6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

CDI・イグナイターのインプレッション (全 84 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カヅキさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: KSR-2 | W400 )

利用車種: KSR-2

5.0/5

★★★★★

高回転の伸びが悪く、昔からお世話になってるボッシュさんのCDIにしました!

値段を拝見したときはなかなか張るなぁとおもいましたが、IGコイルがついていることを考えると妥当なのかなと、自分に言い聞かせ、購入に踏み切りました!

装着後は狙い通り、高回転までスムーズにあがり、トルク感もましたような気がします。

レブリミッターもないらしいので、タコメーターの装着をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

springsさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KSR-2 | ZRX1100 | Z650 )

利用車種: KSR-2

4.0/5

★★★★★

以前に中古車のB5に乗っていた時に、購入時からデイトナCDIが付いていて、雨の日にどこかのスイッチがショートし、不調になった事があります。
今回は、B6の同じく中古車ですが、今まで6年間ポッシュCDIを調子良く使っていましたが、電装系を弄ったときに自分のミスでショートさせてしまい、不調に(アイドリングはするが上が回らない)状態に、今回はKSR-1様をKSR-2に端子加工で付けました。イグニッションコイルは問題ないので…。ショートにはデリケートなようです。エンジンは上で伸びるようになり、パワフルに感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/23 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モンキー大好きさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: NSF100

4.0/5

★★★★★

純正品より交換して全くトラブルも無く使用しています。点火時期をいろいろ試す事ができレース車輌には是非付けて走ってみては。。。試す価値ありの商品だと思います。セッティングの幅が広がりますよ。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/17 12:07

役に立った

コメント(0)

ツーリンググッズさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: NSR80 | ZX-10R | NSR250 )

利用車種: NSR80

4.0/5

★★★★★

 NSR80(前期、92年式)で使ってます。

 ちょっとノーマルCDIでは1万2千回転まで
伸びが悪いな、と思っていたので、この銀は評判
が良いので、しかも80でも使えるということで
買ってみました。

 NSR50用なので、そのままでは装着出来ま
せんが、ギボシ端子でちょちょい、と切った貼っ
たすれば写真のようにカンタンに取り付けOK。

 配線の取付方法は、それぞれの色を本体側と商
品のCDIと合わせればいいだけ。

 ただこのNSR80への接続方法は付属の取説
には書いてないので自己責任でお願いします。

 走行中の感想は、鋭く1万2千回転オーバーま
でエンジンが軽々回り、サーキット走行が楽しく
なります。パワーが若干上がる気がするので二次
減速比をロングに振りました。

 この値段でエンジンが軽快に回るようになるの
で、悪くない選択肢だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うめ('ω')さん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: TZR50 )

5.0/5

★★★★★

TZR50Rに使うCDIで優れている物と言えば、YECのCDIかこちらの製品とのことで
いろいろ物色してみましたが、前者は”公道使用不可”と入手困難な部品である為、
こちらの製品を購入しました。

性能は聞いた通りの効果があり、とても扱いやすく、取り付けも簡単でした。

自分の場合は変換ハーネスをPOSHから補修部品として取り寄せたのですが、
その時の対応もとても丁寧だったのも好印象です。

そういった点も含め、☆5つの評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/10 19:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kasumi★彡さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZZ | アドレスV50 (4サイクル) )

利用車種: ZZ

5.0/5

★★★★★

SUZUKI ZZに装着。

青が後半加速型に比べ、まんべんなく点火が行われてるのがわかります。

出来れば一緒にプラグを最高峰に、プラグコードも良質なものに変えてあげると、
よりその効果が発揮されます。

ボアアップ車に最適!とは自分は思いませんが、ノーマルならそれなりの環境を
整えてあげないと、宝の持ち腐れになってしまいがちです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kasumi★彡さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZZ | アドレスV50 (4サイクル) )

利用車種: ZZ

3.0/5

★★★★★

SUZUKI ZZに装着。

値段も安いし完全にライトユーザー向けだと思います。

ノーマルのCDIがスタートダッシュの強めの低速に振ってある感じですが、
まんまその加速域を中速以上にセッティング移した感じで、40km/hくらい
までは結構もたつきます。

その先の速度変化が鋭くて、一瞬体が置いて行かれる感覚になります。
その為速くなった!ような感覚に陥りますが、実際その速度域に行くまで
時間がかかってますので、時間にしたらそう大した違いは出ないでしょう。

また一般道、街乗りを考えた場合、30km制限ある場合はスタートの強い
ノーマルのが早いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パーさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: マジェスティ125 | SR400 )

3.0/5

★★★★★

今のカタログではスーパーDioは取り付けできませんとカタログに書いてありますが、ボクが買った時はスーパーDio用としてありました。が、小さい文字で対応する車体番号が・・・それを見落としてしまい、気がついたのは現物を手にしてからでした。仕方ないのでメインハーネスをキーセットごとごっそりAF27のものに換装してようやく取付が出来ました♪が、てっきりCDIでリミッターがかかっていると思っていましたが、駆動系でリミッターをかけていると知って途方にくれました orz

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:59

役に立った

コメント(0)

トリプルエックスさん(インプレ投稿数: 186件 / Myバイク: S1000RR | アドレスV125 | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルマフラーで装着してみたらそんなに体感的には変化が感じられなかったですが、マフラーをチャンバーに変えたら低・中速の変化が体感できました、高速は2キロから3キロ程度伸びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TSUKUMOさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

原付バイクが欲しくなり、中古でRZ50を購入しました。
前のオーナーがかなり弄ってあったようで、
社外チャンバー パワフィル 140km/hメーターなど
やりたい放題状態。なのにCDIだけはノーマルでした。

タンクを外して分かりましたが、いかにも後から
付けたような置き方。おそらく売却時にノーマルに
変更したのでしょう。

いざ乗ってみると、1-2速は気持ちよく吹けるのに、
3速目から8000rpmより上が吹けません。
速度も50km/hほどで頭打ち。
はじめはバイクを疑いました。改造してあるので、
それが原因かと思いましたが、バイク屋に聞くと
CDIが原因の一点張り。

騙されたと思いながら、CDIを購入。怪しい純正CDIと
交換しました。
セルは若干かけにくくなったものの、アイドリングも
落ち着いています。ただ、1500rpmから1800rpmに
なったかな という感じです。

ローに入れて、クラッチを繋いだ瞬間、今までなかった
低回転のトルクが増えた気がします。
問題の回転数の制限も無くなり、気持よく吹けます。
セッティングはMAP1の中高回転向けのチャンバーです。

8500rpmから強烈なパワーバンドに入り、12000rpmまで
伸びが凄まじいです。70km/hなら、パワーバンドで
フルに引っ張らなくてもアクセルを開けるだけで楽々
加速してしまいます。

正直、原付がここまでパワーが有る乗り物だとは思いません
でした。封印されたパワーが開放されたようになります。
デジタルCDIのおかげか、レスポンスも良くなりました。

取り付けも、既存のCDIをカプラーから外して、
交換するだけ。ちょっとカプラーは固いですが、
マイナスドライバーがあると便利かもしれません。

タンクを取り外したり、色々と手間がかかりますが、
後悔するパーツでは無いことは確かです。

YAMAHAミッション車を購入された方で、こんなものなの?
と感じた方は是非

おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

CDI・イグナイターを車種から探す

PAGE TOP