6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ラジエーターコアガード・オイルクーラーコアガードのインプレッション (全 630 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くまぞうさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: KATANA | ダックス125 | G310R )

利用車種: KATANA

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 派手さはないが、機能美にたけていると思う。

    派手さはないが、機能美にたけていると思う。

  • さりげなく、あくまでさりげなく…。

    さりげなく、あくまでさりげなく…。

装着車両がKATANAですので、どうしてもY社のパーツに目が行くのは仕方がない事なのですが、
例えばKATANAばかり集まればみんな同じパーツ、同じ仕様になってしまうのが
せっかくカスタムしてるのに代わり映えしないのが寂しい。
しかも他社のコアガードは、デザインに凝ってると言うか、「派手?」なイメージがあって
なかなか購入に至っていませんでした。
その点モトコルセさんのコアガードは見た目がシンプル。
悪く言えばだれも気が付かないかもしれない地味さですが、
チタンと言う軽い材料で機能美を追求すればこうなります。みたいな感じが気に入りました。
装着はコツがつかめるか次第ですが、両サイドをうまくはめ込めるかどうかだけなので、難しくはないです。
ただガード自体がかなり薄くサイドのエッジに気を付けないと指を切ったりしてしまうかもしれないので、把持する時は気を付けた方がいいかもしれません。
コアガードは冷却効率を落とさずに、小石などからコアを守るものですが、チタンと言う材質はうってつけだと思います。強く軽く、熱伝導率も悪くない。
とてもよくできた商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 17:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

赤シャツさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: Z250

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5

z250のラジエターコアガードの安い物を探していた時に、この商品を見つけ購入しました!早々に取り付けましたが、精度の高い商品で、ぴったりでした。
ただ残念なのは、ステンレス枠の材質が薄く、強く締め付けると変形しました!枠には、もう少し厚めの材料を使用してほしいです。また、厚めのワッシャを入れてラジエターとの隙間を空けました。見た目の派手さは有りませんが、落ち着いた感じで、さりげないドレスアップ感が良いですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 22:53

役に立った

コメント(0)

.さん(インプレ投稿数: 40件 )

利用車種: XSR900

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

2019年式XSR900にて使用しています。
コアガードを検討した際、エッチングファクトリー等のラジエーターに引っ掛けて挟み込む固定方法がいまいち信用出来ず、ラジエーターのサイドガーニッシュと共締めするタイプのコアガードが欲しくて購入しました。
商品番号のKPR2128は、GIVIのPR2128のOEMなのでGIVIのロゴの有無が違いとなります。

商品はコアガードの他に、
・ガーニッシュ、コアガード取付部、ラジエーターが直に接触しないようにする隙間を作るためのワッシャー
・共締めする分に少し長くなったボルト
・少し長くなったホーンステー
が付属します。

コアガードの取付は共締めなので簡単ですが、取り付けるとラジエーターの前面から1.5p程のクリアランスがあり、この為純正のホーンステーの長さだとホーンとコアガードが接触してしまうので、付属品の延長ホーンステーを使いホーンの位置を少し動かします。
このホーンステーがフォークのアンダーブラケットに取付られているので、ここだけは少し面倒です。
ホーンステーは少しだけ長くなっただけなので配線も問題ありません。

取付後の見た目は、サイドガーニッシュの取付位置がラジエーターから少し離れるので近くで見ると純正との違いを感じるかもしれませんが、遠目ではそれ程ではありません。
また前述の通り、コアガードはラジエーター前面と1.5p程のクリアランスがあり、個人的な感想ですが、印象としてオンロードよりオフロードのような感じがあります。
アドベンチャー寄りのカスタムを目指す方や、キャンプツーリング等で未舗装路の走行が多い方は検討されても良いかもしれません。

他のコアガードと比べると全面同じ大きさの網目ですが、取付後に高速道路を利用したキャンプツーリングから戻った際に、このコアガードに体長2p程のアブが突き刺さっており、ある程度の防御力は実感出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/24 21:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wanwankoro4091さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: XL1200S | PANIGALE V2 | PANIGALE V2 )

利用車種: ニンジャ 1000SX

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4
  • 梱包内容

    梱包内容

  • 取付前

    取付前

  • 取付後

    取付後

Z900と同じラジエターなので箱品番はZ900になってます。
梱包は写真通りで固定ボルト類とコの字ゴム短2個とロング1個です。
ガードの下部分には最初からゴムが両面テープで付いています。
説明書は簡単にしか書いてません。どこに、どのゴムを使うとかボルト固定図違うような?
取付前に縦のクランク取合い部分の干渉ビビりが気になったので事前にホームセンターで1oのゴム薄板を購入してました。
Z900は、カウル無しなので縦は問題ないのかもしれません。

ひとまず、ゴム無しで仮合わせ。カウル付けたままで、ガードは柔いので優しくたわませながら入れれます。
案の定、縦の干渉が怪しい。カウルが邪魔でコンマの調整は厳しいです。
クランク部にL方に薄ゴム5o程度カットして貼り付けて取付。
下部固定ネジは下に押しながら最終締め付け。
説明書には不安を感じたらプロショップにて取付、カウル外して取付と明記しているので、新車なら購入時に付けてもらう方が良いかもしれません。

自分で付けて今の所、問題はありません。
ブラックで色も良いと思います。
SUSのペラペラでワンメイクじゃないのに、ちょっと値段が・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/20 17:08

役に立った

コメント(0)

Uにゃさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: KLX250

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
  • ラジエーターキャップの邪魔にはなりませんぞ。

    ラジエーターキャップの邪魔にはなりませんぞ。

klx250用ラジエーターガードを探していましたが、送料、入手性を考えるとこれ以外は無かったですぞ。
重量も鉄系ではありますがそこまで重く感じられず、意外に精度の高い形状でしたな。
二種類ありましたが、無塗装はステンレス製なのでこれを黒く塗装して取り付けましたぞ。
ねじ等と組立図が付いてきたので特に困りませんでしたぞ。
ただ、シュラウドとラジエーターを固定するねじは、付属のナットを使用するので取り付けに
苦労しましたな。細いペンチが必須ですぞ!
ガードとラジエーターは一体化しない構造であるため、転倒時を考えるとここは固定しないほうが良い気がしましたな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/16 15:17

役に立った

コメント(0)

multi_mさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: スーパーカブ110プロ | CRF250L )

利用車種: Z900RS

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

純正品のラジエーターガードと比較してコチラが良いかと思いまして。車体がタイガーカラーなのでシルバー品をあえて購入しました。コチラの方で良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/27 22:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

純正を付けていたんですが重そうだったので交換。
ブラックを選んだんですがいい感じです。
取付は簡単で説明書付き。ちょっと表面が大根おろしっぽいけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/23 21:19

役に立った

コメント(0)

カッチンさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: Z900 (2017-) | ADV150 | グロム )

利用車種: ADV150

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ADVのカスタムでラジエターカバーを交換しました。
ステンレス製で印象がかなり良くなりますね。
H2Cの製品はお洒落でコストも良くカスタムにお勧めです。
これからもH2Cの製品をたくさん取り扱って欲しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/13 08:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブリ太郎さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: セロー225 | MT-09 | VTR-F )

利用車種: CBR650R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ラジエーターコアガード、「CBR650R」って文字が入っているのがカコイイです。CBRに乗ってるんだという自己主張ができて〇
カウルが大きいのでわざわざのぞき込まないと解りにくいのだけ難点ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/12 19:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: KATANA

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

納車してすぐにラジエターコアを見た時に、ラウンドしていてとても大きな面積かつ繊細なフィンのラジエターを見て、これは一番最初に飛び石や虫から守らないといけないなと思い、ラジエタープロテクターコアガードを真っ先に装着する事にしました。
数あるメーカーから、やはり「スズキ」「KATANA」と言えばヨシムラでしょうと言う事で本製品をチョイス。
カラーはあまり目立つもの嫌なので、ブラックオキサイドを選択しました。
真正面から見るとブラックで、サイド方向から見ると「ヨシムラ」の文字がくっきりと浮かび上がるのはカッコ良いです。
価格はちょっと高いと思いますけど、製品の仕上がりをみると繊細かつ丁寧な仕上がりになっているので満足出来る物だと思います。
ヨシムラファンの方に是非おススメのパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/12 17:27

役に立った

中古品から探す

ラジエーターコアガード・オイルクーラーコアガードを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP