
キットの取説は写真と図を使ってあり、初心者でも分かりやすかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まぼさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: ニンジャ250 )

4.0/5

★★★★★

シリンダーヘッドを交換しないタイプのボアアップは思ったほどの効果が出ないというインプレッションがたまに見受けられるのでシリンダーヘッドも交換したい!でもシリンダーヘッドまで交換するキットは結構お値段が・・・という方向け。


別段レースで使用するわけでも1馬力でも速く!という感じではないのでリーズナブルなシフトアップの115ccボアアップキットに交換してみました。

取り付けはエイプ、モンキーのボアアップ経験のある友人に手伝ってもらいながらの作業でしたが強化クラッチ、オイルポンプ込みで5時間程度で終わりました。
なんか取り付けしづらい?ようなところもありましたが無事取り付けし終わりエンジンもかかりました。

取り付けに関してですが他社のキットでは専用品とかでもこのキットは安い分純正パーツを流用するところがたまにあります。
こちらのキットはガスケットを1枚にするか2枚にするかで圧縮比を調整できます。

※メーカー推奨上限回転数は12000回転になります。

見た目は純正のフィンよりも大きくシリンダーヘッドのフィンは空気が通るところが有りよく冷えそうです。


走行インプレッションですが慣らしの段階では6000回転以下で走行していたのでそこまで変わったかなー?って感じでしたが6000回転以上からの吹け上がりは純正では味わえないようなものになりました。
10000万回転以上はまだ回していないですがキタコのSEよりはパンチはないようです。

XR80ハイカムにPD22の組み合わせに乗ってましたがまったく別物になりました!
排気音も野太くなりアクセルを開けたときの排気音は最高ですね!
これだけ劇的に変わればキャブも更に大きいのに交換したくなりますね(ゴクリ・・・
125ccとかになると更に凄いんでしょうね!



ただエンジンからの金属音がちょっと気になりますが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/18 19:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

東上沢支局長さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ゼファー400 )

利用車種: MBX50

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
200kmほど慣らし運転をし、パワーバンドに入れてみるとなかなかの加速。
これにチャンバー&ビックキャブを組めばなおよし。
セッティングはMJ112・SJ40。エアークリーナー装着のノーマルマフラー。
これでも5-7000回転でもたつくので、MJ110くらいでちょうどよいのかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

それなりの知識があれば初めてでも特に問題なく取り付け出来ました。
乗った瞬間からトルクアップしたことが感じ取れます。
メインジェットはノーマルの5番アップにしました。
スプロケは16丁に変更しましたが、特に加速に不満はありませんが、
最高速は思ったほど伸びませんでした。
まあ、ブレーキの利きが悪いので、あまり最高速にはこだわっていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/21 19:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hartiaさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

もう少しパワーが欲しいと思い購入しました。
ハイコンプということもありなかなかのパワーを見せてくれます。
ただ自分の個体だけだとは思いますがヘッドの面にBB弾を半分にしたくらいのエグれがありました。
これくらいでは圧縮漏れはないだろうと思いますが高価な物ですのでその点はガッカリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:24

役に立った

コメント(0)

まろんさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

FI対応のキットはなかなかでないのでありがたいです。
性能も価格相応で満足です!欲を言えばもっと上のキットもだしてほしいです。
説明書が薄くて読みにくかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:00

役に立った

コメント(0)

M。さん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

以前、junノーマルヘッド80ccに乗っていたので、そちらとの比較になります。

やはり社外ヘッドは凄いですね。ノーマルヘッドでは味わえ無い加速感と、108ccのトルク感は素晴らしいの一言です。
上限12000迄回り、吹け上がりもロングストロークなのにモッサリ感はありません。
当然、88ccと比較したらゆったりしていますが、回してナンボって使用を求めていなかったので満足しています。
マイナスポイントは今年になってウルトラSEへのバージョンアップキットが廃盤になってしまい、今後のバージョンアップはボーリング加工かクランクケース交換が前提になってしまった事ですかね…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/12/17 19:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ボアアップキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP