6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

多機能油温・水温デジタルメーターのインプレッション (全 239 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TAGさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NS400 | TDR80 )

利用車種: NS400

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
形状 4
視認性 4

防水仕様ではないという事で心配がありましたが、約二年目にLEDが一箇所ダウン、約三年目にもう一箇所ダウンしました。
これだけ持ては価格相応でしょう。

当然かもしれませんが、接続箇所や併用する機器によって表示される電圧に変化が出ます。
他の機器を追加した際に電圧が平均して低下し、車体側の異常かと思いあわてました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/13 12:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みっくんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 5

1 取付
  商品自体の取付は難しい訳ではく、配線を隠すためにタンク等外す法が面倒くさいだけ。配線は、プラ スはバッテリー、マイナスはボディアース、ACCはダエグにはシート内の右後ろに空きの配線があるため 楽勝でした。
  テンプメーターは油温計にし、オイル交換の時にセンサーをつけておきました。
2 視認性
  視認性は、部屋の中で見ても悪くはないと思います。ハッキリと数字は確認できます。
3 特に悪いところはないですが、強いて言うなら油温、電圧、時計の3つを全部一緒に表示できれば文句 なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/30 14:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kyokunさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: セロー 250 | HAYABUSA | MT-10 )

利用車種: ZRX400

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
形状 2
視認性 3

水温計が無いバイクが増えていますね。
ついていると安心、更に電圧や時計機能もあってコストパフォーマンスは高い。
しかしもう少し薄くて、左右も短くても良いかな?
デイトナの取付ステーも買ったけど、ボディ全てが収まらない。
これはステーの形状の問題なんだけど、残念
バックライトもあるので、日中でも確認はできる。
文字の色などを選べるともっと良いな?
ACCに加え、常時電源が必要なので、ここは工夫や知識も必要。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/19 18:41

役に立った

コメント(0)

ムースさん(インプレ投稿数: 120件 )

利用車種: TDM900

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

ヨシムラテンプメーターから買い替え。
デジタル表示の仕方が非常に見やすくて良いです。
しいて欠点を上げるなら、温度の表示はもう少し小さくて良いのでボルト表示をもう少し大きく表示してほしいと思いました。
温度の表示が大きいために電圧については、ヨシムラのメーターに比べて目が行きにくいです。
ただ、価格といい品質といい、非常に良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/02 23:32

役に立った

コメント(0)

exaさん(インプレ投稿数: 19件 )

利用車種: F4-BRUTALE

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 5
視認性 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
「デイトナ アクアプローバ HG テンプメーター」にていろいろトラブルがあったので
こちらを購入。
※トラブルについては「アクアプローバ」のインプレに記載。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
実使用は未ですが、バックライト付 + キーオフでも時計表示可能なので
使い勝手は良さそうです。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
取り付け方法については、常時電源、ACC、GNDがわかる方であれば
時計、バックライト表示まではまったく問題なし。
 ただし温度計表示するには適合機種外ではかなり困難と思われます。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
ただ温度計については純正ECUからの割り込み前提のためか、温度センサーの付属は無い。
当方は前述のとおりアクアプローバからの交換のため、その温度計を流用しようとしたが、
?コネクタのオスメスがそのままでは合わない(コネクタについては付属品加工で結合可能)
?配線は2本同士なので、+/−の組み合わせを試してみたが、電圧/電流量/プロコトルの
 どれかが異なるのか、プリセットのP-1?P-6までの6種(ホンダ/ヤマハ/キムコ)の設定を
 切り替えてもマッチせず。途上国生産の軽バイクがターゲットか?
 ※このあたりは自己責任なので、うまくいけば・・・程度、実際に表示しようとすれば
   電圧/電流量/プロコトルの調査が必要そうなので、難易度はかなり高くなる。
  事前の「アクアプローバ」で最高油温は認識できているので、現状無くても良い。
という状態が発生。正確に温度表示するならかなり調査は必要となりそう。
あと、配線の色は自分の感覚と異なる。
赤:常時電源 → OK
黒:ACC    → 黒はGNDでは?
緑:GND    → 通常黒では?
と個人的には不思議な配線色な感あり。
ただし配線色はともかく、拡張用として、それぞれにギボシ付の
分岐用配線が用意されているのは高評価となる。
※でも、同時購入のエンデュランス製グリップヒーターとの配色とも合っていない。
 グリヒも
 赤:ACC → 色のこだわりは無いが、メーターの分岐配線色とあわせてほしい
 黒:GND → OK
 なので、下記拡張ギボシを使う際にも混乱する。 
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
なし
【期待外れだった点はありますか?】
 温度センサー入力はプリセットのECUのみということ。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 ・時計表示を24時間表示も選択可能としてほしい。
 ・温度センサー入力を固定車種のECUだけでなく、
  汎用温度センサーからの入力にも対応してほしい。
 ・せめて配線色を社内製品で統一してほしい。
【比較した商品はありますか?】
 デイトナ アクアプローバ HG テンプメーター
【その他】
 自分はエンデュランス製グリップヒーターのほうで固定で電圧表示できるので、
 時計表示のみ(バイクのメーターに時計が無い)でも十分であり、
 一度はサーキットでの最高油温も確認できているので、
 必ずしも温度計が必要とはなりませんが、
 センサー別売りでも温度計が使用できればさらに高評価になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/22 23:23

役に立った

コメント(0)

exaさん(インプレ投稿数: 19件 )

利用車種: F4-BRUTALE

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 1
コストパフォーマンス 4
形状 4
視認性 5

コスト的に時計、電圧、温度計(センサー付)としては高評価です。
温度計(私は油温)のプラグについても外車でも汎用性が高く、
通常のバイクパーツ屋さんでセンサーを取り付けるプラグが購入できたので問題なしかと。
※ミリ/インチ規格差は不明、イタ車では現物プラグ持込でピッチが合ったので
 在庫商品から購入可能だった。
ただし、4年の間で液晶異常が2回発生しています。
1回目は時計が進まない。セットした時間のまま、時分の間の:は点滅するが更新されない。2回目は修理/交換ではなく新規購入での製品で油温表示が踊る現象が発生。
(IG ON直後の完全な冷感時でも各数値がパラつく)が発生しています。
それぞれ購入後1年は問題なく使用できていますが、2年目以降の耐久性については
疑問ありです。
※使用上条件は月1回は始動し走行もしくはオイルの潤滑は実施。
 トリクル充電器接続なのでバッテリーの低電圧による問題は無いと思う。
また、液晶も反転表示なので見やすいですが、時計表示の文字は小さくパッと見では
判断し難いです。
モノ自体は悪くないと感じるのでオススメとしていますが、
個人敵には液晶表示の耐久性に疑問があるのでオススメしないとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/22 20:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 5
  • 油温の表示は0.1度刻みで表示されます

    油温の表示は0.1度刻みで表示されます

  • 電圧の表示も0.1ボルト刻みで表示されます

    電圧の表示も0.1ボルト刻みで表示されます

  • 起動時。0が左から右に流れてくるアニメーションが表示される

    起動時。0が左から右に流れてくるアニメーションが表示される

  • 徐々に桁が埋まっていき

    徐々に桁が埋まっていき

  • 最後には0が5つ

    最後には0が5つ

  • その後油温・電圧の表示が可能になります

    その後油温・電圧の表示が可能になります

【何が購入の決め手になりましたか?】
2014年式のMT-09に購入・取付をしました。
エンジン保護の観点から油温管理をしたいと思い、以前からシンプルな機能でコンパクトな油温計があれば装着したいと考えておりました。しかし油温センサーでMT-09に対応すると謳う物がなく躊躇していた所にヨシムラから対応品のセンサーが新たに発売されたとの事を知り、購入当時はボーナス支給直後で余裕があったので思い切ってセンサーやメーターブラケット込みの一式で購入してみました。
MT-09にはスピードメーターに水温計や時計が標準装備されている為、多機能なPRO-GRESS2 マルチテンプメーターも魅力的ではあったものの、機能が被っても仕方ないのでシンプルな機能のPRO-GRESS1 テンプ・ボルトメーターを選択しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
本来であれば動画をアップロードして起動時のアニメーションの格好良さを皆様にお伝えしたかったのですが、私のPCとiPhoneからでは何度やってもアップロードに失敗してしまいますので連続で写真を撮影してみました。
イグニッションオンで液晶に0の数字が左から右へ流れて行く格好良くアニメーションが表示されます。起動したらすぐに油温や電圧が表示されるものだと思っておりましたので、初めて起動したときは格好良さのあまりにテンションが上がりっぱなしでした。あまりの格好良さに取付してから暫くは友人や知り合いに片っ端から自慢してしまったぐらいです。
機能面もボタン一つで油温計と電圧系を瞬時に切り替える事が出来ますので、この上なくシンプルで扱いやすい追加メーターです。
また私のMT-09はスピードメーターを社外品の移設ブラケットに変更している事もあり、同社製のデジタルメーターブラケット TYPE-Bと組み合わせて装着する事でスピードメーターと油温計が隣接した状態になって、見た目も如何にもゴテゴテした感じにならずに満足しております。

【取付は難しかったですか?】
既にグリップヒーターやUSBを取付しておりましたので、油温計の取付を機に電装系の配線を大幅に変更しました。
ヘッドライトのヒューズから取っていたグリップヒーター → リレー噛ませのバッ直
ACC電源から取っていたUSB → リレー噛ませのバッ直
ヨシムラの油温計 → ACC電源
ヘッドライトのヒューズ → リレーの電源
と言った具合に文章にすると簡単ですが、MT-09はコンパクト故にタンクを外さずに作業するのはなかなか面倒臭い作業でした。
電源の取り方は車種によって大幅に違ってきますので、例えば実際に取付をした方のブログ等を調べた上で作業をするとスムーズに進められるかと思います。
ちなみにMT-09のACC電源に接続する場合は090型MT防水/オス2極カプラが必要になりますので、別途購入しておく事をおすすめいたします。

【取付のポイントやコツを教えてください】
ACC電源のように特殊な防水カプラーに接続しない限りは作業自体は電工ペンチと延長の配線、ギボシ端子あたりがあれば私のような素人でも問題無く行えます。
しかし他の電装品がある場合は配線の取り回しや接続先を考える時間の方が長いかもしれません。
延長するにしても余りすぎる配線は百害あって一理無しですので、しっかりと考えた上で作業をすると二度手間にならずに済むかと思います。
あと電装品をいじる時は安全の為にバッテリーを外して、端子等をビニールテープ等で絶縁処理しておいた方が良いと思います。

【期待外れだった点はありますか?】
他社製品に比べると多少の割高感はありますが、安心と信頼のヨシムラ製と言う事でテンプメーター自体には特に期待外れだった部分は御座いません。
ただ付属の固定用マジックテープは100均レベルの安物で、何度か着脱をしているうちにマジックテープごと剥がれてしまいます。
私は3Mの面ファスナーと言う両面テープとマジックテープ共に強力に固定出来る物を別途購入して使っています。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
車種専用のテンプメーター・センサーのセットで売れば購入時に間違える事も無いのではないかと思いました。

【比較した商品はありますか?】
・ヨシムラ デジタルテンプメーター
MT-09トレーサーオーナーの方デジタルテンプメーターの装着をブログで公開していたので私も真似しようと思っていたのですが、余計なフィッティングが必要で強度面が心配なのと、MT-09に対応するPRO-GRESS対応のセンサーが発売されたので候補から外しました。

【その他】
自分ルールとして油温が120度を超えるようであれば道路状況にもよりますが可能な限りエンジン保護の為にエンジンを切って休憩するようにしています。
夏場の35度を超えるような日に渋滞に巻き込まれたとしてそこまで加熱する事は滅多にないので不便は無いのですが、愛車に長く乗る為の安全の1つの目安としてのツールとしてはこの上なくシンプルな機能で良い物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/30 12:01

役に立った

龍神さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: MT-01

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 4
視認性 5
  • オイルサプライパイプに温度センサーを取り付け

    オイルサプライパイプに温度センサーを取り付け

今まで使っていた油温計の窓が曇り、ベトつきも出てきたため壊れてしまった訳ではないが交換。
8年間使うと、仕方が無いですね・・・。

●取り付け
大きさも厚みも以前のものとはさほど変わらなかったので、取り付けステーはそのまま使えました。
電気配線も至って簡単です。説明書通りに行えば何ら問題なく接続できます。
ですが、結線コネクターを使わないで配線したい場合は、一工夫が必要です。
コネクターも入るところにしか入らず、差し間違えをしないように配慮されています。
防水コネクター仕様もうれしいですね。
配線を綺麗に引き回すには、ちょっと苦労します。
車種にも寄りますが、燃料タンクを外す作業があると苦労します。
私は燃料タンクを外す必要があったので、ちょっと苦労しました・・・。

温度センサーはオイルパンあるいはオイルタンクのドレンに取り付けるのが普通です。
しかし、オイル交換の時に一々配線を外すのが面倒なのと、何回か繰り返しているとケーブルが断線してしまう恐れがあります。以前に切れた事があります。
また、走行していると温度センサーに風があたって冷やされて、表示が嘘をつきます。
それらを回避するため、温度センサーに専用の取り付け金具を作って、オイルサプライパイプに取り付けています。
また、風よけのためにセンサーに断熱材を取り付けて、風による冷却の影響を少なくしています。
これにより、オイル交換時の煩わしさと、走行中の表示不安定が解消されました。


●使用感
押しボタンスイッチもクリック感があり、とても押しやすいです。
液晶表示は、黒地に白抜き文字なのでとても見やすく、昼間でも視認性は抜群です。
表示も安定しており、値がふらついたり飛んだりすることはありません。
耐ノイズ性が優れていますね。
温度表示の他、時計や電圧も表示してくれます。
文句の付け所がないです。

サイズがちょっと大きめ(私は丁度良い)ですが、とても見やすく良い製品だと思います。
コストパフォーマンスも良く、オススメの一品ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/23 11:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3
形状 2
視認性 4

自動車用として取付。
取付は他の水温計と同じなので特に感想はありませんが、本体の厚みが結構あり
もう少し薄くならないかと思います。どこか台湾か中国のメーカーのものを
デイトナ製として出しているだけと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/22 07:29

役に立った

コメント(0)

あべさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ホーネット250 )

利用車種: ホーネット250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 4
視認性 5
  • 視認性抜群!

    視認性抜群!

車両の水温計が調子悪かったので購入しました。
センサー付属でDC12v駆動なので電池切れやいちいち電源を入れなくてもキーに連動するのでとても便利です。併せて時計又は電圧を表示できるので、お得感があります。
起動時のオープニング画面は、あまり必要性を感じませんでしたが、無いよりあった方がいいかな?程度の印象です。
防水というのも魅力ですし、水温表示文字も大きく、昼間の視認性がよく、走行中でも容易に確認できます。なお、バックライト付きですが、夜乗っていないので、視認性はまだ未確認です。
表示温度もほとんどバタつかず、安定してます。
マジクロスで貼り付けというのが少々不安要素かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/31 20:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

多機能油温・水温デジタルメーターを車種から探す

PAGE TOP