6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

多機能油温・水温デジタルメーターのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ギルビット・リピオさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: モンキー125 | ダックス125 | GSX-8S )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5
  • まずはこの状態にし、エアボックスカバーも外す。タンクはこのように浮かしておく。

    まずはこの状態にし、エアボックスカバーも外す。タンクはこのように浮かしておく。

  • とにかく「純正の配線を傷めないよう」に注意が必要。

    とにかく「純正の配線を傷めないよう」に注意が必要。

  • この「防水ブーツ」に配線を入れて行くのも、丁寧に作業する。

    この「防水ブーツ」に配線を入れて行くのも、丁寧に作業する。

  • 配線に無理がかかっていないか、しっかり確認する。

    配線に無理がかかっていないか、しっかり確認する。

  • ノーマルの「防水カバー」が無くなるので、オフロード派は対策が必要。

    ノーマルの「防水カバー」が無くなるので、オフロード派は対策が必要。

  • 完成。温度表示確認ヨシ!(保護シールはその後?がした。)

    完成。温度表示確認ヨシ!(保護シールはその後?がした。)

【使用状況を教えてください】
「日帰りツーリング」時々「街乗り」の「モンキー125」に使用。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
思ったよりも「コンパクト」だった。

【取付けは難しかったですか?】
「油温センサー配線」の取り回し変更が必要なので、配線に無理をかけずにまとめていくスキルが必要。
無理せずプロに頼むのも、考えに入れておく必要がある。

【使ってみていかがでしたか?】
「純正油温センサーから直接温度を拾って表示する」ので、かなり高温が表示されるから、驚かず説明書を読んで理解する必要がある。

【付属品はついていましたか?】
過不足なく付属しています。

【期待外れな点はありましたか?】
「取付ステー」が安っぽく感じるが、振動対策カモ知れないので様子見中。

【取付けのポイントやコツ】
とにかく「配線を傷めないように細心の注意を払う」必要がある。
「エイ!ヤー!トー!」ではできないのでご注意を。

【説明書の有無・わかりやすさ】
「取付可能な車種毎の説明書」が全部同梱されていた。
わかりやすさはそれなりだが、この姿勢は高評価して良いと思う。

【メーカーへの意見・要望】
「取付可能な車種毎の説明書が全部同梱」されていたのは驚いた。
素晴らしい!と思ったので、これからも支持します!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/26 15:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kurokuさん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: シグナスX SR

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 4
視認性 5
  • センサーはタイプ-Gを使用しています。

    センサーはタイプ-Gを使用しています。

【何が購入の決め手になりましたか?】
シグナスXにはキックペダルが付いていないので、バッテリーのコンディション管理の為に購入しました。
以前もヨシムラのテンプメーターを使用していたことがあり、満足していた為またヨシムラを購入しました。
セールで安く手に入ったのも決め手です。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
バックライトが白色でとても見やすいです。
油温と電圧の表示を切り替えるボタンも操作しやすく、グローブをしたままでも問題無く操作できます。

【取付は難しかったですか?】
私は整備素人なので少し難しかったです。
カウルを外すのに苦労しました。
また、汎用品なので配線の場所や電源の取り方を自分で考える必要があります。

【取付のポイントやコツを教えてください】
カウルのツメを割ったりしないよう注意が必要です。
スクーターはエンジンユニットが動くので、ピッチリ配線するとチギれます。
少し配線を弛ませると良いと思います。

【期待外れだった点はありますか?】
特にありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
盗難&いたずら対策をしてほしいです。

【比較した商品はありますか?】
KOSO スーパースリムスタイルメーター 温度計

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/11 19:54

役に立った

コメント(0)

たくろうさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZRX1200R | フォルツァ(MF08) )

利用車種: ZRX1200R

4.0/5

★★★★★

ZRX1200R(2001)逆車のラジエターが漏れたので交換ついでに設置しました。
ZRX1200Rには水温警告灯はあるものの水温計がないので警告灯がついてからでは遅いのではオーバーヒートする前に早い段階で異常に気が付けばっという発想からの設置です。
取り付けは電源の取り出しが出来れば中程度の作業ですがセンサー取り付けがあるので大変でした。
水温センサーはクーラントを抜いてラジエターキャップ下のラジエターホースにACTIVE水温センサーアダプター25パイを割り込ませて水温センサーを付けました。
他にも水温警告灯のセンサーと交換も可能なのですが警告灯が機能しなくなるのでアダプタにて設置しました。
電源取り出しはジャンクションボックスからヒューズを通してハンドルへと配線しました。
使用してみて昼夜問わず表示は見えますここ非常に良いです他の製品は見えにくいもしくは見えない製品もあるので満足しています。
ですが1つの情報しか表示出来ないのでここは残念です任意で2つ表示可能だと非常に良い製品だと思いますそれと水温が上がり過ぎたときのなんらかの警告があるとなおいいなと思いました。
シンプルなのが好きな人にはお勧めな商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/29 21:32

役に立った

コメント(0)

湘南発祥の地さん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: RGV250γ | MONKEY [モンキー] | ADDRESSV125 [アドレス] )

利用車種: NS-1

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
モンキーバハ、RGV250ガンマと付けています。

ガンマの時はサービスマニュアルがあったから多少は良かったけど
今度のNS-1はどこから電気を取れば良いのかさっぱり。
取り合えず赤い線からとったけど、常時電気が行くようで点きっぱなし。
やっぱりキーONで動くのは黒い線なのかな。
と、取り付けが面倒です。
電気に苦手意識があると特にw

ちゃんと付けば電圧も分かるし、時計も付いているし。
設定温度になったらランプも点くし。
見た目もシンプルで格好良い。

ヨシムラブランドってのもあるけど、これはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/11 17:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

多機能油温・水温デジタルメーターを車種から探す

PAGE TOP