6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8312件 (詳細インプレ数:8084件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのボアアップキットのインプレッション (全 56 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
田口さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CUB [カブ] )

5.0/5

★★★★★

ピストンリングの磨耗でオイル上がりしていたので、どうせ腰上を開けるならボアアップしてしまった方がいいのではと思い購入。はじめは自分で取り付けようかと考えていましたが、行きつけのバイク屋が工賃無料で取り付けてくれるというので任せました。
付属の取り付け説明書でも充分に詳しく解説してあると感じました。
取り付け後、アイドリングが不安定だったので、ノーマルのエアクリーナーに穴あけ加工をし、ニードルクリップを一番上にしたところ、アイドリングが安定、全域でスムーズに吹け上がります。ラフにギアチェンジをすると軽くフロントが持ち上がるほどにトルクアップしました。上が回らなくなるので最高速は伸びませんがスプロケットの変更で何とかなります。これでこの値段は破格だと思いますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/02 15:07

役に立った

コメント(0)

名無しさん(インプレ投稿数: 35件 )

5.0/5

★★★★★


カブ50の原付き規制を取り除く為にボアアップキットを購入しました。虎の巻と同時購入し組み付けました組み付け後の感想はトルクはアップしますが最高速はあまり変わらずです今後ハイカムとスポロケを購入しいじり倒して行きます。ビッグバイクに比べ財布に優しい本当に企業努力に感謝してます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/18 18:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カブ男さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: スーパーカブ50カスタム )

4.0/5

★★★★★

自分は、車のエンジンのオーバーホールはやった事があるのですが今回初めてバイクの腰上部分をばらしました。初めての作業で時間はかかりましたが、なんとかエンジンかかりました。説明書である程度組めると思いますが、整備解説書があれば間違いなくできます。
自分の場合はオイル消費の為ステムシールを交換するついでにボアアップもかねて作業しました。キャブも調整なしでスムーズに走れましたので、価格的にもお勧めだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/10 22:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

原付1種の宿命である30km/h制限と二段階右折を解除するために組み込みました。
50ccの原付をボアアップするなら二種の中古を買ったほうが良いという意見もありますが、そんなことありません。
中古車を買ったとしても車体+初期整備の費用がかかりますからね。
単にあの制限を解除するためだけならボアアップした方が安いのです。

このキットは一般的なボアアップにあるピストンとシリンダーだけのセットではありません。
それに合わせて最適化されたヘッド周りも付属します。
なのでカムシャフトやバルブはある程度自分で組める知識と工具が必要になります。

Dioは腰上の分解だけならエンジンを車体から外さなくても作業が出来ます。
メットインとリア回りの外装を全て外せばエンジンにアクセスできます。
そこそこスペースがあるので勝手を知っている人ならすぐに出来ると思います。

腰上だけ分解する場合はカムチェーンをクランクケースに落とさないように注意してください。
ノーマルシリンダーを抜き取った後は、チェーンが落ちないように針金等でテンションをかけておくと良いです。
テンションをかけておくことでクランクシャフトのスプロケットから外れにくくなりますしね。

ボアアップ後はかなりパワーが出るようになりました。
ハイギアは組み込んでいないので減速比はそのままです。
なので最高速度の変化はありません。
巡航中の回転数が高かったらハイギアを導入してもいいですね。

またボアアップにより必要な燃料の量が増えます。
ノーマルのままだと確実に焼き付きますので、プラグの焼け具合やレスポンスを見ながら調整しましょう。
4stのエンジンは2stより焼き付きやすいので、キャブセッティングは初心者の方でも勉強がてらできるレベルです。

ボアアップ後は忘れずに登録や保険の変更をしてくださいね。
そのままですと脱税行為ですので。
また事故った時に保険が出ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/04 23:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

woodsさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

ジョルカブに装着。コストに満足。今は慣らし中ですがヘット換えはパワーが違います。コストパフォーマンスに優れています。以前はノーマルヘットをポート研磨で00ccで使っていましたが、トルクが増しています。
早く飛ばしてみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 01:18

役に立った

コメント(0)

JackVMさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

CD50ベンリィ(6V、CDI)に12V用を組み付けました。キットと謳っているいるだけあって、ガスケット等の消耗品もすべて付属していて、後はしかるべき工具と、やる気さえあれば簡単でした。

組み付け自体は2時間くらいで終わり、緊張してキックすると、あっさり始動しました。

ボアアップするとキャブの調整がマストと聞いていたのでエアスクリュとアイドリングスクリュの調整をして、作業完了。75ccはノーマルのキャブを使いまわせるのが手軽です。ちなみにエアスクリュは1回転半戻し、アイドリングスクリュは元の状態から1/8回転締めで落ち着きました。

試走すると明らかにトルクが太くなっているのが実感できます。スプロケがノーマルのままだと50km/hくらいで頭打ちになるので、ドライブスプロケット13T→15Tでちょうどいい感じです。

値段も安くて、組み付けも簡単で、4miniいじりの入門に持って来いなキットでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/01 14:59
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: BENLY50 [ベンリィ] | エイプ50 | SL230 )

4.0/5

★★★★★

最近までヘッド込のボアアップキットは5万円台以上がザラだったと思いますが、このボアアップキットはカム込で3万円台。ものすごく安くなりましたね。
いい機会でしたので、WEBIKEで購入。

取り付けに関する説明書は簡易的なものですが、モンキーのエンジンのことを記載されているホーム・ページなどを見ながらやれば、素人の方でもできなくはないと思います。

ド素人の私でも交換できたので、ボアアップにチャレンジできない方は是非挑戦してみてはいかがでしょうか。

以下ド素人が思った注意点です。

・トルクレンチは絶対必須。手ルクレンチなど存在しない。
・ピストンピンクリップの脱着は十分気をつけて。
・自分にできそうにないと思ったら、すぐにバイク屋に駆け込む。
・事前の準備をしっかりと。みっちりと手順を勉強した方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/30 20:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しろくまさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB1000 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

Z50Jモンキーに使用。30キロ制限や2段階右折などの制限を解除したくて排気量アップに乗り出しました。ビギナーの自分にとってあまり高価なものを買ってしまうと失敗した時痛い思いをしなくてはならないと思って、この商品を選びました。
ちゃんと取り付け出来るか不安でしたが、丁寧な取説が付いていて、その通りに作業を進めていったら問題なく交換することが出来ました。走りも思ってた通りのパワフルなエンジンに生まれ変わって大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

650さん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

CD50につけてます。たった25ccですが、全く別な乗り物になりました。今までうなって上がっていた坂も楽々上がって行きますし国道もスイスイ。周りの車両にもついていけます。強いて言うと最初の加速が足りないくらいですね。失敗談として載せておきますが、ピストンの組み込みの際のオイルの湿布の量はかなり多い方がいいです。自分でやる際、もちろん説明書には湿布量は書いてなく、私の場合はいろいろな書物に頼りました。オイラーで新品オイルを使用し、組み上げ、エンジン始動。数分後ー異音、停止し、分解。シリンダーに縦傷入ってました。
そのあとシリンダを研磨し再度組み込みます、今度はエンジンオイル量をピストンとシリンダーにべったり流し込みました。
今では問題なく回ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

STARさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

普段使いのスクーターに使うので、品質と耐久性から国産のこちらを選択しました。
ですが、シリンダー内面の各ポートのエッジ処理がだいぶ雑で、組込み前にリューターや砥石で手直しをしました。
組込みは特に難しいところがなく、これから慣らしを兼ねながら吸気系のセッティングを詰めていく予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの ボアアップキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP