6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ラジエーターコアガード・オイルクーラーコアガードのインプレッション (全 106 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 848 | WR250R | シグナスX SR )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

取り付けの際にシュラウドに当たる部分があったため多少の削り加工が必要でした。
うまく仮止めしながら調整すれば無加工でもいけるのかもしれませんが念のため当たる部分を削っておきました。
純正のプラパーツを外さないですむのがいいです。
防御力に関してはまだ派手に転倒していないので不明ですが期待できそうな感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/15 16:56

役に立った

コメント(0)

vvmnjnさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: バーグマン200

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

説明書どおりの取付け大変です。
まず、ねじが多いこと。カウルのはめ込み外すのは簡単でしたが、それよりもアンダーカウルを車体からとり出すのが前輪との空間なくて無理やりです。よっぽど気をつけないと取外しと取付けで、本末転倒ですがラジエータを傷つけます。 ある人のhpみたらL金具買ってきてカウルはずさず付けた人いましたがそれが正解かと感じます。私もそうしようと思ってたのですが、別の部品たまたま部品おとしてしまい外すはめになったので仕方なく説明書どおりにしましたが、てこずりました。
 効果はこらからですが、精神衛生上は良いかと。
兎に角。作業時は慌てず慎重に行うように気をつけるようにお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/24 21:50

役に立った

コメント(0)

しゅうさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: HAYABUSA )

5.0/5

★★★★★

取付にはサイドカウルを両側外す必要があります。
ラジエター本体とオイルクーラー本体は全部で5本のボルトで固定されているのでそれぞれのボルトと共締め。

純正のオイルクーラーガードは工具無しで外せます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/24 10:30

役に立った

コメント(0)

あづぅさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CB400スーパーフォア

2.0/5

★★★★★

商品の説明で、少しキツメに作ってあるとあるが、少し処じゃ無い

商品が小さくて、ボルトの穴を合わせるのが、凄く大変です。

油断してたら、穴をナメテしまいそうになる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/06/19 00:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nagumoさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: LEAD110 [リード] | バルカンS )

利用車種: バルカンS

5.0/5

★★★★★

取り付けは簡単で10分も掛かりませんが
説明書の写真は真っ黒でまったくわかりません

見た目は黒なので余り見た目は変わったりはしませんが
むき出しのラジエターはちょっと(500k)走ってただけで結構ダメージがあって白っぽくなったりしてました
これで飛び石などわ防いでくれるはずなので
少しは安心できます
値段も安く満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/17 22:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クロネコさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

イナズマ1200にバンディット1200用のオイルクーラーを移植した際に購入しました。純正のコアガードよりも目が細かくデザイン的にも満足してます。もともとイナズマ用ではないのでオイルクーラーの前に挟み込む方法が分からず取り付けに苦労しましたが、こんなトリッキーなことをしなければ問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/12 17:40

役に立った

コメント(0)

まどちゃんさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-07 | YZF-R25 | CBR250RR(2017-) )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★

MT-07はラジエターがアルミむき出しなので
絶対必要かと思い購入しました。
ちょっとこのコアガードはラジエターとサイズがイマイチでした。
きちきちで少し曲げるような感じで入れました。
まぁ、装着してしまえば別に問題はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/28 21:41

役に立った

コメント(0)

こぺさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | NS-1 )

3.0/5

★★★★★

飛び石による対策のため購入しました。結構簡単に取り付けできると思っていたのですが、ボルトを結構外しラジエータを固定しているボルトに挟み込ませるだけのはずが何故かサイズが微妙に違い、取り付けると上部の中央付近にたわみが発生しました。防振シートを上部に挟み込ませることでなんとか修正できました。
見た目はガラリと変わってかっこよくなったんで良しとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/13 16:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ざとしさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: TRACER900 | クロスカブ110 )

利用車種: F700GS

4.0/5

★★★★★

駐輪場が未舗装で普段からバイクを出すたびに石はね、泥はねはありました。雨上がりの普通道路を走っていても泥はね、石はねは普通にありますよね。そういった条件の場合、必ずウォータークーラーのフィンの間に泥がつまりますので毎回小さなブラシを使って取り除いていました。この商品を付けたことによって跳ねた泥の8割位はウォータークーラーフィンへの侵入を防げます。
取り付けは簡単そうで結構大変です。シュラウド外せば簡単ですが、外さずに取り付けようとするとサイドの狭いダクトから手を入れて手探りでねじ止めをしなければなりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/23 23:30

役に立った

コメント(0)

にいやん。さん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

コアガードをどうしようか迷ってたんですけど、これしかなかったし、見た目的に別に気にはならなかったんで変えました。
バタつきとかも特になく、快適に使えています。
ハーフカウルをはずすのはちと面倒でしたね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/13 16:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ラジエーターコアガード・オイルクーラーコアガードを車種から探す

PAGE TOP