6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ボアアップキットのインプレッション (全 333 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mabuさん(インプレ投稿数: 16件 )

5.0/5

★★★★★

6V ゴリラに取り付けしました。
当方まったくの素人ですが取説がわかりやすく、迷わず取り付けできました。

取り付け後はパワフルになりましたが上が回らないので、キャブの交換が必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/25 10:48

役に立った

コメント(1)

terusanさん 

kitaco 75cc 小生もつけました。耐久性をかんがえました。交換後キャブ20パイ クラッチは速攻で滑ったので強化に交換しましたよ(^^)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

AF27のスーパーDioのボアアップに使用しました。
Dioは空冷エンジンなのでボアアップをすると発熱が増えクーリングファンからの送風だけでは冷却が間に合いません。
72ccのボアアップで冷却不足と思われる抱きつきを2回起こしたことがあります。
両方共夏場でした。
オイル量はエンジンがカブるギリギリの量まで増やしていたのでこれ以上は冷却効率を上げるしかありませんでした。

水冷化にあたり別途ラジエーターと冷却水ポンプとリザーバータンクを設置する必要があります。
ラジエーターはクーリングファンの空気取り込み口の横に固定しました。
クーリングファンで冷却しようという目論見です。
リザーバータンクはリアフェンダー付け根の裏に設置。
冷却水ポンプは電動式の物をエンジンヘッド前のスペースに設置しました。
制御回路を自作しエンジンがかかっている時のみポンプが作動するようにしました。

キャブは以前ボアアップした際にオーバーサイズに変更してあるのでそのままです。
ジェット類の変更のみで済ませました。
排気量が100ccを超えるので恐らくノーマルのキャブではジェットを大きくしてガソリンの量を増やしても空気の流入量が足りないと思います。

ノーマルマフラーでしたがセッティングはすぐに出ました。
100cc超えということもあり加速は申し分ないです。
もともとが軽い車体でエンジン自体2stで軽いのでアクセルだけで簡単にフロントアップします。
振動は72ccの時と大差ないと思われますが、ノーマルよりは確実に振動が大きくなります。

これから夏にかけて気温が上がりますが、水温計と相談しながら様子見していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/20 03:09

役に立った

カッチさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

取り付けも、初心者にも分かりやすく簡単でした
ジャッカン設定に手間どいました。
マフラーが他社の物の違いだと思うのですが…
格段に違いが分かりました、中間のトルクあたりが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/15 07:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: BENLY50 [ベンリィ] | エイプ50 | SL230 )

4.0/5

★★★★★

最近までヘッド込のボアアップキットは5万円台以上がザラだったと思いますが、このボアアップキットはカム込で3万円台。ものすごく安くなりましたね。
いい機会でしたので、WEBIKEで購入。

取り付けに関する説明書は簡易的なものですが、モンキーのエンジンのことを記載されているホーム・ページなどを見ながらやれば、素人の方でもできなくはないと思います。

ド素人の私でも交換できたので、ボアアップにチャレンジできない方は是非挑戦してみてはいかがでしょうか。

以下ド素人が思った注意点です。

・トルクレンチは絶対必須。手ルクレンチなど存在しない。
・ピストンピンクリップの脱着は十分気をつけて。
・自分にできそうにないと思ったら、すぐにバイク屋に駆け込む。
・事前の準備をしっかりと。みっちりと手順を勉強した方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/30 20:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぶっちぎられ!!さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

3YK8のZRに組み込みました。
作業は車体右側面(クーリングファン側)から、サイドモールとエアシュラウドを外すだけで可能でした。時間的には1時間もかからないくらい。
ただピストンサークリップやシリンダー装着時はすこしやりづらいかも。

ナラシは40km/hで100km、50km/hで50km行いました。オイルはカストロ POWER1 RACING 2Tを分離+混合で。

装着完了からナラシまではノーマルキャブ&ベリアルのグラスラで行ってましたが、何せ回らない。発進はノロノロ~、最高速は50km/h止まり。ナラシ走行するにはいいかも
ガスケットの枚数やジェット類の変更、駆動系の見直しまで色々試したが良い成果は得られず。(私の腕が悪いだけ?)
試しに3YKチャンバーを装着してみるとすこぶる回るようになりました!
0発進はフロントを軽々持ち上げ、40km/hからの加速も鋭くなり、ストレスなく走ることが出来るようになりました。

ただやはり発熱がかなり増すので、規制後クーリングファン(3YKB:5GD)を装着して風量アップを図るのがいいかと思います。

現在のセッティング
SJ:48
MJ:85
ニードル:上から3段目
ローラー:5g×6
センスプ:デイトナ3%UP
デイトナ強化ウイナースプリング
デイトナターボフィルター
キタコプーリー
キタコトルクカム

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/27 11:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

虎猫 風太さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: モンキー )

5.0/5

★★★★★

キャブ以外のものは腰下パーツも含め、全て揃うので迷うことはありません。(工具は別途)

取り付けは、初めてだと難しいと思います。キタコの虎の巻を用意しましょう。

PC20を使った場合は、メーカーの狙い通り中低速のトルクが太く、街乗りで非常に扱いやすいです。ただ、10000rpmまでスコーンと回る感じではないので、ぶん回して乗るなら吸排気の見直しが必要になります。

そこでPE24…なのですが、セッティングが気難しいので、ビギナーには辛いところ。
元々、あまり高回転を意識したキットではないので、PC20でトコトコ走った方が楽しいと思います。

あとは耐久性が気になるところでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/24 21:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sujiokunnさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

せっかく手に入れましたが、車体番号で注文したところ エンジンが載せ替えてあり 取り付けできませんでした 廃棄して 新たに 注文しようと思案中です 私のミスですが 下取りなどのシステムあれば 良いですね 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/22 18:34

役に立った

コメント(0)

和茶さん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

装着して、vm26に変更して走行したところ単発250の様な加速感が味わえて、とても満足しています。

残念なところとしては、プラグ装着時にスペーサーを入れなければならないのですが、なぜ最初からその様に設計しなかったのか・・・・説明書の最後の方に小さく書いているだけなので見落としてしまう可能性が大きくあります。
下手すれば始動前から一発でピストンが終わってしまう可能性もあるのでこの点はもっと大きく注意書きした方が良いと思います。

もう一つ残念なのが、Sステージからのステップアップができないと言う事です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 20:16

役に立った

コメント(0)

しろくまさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB1000 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

Z50Jモンキーに使用。30キロ制限や2段階右折などの制限を解除したくて排気量アップに乗り出しました。ビギナーの自分にとってあまり高価なものを買ってしまうと失敗した時痛い思いをしなくてはならないと思って、この商品を選びました。
ちゃんと取り付け出来るか不安でしたが、丁寧な取説が付いていて、その通りに作業を進めていったら問題なく交換することが出来ました。走りも思ってた通りのパワフルなエンジンに生まれ変わって大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホンダだいすきさん(インプレ投稿数: 75件 )

5.0/5

★★★★★

エンジンのオーバーホールに使いました。どうせ開けるならついでにボアアップしようと思い購入しました。組み立ては一時間半くらいです。(エンジンばらしは別)速くなります。気持ちいいですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/11 13:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ボアアップキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP